スキーの商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

雪煙チェイス 新装版

  • 価格¥924
  • 無実の証人を捜せ!追跡者が来る前に。殺人容疑をかけられた大学生の脇坂竜実。彼のアリバイを証明できる唯一の人物は、偶然出会った正体不明の美人スノーボーダーだけ。竜実は、彼女を捜すため日本屈指のスキー場に向かった。それを追うのは「本庁より先に捕らえろ」と命じられた所轄署の刑事・小杉。僅かな手がかりを頼りに救いの女神を見付け出し、無実を証明することはできるのか!

ちょっと異邦人になりにいく

  • 価格¥928
  • 好奇心が散歩する。ともこの不思議な旅。好奇心が散歩する。ともこの不思議な旅。1986年初夏、ヨーロッパを駆けぬけた種ともこ。その17日間の旅を、みずみずしい感覚で綴った珠玉のエッセイ!!【著者】種ともこ1985年にANAスキーツアーキャンペーンソング 「You’re The One」でデビュー。デビュー当初から作詞,作曲,編曲など、すべてをプロデュースする女性SWとして、ひときわ異彩を放つ。シングル、アルバムをコンスタントに発表。また、映画『虹の女神 Rainbow Song』の主題歌をはじめ、映画、アニメの主題歌なども担当、好評を博す。2016年10月5日、デビュー30周年を迎、その記念イアーにレア・トラック満載の作品集、30周年記念2枚組CD『DAILY BREAD』発売。

招かれざる客には冷たいスープを

  • 価格¥913
  • 亡くなった両親のスープ店を継いだばかりのラッキーは、夏のメニューに冷製スープやサラダを豊富に加えることに。おかげでお店の経営もどうにか軌道にのった。ところが母親代わりに慕っていた村長のエリザベスが忽然と姿を消してしまい、心穏やかではいられない。そもそもスキーリゾートであるこの村の夏は、いつもなら観光客が減ってとても静かで平和。なのに今年は事件が続きすぎている。村のど真ん中にできるという洗車場建設に対する激しい反対運動、当の建設現場から発見された古い人骨、そして反対住民の奇妙な死?。エリザベスの失踪はこれらの事件に何か関係があるのだろうか?家に愛猫を残していなくなるなんて、彼女らしくない。村人たちと協力して消息を追うラッキーは、やがて意外な真相にたどりつく!

謎解きはスープが冷めるまえに

  • 価格¥946
  • 雪深いスノーフレーク村。冬には大勢のスキー客が詰めかけるが、夏はわずかな住人しかいない。そんな小さな村でスープ専門店を営んでいた両親が事故で急死し、ラッキーは若くして店を継ぐかどうかの決断を迫られていた。ところが、残された帳簿を見てみると数字が合わない。どうやらお金に困っている人たちには無料でスープを提供していたらしい。両親の優しさに胸が締めつけられるいっぽうで、店の経営は日に日に苦しくなるばかり。追い打ちをかけるように、頼りにしていた腕利きのシェフが、不運にも殺人事件の容疑者として逮捕されてしまったから、さあ大変!店と常連客の愛する味を守るため、ラッキーはシェフの無実を証明しようと立ち上がる!

一流コーチのコトバ

  • 価格¥864
  • 国内外のトップアスリートから指導者まで、魂を揺さぶるエピソードと至言。 ビジネスリーダーが仕事で使える、元気が出るコトバ集! 「選手を泣かせてやりたいんだ」星野仙一(プロ野球)  「大事なのはぶれないことです」アルベルト・ザッケローニ(サッカー)  「この3年間の積み重ねが生きている」浅田真央(フィギュアスケート)  「一意専心、競技に挑みます」葛西紀明(スキージャンプ)  「チャレンジしてこそ見えるものがある」長谷部誠(サッカー)  スポーツを取材して30年の著者がナマで聞いた“こだわり”のコトバは、 経営者、マネジャー、店長など、ヒトのヤル気を引き出し、 導き育てる立場にある悩み多きリーダたちを励ます。 ビジネス誌『プレジデント』掲載のマネージャー層に人気の記事を中心に書籍化。 部下への声掛け、朝礼のテーマ探しにも使える一冊。 【目次より抜粋】 ◆はじめに「監督は孤独を愛さないといけない」星野仙一 ◆第1章「大きな舞台に立たせる」  A・ザッケローニ(サッカー)/松平康隆(バレーボール)/井村雅代(シンクロ)/ 清宮克幸(ラグビー)/福田富昭(レスリング)/五島卓道(高校野球)/ 平井伯昌(水泳)/加藤裕之(体操)/鈴木邦雄(マラソン) ◆第2章「土壇場で勝ち抜く」  浅田真央(フィギュアスケート)/大野均(ラグビー)/佐藤真海(パラリンピック陸上)/ 松井秀喜(野球)/立石諒(水泳)/長谷部誠(サッカー)/ 村田諒太(ボクシング)/穴井隆将(柔道)/宮本慎也(プロ野球) ◆第3章「やる気を引き出す」  葛西紀明(スキージャンプ)/山田正雄(プロ野球)/橋本聖子(スピードスケート)/ 眞鍋政義(バレーボール)/河内敏光(バスケットボール)/山下佐和子(マラソン)/ 古川新一(ラグビー)/宇津木妙子(ソフトボール)/川北元(バレーボール)藤田剛(ラグビー) ◆第4章「自信をつける」  木村沙織(バレーボール)/北島康介(水泳)/堀江翔太(ラグビー)/ 日馬富士(大相撲)/白井健三(体操)/河合純一(パラリンピック水泳)/ 米満達弘(レスリング)/廣瀬俊朗(ラグビー)/三宅宏実(重量挙げ) ◆第5章「勝ち続ける」  E・ジョーンズ(ラグビー)/高田裕司(レスリング)/代田昭久(中学校元校長)/ 渡辺康幸(駅伝)/岩出雅之(ラグビー)/小松裕(スポーツドクター)/ 安田善治郎(ホッケー)/渡辺啓太(バレーボール)/中野浩一(競輪)

資本主義の預言者たち ニュー・ノーマルの時代へ

  • 価格¥924
  • 資本主義は崩壊するのか、生き残れるのか。 ケインズ、シュンペーター、ミンスキーなど、5人の経済学者の思想・理論を通して、今日の経済事情と資本主義の行く末について考察した一冊です。新書用に書き下ろしたプロローグ(約70ページ)では、ピケティの『21世紀の資本』をはじめ、ノーベル経済学者のスティグリッツ、クルーグマンなどの最新経済論文を取り上げ、世界を覆う経済危機について、詳細に解説しました。そして世界は、「長期停滞と失業」という、経済成長が望めない状態、“ニュー・ノーマルの時代”に突入したことを、明らかにしています。 その大きな要因は極端なグローバル化と金融資本主義です。では、今後さらにグローバル化が進んでいくと、どうなるのでしょうか。 ピケティの『21世紀の資本』が話題ですが、あの大著を読まなくても、この本を読めばピケティの主張だけでなく、今の資本主義の問題がまるごとわかる! ※この本は、『恐慌の黙示録―資本主義は生き残ることができるのか―』の新書化です。 中野剛志(なかの・たけし) 1971年神奈川県生まれ。評論家。元京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想、政治経済学。東京大学を卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。エディンバラ大学より博士号(社会科学)取得。イギリス民族学会Nations and Nationalism Prizeを受賞。山本七平賞奨励賞(『日本思想史新論』ちくま新書)。主な著書に、『TPP亡国論』(集英社新書)、『日本防衛論』(角川SSC新書)など。

廃墟本4 THE RUINS BOOK 4

  • 価格¥880
  • 廃墟世界から学ぶ資本主義社会の裏面史!! 待望の『廃墟本』シリーズ第4集が完成!! 自滅なのか、淘汰なのか、あるいは寿命だったのか…。近代経済成長を支えた産業遺構に鉱山炭鉱、バブルに翻弄された老舗旅館にテーマパーク、昭和を今に物語る診療所廃墟に秘宝館廃墟、さらには無人島廃墟などなど、日本全国津々浦々、ジャンルも多彩な物件を30件収録。 廃墟に至るまでの経緯を丹念な取材で描いた“歴史教科書”! 電子特別オールカラーエディション! 縣立洲原村診療所-岐阜県美濃市須原 千歳樓-愛知県春日井市玉野町 日本仲人協会本部-栃木県下都賀郡岩舟町 ホテル大宮-群馬県利根郡みなかみ町 王子アルカディアリゾートホテル-岡山県玉野市永井 藤原鉱山-三重県いなべ市藤原町 日本弁柄工業旧本社工場-岡山県和気郡和気町 御前崎観光ホテル-静岡県御前崎市御前崎 白河高原スキー場-福島県西白河郡西郷村 安来ハミルトンホテル-島根県安来市門生町〔ほか〕

山と溪谷 2015年3月号

  • 価格¥838
  • 特集「一人前の登山者になるためのセルフレスキュー講座」 山で進退きわまった時、ピンチに陥った時の対処法だけにとどまらず、最悪の事態を回避し、 山のリスクを未然に防ぐことを、広義の意味で「セルフレスキュー」ととらえ、そのためのノウハウをご紹介します。 難しいテーマですが、どなたにもわかり易く、興味をもって習得していただけるよう、 学校の授業のように解説しています。 全ての登山者、そしてリーダーとなる方々に必要なアドバンスレベルの内容も網羅しています。 【1時間目:登山計画】 高尾山に登るのに登山届が必要ですか? 遭難しないための登山計画書は? 【2時間目:装備】 非常用装備 ファーストエイドキット 連絡・通信機器 山岳保険 【3時間目:ロープワーク】 難所を通過する3つの確保技術 【4時間目:ビバーク技術】 ビバークの判断チャート ビバークのやり方 【5時間目:ファーストエイド】 夏山相談所によくある症例とその対処法 アドベンチャーレーサーに聞く魔法のテーピング法 【6時間目:生還事例】 自力下山した登山者のドキュメント 【コラム】 遭難後のお話「生還できたはいいけれど」 セルフレスキューを学ぶには 第2特集 「見つけて登る残雪の山」 登山道が埋まってしまう雪の山は、どこを登って、どこから下るかを自分で考えなければなりません。 だからとても難しいのですが、それが楽しいのも事実です。 そんな「自分で見つけて自分で登る」残雪の山へ誘うガイド企画。 ルポ1 谷川連峰・大源太山 ルポ2 越後湯沢・飯士山 ルポ3 六日町・桂山 ルポ4 毛猛前衛・足沢山塊 コラム  残雪の山の見つけ方、登り方、おすすめの山 特別企画  山スキー 残雪の山にシュプールを描こう! ◎綴じ込み新連載「空撮・日本の名峰 剱岳」

ヤマケイ山学選書 遭難のしかた教えます

  • 価格¥838
  • ※この電子書籍は、山と溪谷社が2013年3月に発行した『ヤマケイ山学選書 遭難のしかた教えます』初版第2刷を底本とし、スキャンして電子化したものです。 遭難の理由や種類、年代別に見る実例など、遭難のすべてが語りつくされた一冊。 著者は、長野県山岳遭難防止対策協会で長年にわたり活動してきた丸山晴弘氏。 その豊富な知識と経験をもとに、辛口で遭難防止を呼びかけます。 岩登りや山岳スキーでも実績のある著者だけに、説得力も充分。 <目次・内容> 1章 遭難とはどういうことか 2章 人はなぜ遭難するのか 3章 助けたい遭難、助けたくない遭難 4章 遭難が周囲におよぼす迷惑 5章 年代別に見る遭難実例 6章 遭難データから分かること 7章 やっぱり山じゃ遭難したくない 8章 遭難者を救い出す 9章 遭難しないために 10章 ピンチから逃れる法

関西ウォーカー クラシック

  • 価格¥935
  • 1994年に創刊した情報誌・関西ウォーカーの創刊600号を記念し、懐かしい「関西の90年代」を誌面で回顧。 オープン当時の名所から、当時のブームに人気のグルメまで、あの頃の思い出がよみがえる! ・記念すべき表紙を飾るのは、90年代の表紙に最多登場の記録を持つ常盤貴子。 ・巻頭特集は「表紙で振り返る 関西ウォーカーの90年代」。 冒頭の「表紙登場回数ランキング」は必見!当時のドラマや映画の名シーン、歌っていた名曲の数々が頭の中を駆け巡るはずだ。 ・続いて年代順に90年代を振り返る「90年代の関西」。関西ウォーカーで2016~17年に連載されていた記事をまとめたもの。 エッグタルトやアウトレットのブームなど、当時の街遊び事情を俯瞰できる。 ・メイン特集は「90年代へ行こう!」。人気ジャンル別に、90年代の誌面をまとめている。 バブルの余韻残るクリスマスや、スノボが少数派だった90年代前半のスキーなど、当時の誌面を豊富に掲載。 ・「関西ウォーカーが伝えた あんなこと、こんなこと」では、たまごっちブームにお正月映画の大本命「タイタニック」など数々のネタがズラリ。 ほか、過去の連載ページからも興味深い誌面をセレクト。 「ビデオ&LD」という時代を感じるジャンル名や、関西ならではの「お笑い」連載に登場した若き日の千原兄弟なども。 一部の誌面は実際の大きさに近い状態で掲載しているので、当時を思い起こしながら読んでみるのも楽しい。 当時を詳しく知らない若い世代にとっても、90年代の世相に新しい驚きがあるはず! ※本誌は、「関西ウォーカー」の90年代発行分に掲載された記事の中から抜粋してまとめたものです。掲載当時の情報をそのまま転載しており、現在とは異なる場合があります。

1985-1991 東京バブルの正体

  • 価格¥896
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんでもアリの狂乱時代!?空前の好景気「バブル経済」 その時、東京で起こっていた現象と実際の生活、人々の意識とはどのような姿だったのか。 1章 バブルのファッションはなんかおかしい バブルに沸いた六本木の街 DCブランドとはどんなものだったのか 終わりかけていたボディコン 女性の存在感が増したバブル時代 渋カジが象徴する次世代 今みると妙にダサいバブル時代のファッション 2章 ブーム=必死 イタ飯が定着したバブル時代 スキーとゴルフは全国民の義務だった スポーツカーの所持は男の最低条件 合コンフィーバーが始まった イカ天で加速したバンドブーム パルコが牽引した渋谷のブランド化 「マニュアル」が若者を支配した時代 3章 男も女も恋に狂乱 女と付き合うことが価値の全てだった ナンパがもっとも盛んだったこの時代 付加価値を付けるための「住みたい街」 バブル時代に「最先端」のデートスポットだった場所は ひとり暮らしはマストである 結婚式が巨大化していく 女子大生→お嬢様→女子高生 ブームの系譜 コンビニが一気に伸びたバブル時代 4章 24時間働けますか? はい、働きました! 仕事が「遊ぶためにする」ものになった バブル期のアルバイト事情 フリーターという存在が生まれた時代 すべてが大盤振る舞いだった「経費」 24時間働きますよ 就職活動の狂乱 ジャパゆきさんと接待 風俗産業が輝いていたあの頃 5章 勢いと哀しみのバブルカルチャー ペレストロイカと希望 そして失望のはじまり よしもとばななが大ブーム オヤジギャルと中尊寺ゆつこ 悲劇的な登場となった「オタク族」 ジャンプが500万部を突破 6章 バブル再考・最高・再興 現在とバブル時代はどこが違うか あの時代にあった精神を再興したい

「首尾一貫感覚」で心を強くする(小学館新書)

  • 価格¥858
  • 不安やストレスに勝つ“魔法の力”があった。 なぜこんなにつらいのか――。現代は、多くの人々が日常的にストレスを抱え、生きにくさを感じ、先行きに不安を抱いている。 いわゆる「ライフイベント・ストレス表」では、人生の中で経験するさまざまな出来事のストレスが数値によって示されている。 「配偶者の死 100」 「親族の死 63」 「個人のけがや病気 53」 「解雇・失業 47」 「借金 31」 こうした日々のストレスや不安、悩みを乗り越える“魔法の力”として、近年、注目されているのが「首尾一貫感覚(SOC)」だ。 医療社会学者のA・アントノフスキー博士が提唱したこの能力は、もともとユダヤ人強制収容所での過酷な収容体験を乗り越えた女性たちに共通していた、次の「3つの感覚」から構成される。 ◆把握可能感=「だいたいわかった」 ◆処理可能感=「なんとかなる」 ◆有意味感=「すべてに意味がある」 これらの感覚は後天的に高められるものであり、何か問題に直面した場合、その原因を「3つの感覚」から分析できるという。 理不尽な世の中を生きる“究極のヒント”を、文理シナジー学会学術奨励賞を受賞した気鋭の研究者が平易な言葉で解説する。

おおきなもの?Tomokoからの風景

  • 価格¥972
  • 種ともこの心の奥底に触れる待望のエッセイ。自分を見つける旅に出た。インカの遺跡に佇み、深く思索に耽る。去来するさまざまな想い、わだかまり…。種ともこの心の奥底に触れる待望のエッセイ。【著者】種ともこ1985年にANAスキーツアーキャンペーンソング 「You’re The One」でデビュー。デビュー当初から作詞,作曲,編曲など、すべてをプロデュースする女性SWとして、ひときわ異彩を放つ。シングル、アルバムをコンスタントに発表。また、映画『虹の女神 Rainbow Song』の主題歌をはじめ、映画、アニメの主題歌なども担当、好評を博す。2016年10月5日、デビュー30周年を迎、その記念イアーにレア・トラック満載の作品集、30周年記念2枚組CD『DAILY BREAD』発売。

長野が世界に誇りたいものづくりの会社(あさ出版電子書籍)

  • 価格¥880
  • 長野が世界に誇りたいものづくりの会社 (あさ出版電子書籍) やっぱり日本はすごかった! これが長野の技術力! 35の現場を大公開 人気番組『YES! ものづくり』が書籍化 ■目次 ・発刊によせて ・樫山工業 ・アステック長野 ・イツミ ・小賀坂スキー製作所 ・カミツレ研究所 ・幾久屋 ・黒姫和漢薬研究所 ・サーキットデザイン ・サイベックコーポレーション ・サンクゼール ・シナノ ・ショーシン ・セルコ ・中嶋製作所 ・ハーモニック・ドライブ・システムズ ・羽生田鉄工所 ・ピーエムオフィスエー ・マウスコンピューター ・前田製作所 ・信州大学工学部教授大石修治 ・シナノケンシ ・セイコーエプソン ・多摩川精機 ・デイリーフーズ ・東洋計器 ・国立長野高専×ミマキエンジニアリング ・長野テクトロン ・日信工業 ・日精エー・エス・ビー機械 ・マルコメ ・大原工業 ・金森軽合金 ・多田プレシジョン ・リバー精工 ・リジェンティス 「Yes,ものづくりナガノ」放送リスト 「明日を造れ! ものづくりナガノ」放送リスト おわりに ■著者 SBC信越放送 ◆著者はこんな人 SBC信越放送(えすびーしーしんえつほうそう) 1952年に開局した長野県の民間放送局で、略称はSBC(テレビはJNN系列、ラジオはJRNとNRNのクロスネット)。 代表的な自社制作番組は、「SBCニュースワイド」(月曜‐金曜18:15‐18:55)、「SBCスペシャル」(水曜19:00‐19:55)、「3時は! ららら♪」(月曜‐金曜 14:50‐15:50)など。  長野県の基幹産業である製造業を情報発信を通して応援しようと、「Yes,ものづくりナガノ」キャンペーンを2008年からスタート。 これまで200を超える企業を取材させて頂くなかで、テレビやラジオ番組、インターネット(http://saiplus.jp)でも取り上げてきた「世界に誇りたいものづくりの会社」を、もっと多くの方々にご紹介したく、今回、書籍の形にまとめ発表しました。

旅して見つけた イタリアの保存食レシピ

  • 価格¥972
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。オイル漬けの保存食、酢漬け・塩漬けの保存食、乾燥品や燻製、シロップやリキュール漬け、ジャム類など、作りおきすれば見た目もおいしいイタリアの保存食の数々と、それらを使って手早くできる料理が満載(ほぼ全品をトスカーナの農園で調理&撮影!)。食材の産地情報やイタリア人の魅力ある生活感を伝えるコラムも。 イタリアの食材や料理の美しい写真を多数掲載した、眺めるだけでも楽しいレシピ&ビジュアルブック。 「あとがき」より イタリアで暮らしていると、どこかに旅したときに、「ちょっと重くてかさばるけど……」といいながらイタリア人が持たせてくれるお土産はいつも、自家製の保存食がむっちりと詰まった瓶詰め! アルプスに咲くハーブ入りのグラッパはスキー仲間から。チンクエ・テッレの漁師さんには塩漬けアンチョビを。山の別荘に行った一家はフンギのオイル漬けを。シェフはお店のピクルスを。友達のマンマには特製トマトソースに杏のジャムを……。 帰国して、いつも身近にあった作り手の顔が浮かぶ手作り保存食が恋しくなったころ、廣瀬さんから「イタリアの保存食の本をイタリアで作りませんか?」との誘いを受け、「そうだ! 自分で作ればいいんだわ」 それから半年後の秋、ALEX一家の農園の離れのキッチンを借りて、幸せな撮影が始まった。バラの咲くテラスに向かって開放された、大きなテーブルのある心地いいオープンキッチンには、毎日いろんなお客さんもやってきた。「あれ、アンチョビがない」「あれ、胡桃が消えた」「あれ、干しリンゴが減ってる」。お客さんの正体は、しのび足の野良猫、器用に殻を割る庭の胡桃の樹に住むリス、そして、「おいしそうだったから~」と、お腹のすいただれかさん。 自然の光と風の中で本を作ろう! が、私たちの撮影ポリシーだったから、朝食後から日没までの時間が勝負。テーブルの上には毎日、いろんな食材と、瓶や布や道具、そしてレシピ代わりのスケッチブックと色鉛筆。そして、片付けと明日の準備を終えた後は、ALEX一家との楽しい秋の夜長&初夏の夕暮れの至福の夕ごはん&温泉タイムが待っていた。こんな幸せな時間ありかナー。 おかげで、料理書でありながら人を旅に誘うような、ページをめくる手が止まらないような本が完成しました。Grazie! 池田律子 目次 はじめに 殺菌の仕方/保存容器を選択/保存中の注意 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ