レトロビットの通販商品

レトロビットの商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

メガドライブコンプリートガイドwithマークIII

  • 価格¥2,310
  • 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 圧倒的なハード性能でアーケードゲームもらくらく移植。 世界中にセガマニアが大増殖。 これが、時代が求めた16ビット機だ! レトロゲームの歴史を紐解くコンプリートガイドシリーズ最新作は、 「メガドライブ」に焦点を当てる。 1988年10月に発売されたメガドライブは、 従来機よりも処理能力が遥かに優れた16ビットCPUを搭載。 さらにFM音源も内蔵し、性能の問題で不可能とされていた、 PCやアーケードの高品質ゲームの移植も次々に実現。 ややマニアックなゲームが多かったことも手伝って 北米では圧倒的な人気を誇り、北米シェアNO1も獲得している。 本書はメガドライブはもちろんのこと、 メガドライブ以前に展開していた家庭用ゲーム機 「セガ・マークIII」についても完全カバー。 両ハードで発売された全ゲームソフトを、 ゲーム画像・パッケージ・カートリッジ画像の写真付きで 紹介する文字通りのコンプリートガイドである。 ファミコンコンプリートガイド・PCエンジンコンプリートガイドと 併せて手元に置きたい、永久保存版の一冊だ。 レトロゲーム愛好会 平均年齢40歳、レトロゲーム偏愛オヤジたちの集団。 趣味が高じてレトロゲーム関連書籍を多数刊行するに至る。

メガドライブコンプリートガイドデラックスwithマークIII

  • 価格¥3,300
  • 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 メガドライブに加え、セガ・マークIIIも網羅。全てのセガマニアへ捧げたあの一冊が、追加要素も満載で大きく見やすく新登場! 国産家庭用ゲーム機として初の16ビットCPUを採用したメガドライブは、その圧倒的な処理能力を武器に、それまで不可能とされていたアーケード作品の移植を次々実現。ハイレベルでコアなソフトをお茶の間で手軽に楽しめるようになった。 その人気は海を越え、メガドライブの海外版にあたるSEGA GENESISは海外版スーパーファミコン・SNESと互角以上の戦いを見せた。 本書ではそんなメガドライブの魅力はもちろんのこと、ファミコンの対抗馬であったセガ・マークIIIについても完全カバー。 メガドライブ、マークIIIともに全タイトルのパッケージ・ソフト画像はもちろんのこと、新たにパッケージの裏画像も追加。 また、画像サイズがさらに大きく見やすくなっているほか、ゲーム紹介テキストも全て見直し、さらに一歩踏み込んだ魅力を味わえる内容になっている。 セガを愛してやまないファンはぜひ手に入れてほしい、完全永久保存版の一冊だ。 平均年齢40歳オーバー、レトロゲーム偏愛オヤジたちの集団。趣味が高じてレトロゲーム関連書籍を多数刊行するに至る。

PC?9801パーフェクトカタログ COMMENTARY & PHO...

  • 価格¥3,080
  • 家庭用レトロハードをハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」最新巻はMSX、X68000、PC-8801に続き家庭用ゲーム機ではなくPC-9801。1982年にNECから16ビットビジネスマシンとして発売されたPC-9801ですが、1990年前後からホビーパソコンとしても人気を博し、その演算能力を活かしたRPGやシミュレーションゲームのラインナップの厚さでWindows95登場までの日本市場において国民機としての地位を形成しました。そんなPC-9801を開発経緯から当時の世相に至るまで上巻「一般ゲーム編」、下巻「美少女ゲーム編」の2冊で徹底的にしゃぶり尽くします。B5の大判サイズでシリーズ最大の上巻288ページ+下巻256ページの合計544ページ!PC-9801を語る上で貴重な資料になること間違い無しのパーフェクトカタログです。● スペック情報も含めたPC-9801/9821ハードを完全紹介● 当時のカタログや資料も豊富に掲載● 国内発売一般ソフト1400タイトル余りを画面&パッケージ写真付きで紹介● 検索に便利な巻末50音順リストを掲載Chapter1:PC-9801/9821ハード大研究 パート1PC-9801PC-9821PC-9801N/9821N・ 主要モデルを写真つきで解説実験機の位置づけ PC-98シリーズ工業用・産業用PC-9801/9821Chapter2:PC-9801/9821ゲームソフトオールカタログ 一般ゲーム編日本国内で発売された全3000タイトル強のうち、1400タイトル余りの一般ゲームソフトを発売年・メーカー順に、パッケージおよび画面写真付きで紹介APPENDIX:データベースPC-9801/9821ゲームソフト索引

X68000パーフェクトカタログ

  • 価格¥2,546
  • 家庭用レトロハードをハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」、第13弾はMSXに続き家庭用ゲーム機ではなくX68000。1987年にシャープから発売された16ビットマシンは「夢を、超えた。」をキャッチコピーにアーケードと見まごう水準の『グラディウス』をバンドル、当時のパソコンマニアのみならずゲーマーをも驚かせました。そんなさまざまな人の夢を乗せたX68000を開発経緯から当時の世相に至るまで徹底的にしゃぶり尽くします。子供の頃に夢中になって遊び、学んだあのホビーパソコンの魅力を再認識できる、X68000のすべてが詰まった一冊です。B5の大判サイズで192ページ!X68000を語る上で貴重な資料になること間違い無しのパーフェクトカタログです。● スペック情報も含めたX68000ハードを完全紹介● 国内発売ソフト750タイトル余りを画面&パッケージ写真付きで紹介● 検索に便利な巻末50音順リストを掲載Chapter1: X68000ハード大研究X68000X68000ACEX68000EXPERT/EXPERT2X68000PRO/PRO2X68000SUPERX68000XVIX68000CompactX68030X68030Compact・ CPU、グラフィック表示能力、サウンド機能、通信機能をはじめとしたスペック詳細情報Chapter2: X68000ゲームソフトオールカタログ日本国内で発売された1400タイトル余りのゲームソフトを発売年・メーカー順に、パッケージおよび画面写真付きで紹介APPENDIX:データベース日本国内X68000ハード一覧日本国内X68000ゲームソフト索引

6502とAppleIIシステムROMの秘密

  • 価格¥2,376
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わずか2キロバイトの中に創造されだ宇宙を解き明かす。 プロセッサーを構成する回路を極限までミニマル化しだエキセントリックなCPU6502。 6502を巧みに使い倒し1バイトの無駄もなくプログラミングされだモニターROMにより最大のパフォーマンスを発揮しだ名機AppleII。 本書は実機を用意しなくとも楽しめるよう、エミュレーターを利用して6502とAppleIIの機械語プログラミングの神髄を堪能するレトロCPUガイドブックです。 (本書まえがきより抜粋) 本書のテーマは、端的に言えば、マイクロプロセッサー6502と、パーソナルコンピューターAppleIIの素晴らしさを、できるだ?け詳しく語ることにあります。それで本一冊分の話題があるのかと疑念を抱かれる方もあるかもしれませんが、とんでもない。いずれにも、本一冊では、とうてい語り尽くせないほどの広さと深さのある世界が広がっています。 本書は、その中から、どうしても外せないというエッセンスを選りすぐって一冊にまとめだものです。 6502は、かなりミニマムな構成ながら、そこから簡単には想像できないほどの性能を発揮する8ビットマイクロプロセッサーです。 そしてAppleIIは、6502の特徴を最大限に活用し、さらに相乗効果によって極限とも言えるパフォーマンスを発揮するよう設計されだ、地球を代表するパーソナルコンピューターです。 6502が登場してからすでに約45年、AppleIIが発売されてからでも約43年が経過しようとしています。つまり、いずれもほぼ半世紀前の製品ということになります。そんな昔のものを今更掘り起こしてもしかだがないだ?ろうと思われるかもしれません。しかし、6502とAppleIIの組み合わせによって生み出されだ妙技は、そのまま忘れ去ってしまうには、あまりにももっだいないものです。 これまでにも、断片的に語られてきだことはあるでしょうが、AppleIIの商業的な成功と、その後のAppleの発展がかえって邪魔をして、多くの人に十分に理解されているとは考えにくく、それはもどかしいことでしだ。 本書の目的としては、そのような最高の面白さを与えてくれだ仕組みを、半世紀近く経っだ今、冷静に見直し、改めて書籍として書き留めて後世に伝えだいという、ちょっと大仰なものも含まれています。6502やAppleIIについては、名前しか聞いだことがないという人も、多少なりとも知っていると自負している人も、それらの組み合わせが生み出す有史以来最高のからくりの凄さを改めて味わい、その秘訣を理解することを楽しんでいただければ、本書を著しだ甲斐があるというものです。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ