文芸社の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

文芸翻訳教室

  • 価格¥2,200
  • ★『ダ・ヴィンチ・コード』『オリジン』などのベストセラー翻訳者が教える文芸翻訳の基本と実践「原文をしっかり読む」「日本語の表現力を増やす」「調べ物をきっちりする」といった基本から、「表記のルール」「各登場人物にふさわしい日本語」「物語の視点」を頭に置いた実践的な訳し方まで、第一線で活躍する文芸翻訳家が秘伝をあますことなく伝授。加えて、シノプシス(出版社が翻訳書として刊行できるかどうかを判断する資料)の書き方や企画の持ち込み方もアドバイス。すべての翻訳家、翻訳家志願者必読の1冊。

明治文芸館 4 20世紀初頭の文学 「明星」創刊とその時代

  • 価格¥2,200
  • 明治文学が発生し、発展し、展開した時代社会を“明治空間”として把握し、その中で文学を読んでいくシリーズ。生涯をアカデミズムとは無縁に在野精神を貫いた福沢の志は、分野を変えて与謝野鉄幹と東京新詩社、「明星」の文芸革新運動に継承された。本巻では、今世紀の終りに照準を合わせて20世紀初頭の文学とした。

出版月報2018年11月号

  • 価格¥2,160
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号の特集は「出版コンテンツの海外展開」 ●「出版コンテンツの海外展開」 海外展開に意欲的な出版社が急増 版権輸出は東アジアが活況  出版社の海外へ向けた活動が盛んだ。特に版権輸出は、これまでは大手出版社を中心にコミックが主流だったが、中国を中心に東アジアからのニーズが高まり、一般書や実用書などを扱う書籍出版社の参入が相次いでいる。また、版権の輸出にとどまらず、海外で直接出版活動を行う社も出てきた。3 年前にも同様の特集を行ったが、出版社の海外への意識や取り組みは、その後どのように変化したのか?出版社と版権エージェントへの取材をもとにまとめた。 ● 出版傾向 書籍・雑誌の最新トレンドを解説 ●mini report 平成30年間を振り返る ~ベストセラーから見る平成史(後編)~ ● 書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント 単行本総合、文芸書、ノンフィクション・読み物、ビジネス書、文庫、社会、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工、コンピュータ書、趣味・実用書、絵本(創作)を掲載 ● Books Radar 書籍分野のトピックスと新刊情報 ● Magazine Radar 新雑誌の売れ行き動向を分析 ● Magazine & Multimedia Information 創・休刊誌一覧、雑誌・マルチメディア商品の新企画情報、ムック売れ行き良好書リストと解説 ● Comics Ranking コミックスの売れ行き良好書リストと解説 ● 電子出版 電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リストと解説、ニュース&トピックスを紹介 ● News File 出版業界の出来事をダイジェストで紹介 ● 出版統計 月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (月刊、平均52頁、毎月25日発行)

出版月報2019年6月号

  • 価格¥2,160
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号の特集は「医学書マーケット最新動向」 ●「医学書マーケット最新動向」 紙の書籍の縮小で市場は微減 デジタル分野は大きく伸長  超高齢社会の進行とともに、医療の世界は目まぐるしく変化している。そのなかで、堅調と言われ続けてきた医学専門書でも紙の書籍は縮小傾向にある。デジタルへのシフト、読者の学習方法の変化が進むなか、医学書出版社は何をどのように考えているのか。最新の動向を調査した。  今回は医学書出版社の医学書院、医歯薬出版、学研メディカル秀潤社、照林社、じほう、南江堂、メディックメディアと専門取次の鍬谷書店への取材をもとにまとめた。  本特集で扱う「医学書」は、医師、看護師、薬剤師など医療従事者向けの専門書(テキスト、試験対策本含む)を対象とし、一般向けの健康書、民間療法関連書などは除外した。 ● 出版傾向 書籍・雑誌の最新トレンドを解説 ● 書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント 単行本総合、文芸書、ノンフィクション・読み物、ビジネス書、文庫、社会、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工、コンピュータ書、趣味・実用書、児童その他を掲載 ● Books Radar 書籍分野のトピックスと新刊情報 ● Magazine Radar 新雑誌の売れ行き動向を分析 ● Magazine & Multimedia Information 創・休刊誌一覧、雑誌・マルチメディア商品の新企画情報、ABC雑誌部数・発行社レポート、ムック売れ行き良好書リストと解説 ● Comics Ranking コミックスの売れ行き良好書リストと解説 ● 電子出版 電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リストと解説、ニュース&トピックスを紹介 ● News File 出版業界の出来事をダイジェストで紹介 ● 出版統計 月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (月刊、平均52頁、毎月25日発行)

シング・ソング童謡集

  • 価格¥2,200
  • 19世紀後半に活躍したイギリスの女流詩人クリスティーナ・ロセッティ(1830-1894)は,日本でも早くから紹介され、これまでも多くの翻訳が発表されている。本曲集は安藤幸江の訳による『シング・ソング童謡集』(文芸社)所収の7つの詩がテキスト。子どもたちに向けられたロセッティのあたたかなまなざしを感じさせる思いやりや優しさにあふれた言葉が平明な美しい英語で書かれている。作曲にあたっては英語の原詩と日本語訳の両方を用いられているが、信長氏はそのねらいを「原詩でなければ味わえない韻律の美しさ、面白さを生かしつつ、母語でも歌われることによって懐深く意味を味わうこと。」(まえがきより)と語っている。まさにロセッティの詩の世界と音楽が一体となった作品。トライアングルやタンバリンが加わる曲もあり、変化に富んだ曲集に仕上げられている。中学生、お母さんコーラスでも十分に取り組め、演奏会のワン・ステージにぜひともおすすめ。

あたらよ 文芸ムック 創刊号 特集夜

  • 価格¥2,200
  • ひとり出版社による新しい文芸誌、創刊!総勢19名のクリエイターによる寄稿/対談のほか、496作品もの応募が集まった『第一回 あたらよ文学賞』の受賞作品を一挙掲載!参加クリエイター【装画】出口えり『よるを見にいく』【挿画】サッサエリコ『夜がきた』【対談】馳月基矢『書いて、調べて、駆け抜けて。』【創作】梧桐彰『現の夜、夢の朝』綾坂キョウ『とろけたクリーム』百百百百『巡礼者たち』輝井永澄『黒い鳥』蒼山皆水『明日にのぞむ夜』小谷杏子『この夜を焚べる』【短歌】岡本真帆『光源』伊波真人『ナイト・バーズ』中ツル水雲『夜を駆けない』初谷むい『さっきまでの話』青松輝『四季の歌』【エッセイ】カイシトモヤ『絵かきのリュカとまほうのつえ』オレノグラフィティ『用水路』齋藤明里『夜に読みたい夜のおはなし』犬怪寅日子『匂いの夜』【書評】永田希『夜に読みたい三冊』【第一回あたらよ文学賞・受賞者】マルクス・ホセ・アウレリャノ・シノケス『うきうきキノコ帝国』岩月すみか『こはねに勝てないなら死ぬ』蛙鳴未明『ツー・ミッドナイト・ノブレス』咲川音『私たちの月の家』伊藤なむあひ『椿桃、永遠に』辻内みさと『月が落ちてくる。』山川陽実子『神と夜明け』佐藤龍一クライマー『まゆどじょう』右城穂薫『猫が飛んだ夜』えきすときお『夜が冷たく忍びよる』

色川武大・阿佐田哲也 電子全集3 色川流人生論の極意『うらおもて人生...

  • 価格¥2,200
  • 色川武大名義のエッセイ集。独自の人生観や生き方が色濃く反映された作品で、色川武大ワールドを堪能できる。 色川武大名義のエッセイ集。彼の独自の人生観や生き方が色濃く反映された単行本『うらおもて人生録』、『私の旧約聖書』他70編の作品で色川武大ワールドを堪能できる。 『うらおもて人生録』は、1983~1984年にかけて、毎日新聞日曜版に連載された著者唯一の全国紙連作作品。自らの生い立ちを「劣等生」と意識した人生観から、主に若者に語りかける著者の“優しいまなざし”に溢れたもので、とりわけ青春時代を賭場でしのいできた経験から生まれた「九勝六敗」の人生論は出色である。 『私の旧訳聖書』は、1984~1986年にかけて雑誌「NEXT」に掲載され、『うらおもて人生録』と地続きな作品として「色川流人生論」の根底をなす。「旧約聖書」は色川の若き頃からの愛読書だったのだ。 その他、遺稿作品集『ばれてもともと』や絶筆となった「好色つれづれ日記」など15編、『戦争育ちの放埒病』から46編、単行本未収録エッセイとして「なぜ別れたのか」等9編も収録。 解説は、詩人で文芸評論家の荒川洋治氏。特別寄稿として、元中央公論社の編集者として色川武大を担当した、作家・村松友視氏が色川との交わりやその思い出を語る。付録として「うらおもて人生録」の生原稿、作家・小川国夫氏の追悼文などを収録する。

出版月報2018年9月号

  • 価格¥2,160
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号の特集は「オーディオブックの最新動向」 ●「オーディオブックの最新動向」 2018年は各社がサービスを強化 本格的な市場成長はこれから  耳で聴く本「オーディオブック」の動きがいま注目されている。80 年代のカセットブック、90 年代のCDブックなど出版社は古くからパッケージ型の音声コンテンツを開発してきたが、その市場はなかなか広がらなかった。  だが現在、スマートフォンの普及が進み、いつでもどこでも手軽に配信型の音声コンテンツを楽しめるようになった。電子書籍と同様に配信ビジネスとして、オーディオブックは着実な成長を見せている。今後さらに市場拡大となるか、期待を寄せる出版社も多い。  オーディオブックの現状と各社の考え、取り組みをレポートする。 ● 書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント 単行本総合、文芸書、ノンフィクション・読み物、ビジネス書、文庫、社会、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工、コンピュータ書、趣味・実用書、児童その他を掲載 ● Books Radar 書籍分野のトピックスと新刊情報 ● Magazine Radar 新雑誌の売れ行き動向を分析 ● Magazine & Multimedia Information 創・休刊誌一覧、雑誌・マルチメディア商品の新企画情報、ムック売れ行き良好書リストと解説 ● Comics Ranking コミックスの売れ行き良好書リストと解説 ● 電子出版 電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リストと解説、ニュース&トピックスを紹介 ● News File 出版業界の出来事をダイジェストで紹介 ● 出版統計 月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (月刊、平均52頁、毎月25日発行)

出版月報2018年6月号

  • 価格¥2,160
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号の特集は「出版書誌情報の研究」 ●「出版書誌情報の研究」 出版書誌データがついに業界一元化 流通・販売にいかに活用していくか  書籍流通における書誌情報は、様々な機関が独自のルールで作成したものがいくつも存在し、作成面、活用面において非常に効率が悪かった。だが日本出版インフラセンター(JPO)が運営する出版情報登録センター(JPRO)が主導し、いま出版社、取次、書店それぞれが一元化した書誌データを使えるように統一する構想が急速に進んでいる。  雑誌やコミックスの販売が著しく萎むなか、業界では書籍の売り伸ばしが喫緊の課題となっている。そのための書誌情報の活用が見直されているのだ。  出版書誌情報のこれまでの流れと、直近の動向をまとめた。 ● 出版傾向 書籍・雑誌の最新トレンドを解説 ● 書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント 単行本ベスト30、文芸書、ノンフィクション・読み物、文庫、社会、ビジネス書、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工書、コンピュータ書、ゲーム関連書、絵本を掲載 ● Books Radar 書籍分野のトピックスと新刊情報 ● Magazine Radar 新雑誌の売れ行き動向を分析 ● Magazine & Multimedia Information 創・休刊誌一覧、雑誌・マルチメディア商品の新企画情報とムック売れ行き良好書リスト ● Comics Ranking コミックスの売れ行き良好書リストと解説 ● 電子出版 電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リスト、ニュース&トピックスを紹介 ● News File 出版業界の出来事をダイジェストで紹介 ● 出版統計 月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (月刊、平均52頁、毎月25日発行)

出版月報2019年2月号

  • 価格¥2,160
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号の特集は「紙&電子コミック市場2018」 ●「紙&電子コミック市場2018」 紙+電子で1.9%増の4,414億円 大手出版社コミックス新刊価格値上げ 映像化作品のヒット相次ぐ  前年、かつてない落ち込みとなったコミック市場だが、2018年は紙のコミックスの減少幅は縮小。さらに電子コミックス市場が年後半復調したことで紙と電子を合わせたコミック市場は前年を上回る規模となった。ヒット作や話題も多かった2018年のコミック市場を分析する。 ● 出版傾向 書籍・雑誌の最新トレンドを解説 ● 書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント 単行本総合、文芸書、ノンフィクション・読み物、ビジネス書、文庫、社会、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工、コンピュータ書、趣味・実用書、絵本(創作)を掲載 ● Books Radar 書籍分野のトピックスと新刊情報 ● Magazine Radar 新雑誌の売れ行き動向を分析 ● Magazine & Multimedia Information 創・休刊誌一覧、雑誌・マルチメディア商品の新企画情報、ムック売れ行き良好書リストと解説 ● Comics Ranking コミックスの売れ行き良好書リストと解説 ● 電子出版 電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リストと解説、ニュース&トピックスを紹介 ● News File 出版業界の出来事をダイジェストで紹介 ● 出版統計 月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (月刊、平均52頁、毎月25日発行)

出版月報2019年3月号

  • 価格¥2,160
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号の特集は「文庫本マーケット2018」 ●「文庫本マーケット2018」 販売金額は6.8%減の946億円 減少幅は過去最大、1千億円割り込む  2018年の文庫本の推定販売金額は、前年比6.8%減の946億円。減少幅は過去最大となり、とうとう1千億円を割り込んだ。下げ止まりが見えない状況だ。読者の文庫本離れが年々深刻となるなか、出版社、書店は何とか売り伸ばそうと必死だ。  文庫本マーケットの最新の状況を出版各社への取材を基にレポートする。 ● 出版傾向 書籍・雑誌の最新トレンドを解説 ● 書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント 単行本総合、文芸書、ノンフィクション・読み物、ビジネス書、文庫、社会、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工、コンピュータ書、趣味・実用書、児童(その他)を掲載 ● Books Radar 書籍分野のトピックスと新刊情報 ● Magazine Radar 新雑誌の売れ行き動向を分析 ● Magazine & Multimedia Information 創・休刊誌一覧、雑誌・マルチメディア商品の新企画情報、ムック売れ行き良好書リストと解説 ● Comics Ranking コミックスの売れ行き良好書リストと解説 ● 電子出版 電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リストと解説、ニュース&トピックスを紹介 ● News File 出版業界の出来事をダイジェストで紹介 ● 出版統計 月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (月刊、平均52頁、毎月25日発行)

出版月報2019年5月号

  • 価格¥2,160
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号の特集は「変容するアダルト誌」 ●「変容するアダルト誌」 有力販路コンビニでの販売中止 マニア向け商材へのシフトを模索  今年1月、コンビニ大手3社(セブン-イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマート)は、8月末までにアダルト誌の取り扱いを原則中止する方針を相次いで発表した。改めてコンビニにおけるアダルト誌販売規制の歴史を振り返るとともに、アダルト誌が置かれている現状と今後を、関係者へのインタビュー取材を基に考察してみる。 ● 出版傾向 書籍・雑誌の最新トレンドを解説 ● 書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント 単行本総合、文芸書、ノンフィクション・読み物、ビジネス書、文庫、社会、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工、コンピュータ書、趣味・実用書、絵本(創作)を掲載 ● Books Radar 書籍分野のトピックスと新刊情報 ● Magazine Radar 新雑誌の売れ行き動向を分析 ● Magazine & Multimedia Information 創・休刊誌一覧、雑誌・マルチメディア商品の新企画情報、ムック売れ行き良好書リストと解説 ● Comics Ranking コミックスの売れ行き良好書リストと解説 ● 電子出版 電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リストと解説、ニュース&トピックスを紹介 ● News File 出版業界の出来事をダイジェストで紹介 ● 出版統計 月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (月刊、平均52頁、毎月25日発行)

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ