本・雑誌・コミック > 社会・政治の最安値と通販商品(在庫あり/3,600円〜4,400円)

社会・政治の通販商品

社会・政治の商品一覧

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

模倣の罠 自由主義の没落 / イワン・クラステフ 【本】

  • 価格¥3,740
  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細西欧先進諸国を鏡とする「模倣の時代」の行き詰まりが、プーチン、オルバーン、習近平、トランプなど強権的な指導者の登場を招いた。民主的で自由主義的な未来は取り戻せるか。世界19か国で翻訳出版国際政治の必読書。目次 : 序章 模倣とその不満/ 第1章 模倣者の精神/ 第2章 報復としての模倣/ 第3章 強奪としての模倣/ 終章 ある時代の終わり

持続する郊外 住民主導のアーバニズム【電子書籍】[ 川崎新都心街づくり...

  • 価格¥4,400
  • <p>高度経済成長期に形成された東京都市圏の郊外社会ーー。当初は批判的に語られた郊外地域は、半世紀がたとうとする現在ではどのように成熟し、これからはどう変化していこうとしているのだろうか。</p> <p>そして、郊外に暮らしてきた住民はまちづくりとどう関わり、高齢者はどのような生活を送り、これから迎えるポストコロナ期にライフスタイルはどう変貌するのか……。</p> <p>東京都市圏の多摩丘陵に位置する川崎市麻生区をモデルに、住民へのインタビューやウェブ調査などをとおして、まちづくりのあり方や隠れた魅力、近隣の大学とコラボした文化活動、コロナ禍の影響などの郊外の実態を描き出す。</p> <p>また、多摩ニュータウンなどの計画的に建設された郊外住宅地と異なり、麻生地域は個別開発の集合体として住民主導の草の根で建設されてきた。その歩みをたどることで、地域の人々の手によるまちづくりの格好の参考事例と今後のあり方を提示する。</p> <p>川崎新都心街づくり財団と地元の複数の大学が協力して、多様な調査を元に郊外の持続型モデルを提言する貴重な成果。各自治体の関係部署、まちづくりを実践している市民やNPO、開発をサポートする企業などは必携の一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

講座日本民俗学 3/小川直之/新谷尚紀/関沢まゆみ【1000円以上送料無料】

  • 価格¥4,070
  • 著者小川直之(シリーズ編集) 新谷尚紀(シリーズ編集) 関沢まゆみ(シリーズ編集)出版社朝倉書店発売日2021年10月ISBN9784254535839ページ数244Pキーワードこうざにほんみんぞくがく3 コウザニホンミンゾクガク3 おがわ なおゆき しんたに た オガワ ナオユキ シンタニ タ9784254535839内容紹介伝統的な年中行事と神社や寺院の祭礼について,現在の民俗研究の水準を示し,さらなる進展をはかる。〔内容〕年中行事/正月・盆・節と節供/農山漁村・南西諸島・都市型社会/社寺と祭礼・寺院と法会/伝統的・創生される都市祭礼※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

白熱・刑事事実認定 冤罪防止のハンドブック / 門野博 【本】

  • 価格¥3,960
  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1講 有罪認定の基準—合理的な疑いとは/ 第2講 情況証拠(その1)—最高裁が示した有罪認定のルール/ 第3講 情況証拠(その2)—総合的事実認定の在り方を考える/ 第4講 科学的証拠—DNA型鑑定を等身大に見る/ 第5講 黙秘権の行使—黙秘権行使は被告人に不利か/ 第6講 類似事実による認定—「予断」と「偏見」を排除する/ 第7講 被害者の供述—信用性吟味の困難性/ 第8講 自白の信用性(その1)—信用性判断の注意則とは何か/ 第9講 自白の信用性(その2)—信用性判断の新たな展開/ 第10講 共犯者の自白—危険な証拠にいかに対処するか

【送料無料】トロツキー 下/ロバート・サーヴィス/著 山形浩生/訳...

  • 価格¥4,400
  • 白水社 トロツキー,レオン トロツキー,レオン 323,98P 図版12P 20cm トロツキ− 2 サ−ヴイス,ロバ−ト J. SERVICE,ROBERT JOHN ヤマガタ,ヒロオ モリオカ,サクラ

【送料無料】土屋俊言語哲学コレクション 1/土屋俊/著

  • 価格¥4,180
  • 言語・哲学コレクション   1 くろしお出版 言語学 415P 22cm ツチヤ シユン ゲンゴ テツガク コレクシヨン 1 シン ノ ホウカツテキ ナ ゲンゴ ノ カガク ツチヤ,シユン

フィリピンの価値教育 グローバル社会に対応する全人・統合アプローチ[...

  • 価格¥4,400
  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1638001Nagahama Hirobumi / Cho / Philippines No Kachi Kyoiku Global Shakai Ni Taio Suru Zenhito Togo Approachメディア:本/雑誌発売日:2014/03JAN:9784798501246フィリピンの価値教育 グローバル社会に対応する全人・統合アプローチ[本/雑誌] / 長濱博文/著2014/03発売

【3980円以上送料無料】選挙研究 日本選挙学会年報 28-1(2012)/日...

  • 価格¥3,850
  • 日本選挙学会年報 日本選挙学会 選挙 171P 26cm センキヨ ケンキユウ 28−1(2012) ニホン センキヨ ガツカイ ネンポウ ニホン/センキヨ/ガツカイ

統計的探究プロセスにおける批判的思考の様相とその役割に関する研究 ...

  • 価格¥3,960
  • 中学校数学の授業における問題解決学習の改題と改善点を意識して批判的思考を育てる 本書の概要 統計的探究プロセスが機能する問題解決学習において、学習者の批判的思考の様相を捉えると共に学習者にとっての未知な数学、レベルの高い数学を学ぶ上で批判的思考が果たす役割について明らかにすることを目指して行った研究に基づき、まとめた一冊。 本書からわかること 統計的探究プロセスが機能する問題解決学習を通して批判的思考を育てる 日本では、算数・数学科の一領域として統計的な内容の学習が位置付けられている。また、中学校学習指導要領(平成29年告示)解説数学編では、数学において批判的に考察すること、とりわけ「データの活用」領域に関わってその重要性が強調されている。加えて、統計的な内容には、いわゆる数学の内容と関連することが多く含まれ、データの特徴を捉える際の考え方は数学の中でも重要視されるべきものであるため、統計的な内容を算数・数学科の授業の中で学ぶことは、算数・数学科の他の内容項目との橋渡しにもなる。しかし、ややもすると統計的な内容の学習は数学とのつながりが希薄になりがちであることも否めない。そのため、統計的な内容と数学とのつながりのある授業を展開することが必要だと考える。本研究では、このような問題意識のもと、批判的思考に着目した。 批判的思考力は、情報を分析して論理的に解釈し、その情報の価値を評価したり、正しい判断を下したりするために必要なスキルである。特定の考えや状況を対象として批判的思考を行う際は、客観的な事実に注目し、先入観を排除して多様な視点を考慮しながら、その過程で得た情報を踏まえて結論を導く。その際、偏見をもたず、自分自身の考え方も批判的に考察し、公平かつ合理的な判断ができるようにすることが求められる。これは、算数・数学教育を通してのみ育成するスキルではないが、算数・数学教育を通して育成するスキルの一つであることは間違いない。 一方、批判的思考力の高まりが、数学そのものの学習において有意な役割を果たすものでもあろう。特に統計的探究プロセスによる問題解決学習において、学習者が身につけている数学を使い、新たな「道具」を作って解決する学習(概念学習型)では、批判的思考が文脈と数学との往来に関与するものと考える。そこで、統計的探究プロセスにおける文脈と数学との往来に関与する批判的思考の様相を明らかにすることを目的とした。 この目的に対し、Wild-Pfannkuch(1999)が示した統計的探究において絶えず使用されるとする一般的な思考過程(尋問サイクル)を参考に、大学生のデータ分析過程を整理することにより、「A:外部から得たデータ、B:外部から得た見解、C:他者の発想・判断、D:自分自身の発想・判断、E:所々で得た結果」の5 つを対象とし、「1 :正しいか、2 :理にかなっているか、 3 :既知の事実と一致しているか、4 :目的は何か、 5 :先入観や思い込みになっていないか、 6 :情的になっていないか」の6 つの基準で尋問する批判的思考を捉える枠組みを構築した。そして、これに沿って筆者が行った授業等における中学生の思考を整理することにより、批判的思考が文脈と数学との往来に関与する ことを示し、批判的思考が数学の学びへの移行を可能にすることを指摘するに至った。 真偽を問わず様々なデータが氾濫している現代社会において、データと正しく向き合って活用することができる力は不可欠である。その際、数学を用いて問題を解決することのみならず、結論に責任をもつことが求められるため、統計的な内容の学習がその範疇だけで 終わるのではなく、時には統計的な内容の学習から文脈に依存しない数学の学びに移行し、相互に関連付けながら理解できるようにすることが重要であろう。そのためには、統計的探究プロセスにおける学習者の批判的思考の様相を捉え、学習指導への示唆を得ることが必要だと考える。本書は、このような視点で取り組んだ研究の成果と今後の課題を示そうとするものである。 こんな先生におすすめ 中学校数学で統計を研究したい先生 読者対象:中学校教員 出版年月:2024年3月12日 ページ数:322 判型:A5判

教育改革の終焉/市川昭午【3000円以上送料無料】

  • 価格¥4,400
  • 著者市川昭午(著)出版社教育開発研究所発売日2021年05月ISBN9784865605402ページ数575Pキーワードきよういくかいかくのしゆうえん キヨウイクカイカクノシユウエン いちかわ しようご イチカワ シヨウゴ9784865605402内容紹介「教育改革の主要な対象は学校制度であり、学校教育の特性は定型教育である。したがって、学校制度が改革の中核的な対象でなくなり、学校教育が定型性を薄めていくのは、リフォームする対象がフォームを失ってしまうことを意味する。そのため、教育改革論議は果てしなく続けられるであろうが、教育改革は消滅していく公算が大きい」(「はしがき」)。日本の公教育は「変わらなければいけない」「変えなければいけない」。「教育改革」をめぐる論議が、長年にわたり繰り返されてきました。しかし、そもそも「教育改革」とは何か?そして、その試みはいつまで続くのか?日本の教育政策研究の第一人者が、1990年代以降の教育改革・教育改革論を徹底的に分析し、その行く末を予言します。<本書の目次>序 章 教育改革とは何か一 教育改革の捉え方二 類似用語との異同三 “教育再生”の背景四 公務員制度下の教員五 教職というアポリア第I章 改めて教育改革を問う—教育改革をめぐる論点—一 なぜ改革が必要なのか二 誰が改革案を策定るのか三 どこをどう改めるのか四 いつ実行するのか第II章 教育課程改善の方向性—改革答申のポエム—一 学校教育の目的二 学校教育の目標三 指導方法の改善四 教育課程の改訂第III章 学校の役割分担—教科教授と教科外指導—一 学校教育の領域二 教科外指導の再検討三 部活動問題と対策四 学校機能の拡大論五 学校機能の縮小論六 教員の働き方改革第IV章 学校段階と接続—学歴社会と受験競争—一 "過度"の受験競争二 学歴主義の弊害と効用三 学歴社会の消滅四 適格者から多様化へ五 選抜から接続へ第V章 学校教育の系統—多元的単線型と縦の複線化—一 多元的単線型の出現二 職業教育の位置づけ三 例外措置としての才能教育四 エリート教育の是非五 "縦の複線化"第VI章 公立学校の管理運営—学校選択と運営参加—一 公立学校の民営化二 公立小・中学校の選択制三 公設民営学校の難点四 地域運営学校の課題五 コミュニティ・スクール概念の混乱第VII章 行政改革と教育行政—教育の自律性と行政の中立性—一 行政改革と教育改革二 省庁再編と文部科学省三 教育行政の自律性四 教育行政の地方分権化五 教育委員会制度の改革六 教育行政組織の再編第VIII章 学校教育の費用負担—無償化と負担軽減—一 学校教育費の無償化二 無償化すべき学校段階三 公費負担とすべき費用四 負担軽減の目的と効果五 無償化財源の調達第IX章 経済・社会の改革要求—市場主義と平等主義—一 産業界の教育要求二 エコノミストの教育改革論三 教育投資論は有効か四 社会格差と教育格差五 教育格差はなくせるか終 章 教育改革の終わり一 成功しない理由二 在野の改革論三 教育改革の変質※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 教育改革とは何か/第1章 改めて教育改革を問う—教育改革をめぐる論点/第2章 教育課程改善の方向性—改革答申のポエム/第3章 学校の役割分担—教科教授と教科外指導/第4章 学校段階と接続—学歴社会と受験競争/第5章 学校教育の系統—多元的単線型と縦の複線化/第6章 公立学校の管理運営—学校選択と運営参加/第7章 行政改革と教育行政—教育の自律性と行政の中立性/第8章 学校教育の費用負担—無償化と負担軽減/第9章 経済・社会の改革要求—市場主義と平等主義/終章 教育改革の終わり

スウェーデンボルグ、聖書を読む 「預言書」と「詩篇」の神髄/エマヌエ...

  • 価格¥3,960
  • 著者エマヌエル・スウェーデンボルグ(著) 高橋和夫(訳)出版社論創社発売日2019年02月ISBN9784846017996ページ数279Pキーワードすうえーでんぼるぐせいしよおよむよげんしよとしへん スウエーデンボルグセイシヨオヨムヨゲンシヨトシヘン すヴえ−でんぼり えまぬえる スヴエ−デンボリ エマヌエル9784846017996内容紹介本書はエマヌエル・スウェーデンボルグの遺稿「預言書と詩篇の内意概要」の全訳である。彼は膨大な科学的・神学的著作を執筆し、神学著作だけでも約30巻に及ぶ。そのうち遺稿のまま残されたものも多く、本訳書も管見する限り本邦初訳である。彼は『天界の秘義』で旧聖書の「創世記」「出エジプト記」の内意を解明しているが、それに続く全章の内意の概要を示し、草稿のまま残されたものの、ほぼ完成したと見なせるのが本書である。旧約聖書中、「預言書」「詩篇」が全体の約38%を占めるが、スウェーデンボルグはそれぞれの内意の要点を逐語的、連続的に示していて、その内意の普遍的な主題を分類して一覧表にしている。この内意の主題こそ、彼の聖書神学の根幹を形作っており、極めて貴重な資料となっているいる。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 預言書(イザヤ書/エレミヤ書/哀歌/エゼキエル書/ダニエル書/ホセア書/ヨエル書/アモス書/オバデヤ書/ヨナ書/ミカ書/ナホム書/ハバクク書/ゼバニヤ書/ハガイ書/ゼカリヤ書/マラキ書)/第2部 詩篇 一‐一五〇篇

アメリカはアートをどのように支援してきたか 芸術文化支援の創造的成功...

  • 価格¥4,400
  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>経済学と美学との対立。アートへの公的な財政支援は必要か否か、多彩な事例とさまざまな論点から迫る。<収録内容>第1章 対立するふたつの視点(美学と経済学共約可能性の問題 ほか)第2章 間接的な助成—アメリカのシステムの特質(寄付と税制アメリカの財団法人 ほか)第3章 直接的な助成—それらは保守的すぎるのか(直接的な財政支援の進化ニューディール政策 ほか)第4章 著作権と分散化したインセンティブの未来(著作権は本当に消滅しつつあるのだろうか象徴・シンボルへの愛 ほか)第5章 美しく、かつリベラルな未来に向けて(助成金について、どの主張が検討に値するのか分散化論にはどのような美学的主張があるのか、あるいは芸術とは何か ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1550930Taira Koen / Cho Ishigaki Hisashi / Yaku / America Ha Art Wo Dono Yo Ni Shien Shitekita Ka Geijutsu Bunka Shien No Sozo Teki Seiko / Hara Title : GOOD & PLENTYメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/08JAN:9784623066834アメリカはアートをどのように支援してきたか 芸術文化支援の創造的成功 / 原タイトル:GOOD & PLENTY[本/雑誌] (単行本・ムック) / タイラー・コーエン/著 石垣尚志/訳2013/08発売

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ