母の日の通販商品

母の日の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

八月十五日のうた 戦後に育つ子が伝える父・母・祖父母の戦争 戦後に...

  • 価格¥1,650
  • 戦後に育つ私たちは、どこから来て、どこへ向かうのか 日本の戦後と日本国憲法を考える 長編叙事詩「八月十五日のうた」。 表紙のコラージュは、部隊との行動が認められなかった日章旗。日章旗の中に記された激の中に「朝鮮人名」や「朝鮮神宮印」があるとの理由で、出動のとき持っていくことを許されなかった。

モッキンバードの娘たち

  • 価格¥1,934
  • わたしが母親になるまでの旅は、母を埋葬した日にはじまった――。本物の魔術を使うことができ、自由奔放に生きた母。わたしはそんな彼女に反発し、大学を出て三十歳になる今まで、まったく違う堅実な人生を歩んできた。だが母が亡くなったとき、奇妙な力を持つ六人の〈乗り手〉が降りてくる彼女の能力を、むりやり受け継がされてしまう。素質のあった妹ではなく、能力など望まない自分になぜ? わたしは母が〈乗り手〉たちをしまっていた、シフォローブの扉を開ける……。母娘、姉妹、家族の絆を深く伝える、世界幻想文学大賞候補作。

母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記

  • 価格¥1,404
  • ある日、母が認知症を発症した――。息子(50代独身男)は戸惑い、狼狽する。 母と息子。たった2人の奮闘記が始まる。男一匹、ガチンコで認知症の母と向き合った。 本書を執筆したのは、科学ジャーナリストの松浦晋也です。 男性、50代。実家に母と同居しながら、気ままな独身生活がこの先も続くと信じていました。 ところが、人生を謳歌していたはずの母親が認知症を患います。 母の様子がおかしいと気がついたのは、「預金通帳が見つからない」と言いだした時のこと。 誰だって、自分が確立した生活を崩したくないもの。様子がおかしいと認めなければ、それは現実にはなりません。 そんな甘い意識から見逃した母の老いの兆候は、やがてとんでもない事態につながっていきます。 初動の遅れ、事態認識の甘さ、知識、リソースの不足…。 認知症の親の介護について描かれたノンフィクションストーリーはたくさんありますが、 「50代・独身・男性」が1人で母の介護に向き合うケースはまれでしょう。 認知症・母の介護を赤裸々かつペーソスと共に描いたノンフィクションストーリー。是非、ご覧くだい。

100歳がんばれ 絵手紙に支えられた日々

  • 価格¥1,760
  • "1年も経たない間に同居の母と姉、そして兄を亡くした。母と姉とは、母97歳、姉70歳の時に、一緒に住み始めた。介護や看病疲れで5日間入院したこともあった。 寂しさ、悲しさ、心の叫びを紙にぶつけた。「疲れて壊れそうになってしまいました」と絵手紙にかいた。 母は、デイサービスを受け、ショートステイなどをしていたが、介護老人施設に入所。しかし遂に100歳まであと4日になって旅立った。いつも笑顔を絶やさない子供孝行。不死身、不死鳥、鉄人と冗談交じりにいわれた母がいなくなった。 姉は、膠原病を患い、大腿骨骨折、膝関節の手術をし、最後は4ヶ月間入院した。独身を通して母と暮らした。 兄は肝臓癌だった。3ヶ月の余命と宣告されたけど、7ヶ月間がんばって逝った。父が軍属、外地で戦死。父代わりだった。小さい頃、女手一つの母と、北海道の小さな町で暮らした。横浜にいた兄が母と姉妹を呼び寄せた。家族思いの兄だった。 さらにその後、今度は自分が交通事故の被害者になり、足の骨折。全治3ヶ月の重傷で入院した。 これらの日々を寸暇を割いてかいた絵手紙の数々。そのまま自分をさらけ出した。絵手紙をかくことにより、得た救いと平安。交通事故の入院先で、元気を取り戻した。肉親との深い情愛、強い絆。3人は心で生き続ける。それをかき留めて本書とし、展覧会の開催に繋げた。"

100人の母たち

  • 価格¥1,980
  • あの日から世界は変わった。福島原発事故後に、日常生活の中にあった原発の問題と向き合い、立ち上がった母たち。自身も2児の母である、フォトグラファー亀山ののこが、3.11後に撮り続けた「100人の母」のポートレイト。

生きて、愛して

  • 価格¥1,540
  • 不治の病に冒され、吾子誕生に命を賭けた母。私と生をわかちあったのは僅か六六五日。その生涯は、陽炎にも似て儚かった。今、私は、涙する思いを込め、母の墓前に万感を手向ける。「お母さん、生んでくれて有難う」。亡き母と父への鎮魂を込めて、季節の移ろいの中に、その出会いと別れを切々と描く。

詩人と母

  • 価格¥1,650
  • 亡き母に捧げる、日中両国の詩人による詩&エッセイの感動競作!2021年冬、ほぼ同じ頃に母を亡くした同世代の詩人が、それぞれの母への想いや少年時代のエピソードなどを詩とエッセイで綴り、それが1冊の詩集になりました。この詩集は、母の死をきっかけに生まれた詩集であり、同時に、中国と日本の詩人の友情から生まれた詩集でもあります。人の詩人は「あとがき」に次のような言葉を記しています。「母が亡くなった翌日、涙を流しながら、詩を書き始めました。私たち二人の母だけでなく、天下のあらゆる母に感謝します。産んでくれてありがとう」(田原)「読んでくれるみなさん、一人ひとりが、身近な人の死に関わる時、そこから命を引き継いで自分らしく生きていくヒントになればと願って、私はこの本と『さよなら』して、読者としてまた鑑賞します」(松崎義行)

大丈夫、なるようになるから。 赤木春恵ありのままを生きる

  • 価格¥1,430
  • 母と娘の介護1500日。「私は本当に幸せ」と旅立った母と「あのとき、もっとこうすれば…」と心ゆらぐ娘の心情。折々に残した「こころの言葉」。

砂の街路図

  • 価格¥1,650
  • なぜ父は幼い息子と母を捨てて失踪し、この街で溺死したのか。母の四十九日を終えた岩崎俊也は、父の死の真相を知るために、北海道の運河町へと旅立った。

夜果つるところ

  • 価格¥1,980
  • 「私」には、三人の母がいる。日がな鳥籠を眺める産みの母・和江。身の回りのことを教えてくれる育ての母・莢子。無表情で帳場に立つ名義上の母・文子。ある時、「私」は館に出入りする男たちの宴会に迷い込む。着流しの笹野、背広を着た子爵、軍服の久我原。なぜか彼らに近しさを感じる「私」。だがそれは、夥しい血が流れる惨劇の始まりで…。幻の作家「飯合梓」によって執筆された、美しくも惨烈な幻想譚。「本格的なメタフィクションを」という恩田陸渾身の挑戦がここに結実!

都会のアリス

  • 価格¥1,512
  • 『不思議の国のアリス』の物語と重ねながら、中学2年生の少女・佐知子が、自分の生き方、自分の家族のあり方に自信を持っていく様子を描いた作品。学校で進路調査があった日、佐知子は出張中の母から、しばらく家に帰らずに旅に出ると知らされます。ほとんど主夫の父は、のんびりかまえていますが、佐知子は動揺し、これまでの自分の人生をふり返り、不安に陥ります。でも、やがて母の友人や母とも話し合うことができて、空港で佐知子は迷子の自分の心と母を迎え入れるところで終わります。主人公は13歳ですが、自分の将来や夢を思い描き始める小学校高学年の子どもたちにもおすすめです。人生ってむずかしいよ。悩める少女のポップな物語。カラー挿絵も魅力たっぷり!

母が若年性アルツハイマーになりました。 まんがで読む家族のこころと...

  • 価格¥1,650
  • まんがで読む 家族のこころと介護の記録「あんな恐ろしい病気にはなりたくない」 今も耳に残る母の一言。それは、私が結婚するより前のこと。今ほど「アルツハイマー」という言葉になじみがなかった頃から、この病気を恐れていた母。そんな母が、まさか、その病気になるなんて…50代から自らの異変に気づき、受診を望んだ母。発症から18年、自分が壊れていく不安、思いはあっても何もできないいらだち、病気が進行すると言語障害、歩行困難、喋下障害、寝たきり…。最期は点滴で命をつなぎ、平成28年4月23日の未明、75歳の生涯を終えた。????????????????若年性アルツハイマーを発症した著者の母。大好きだった母が壊れていく様を目の当たりにする衝撃、苦悩。かつては家庭をふりかえる余裕すらなかった会社人間だった父が、仕事をしながら、そして退職後にわたり、居宅で細やかに介護する姿。18年に及ぶ介護のリアルが、娘のNiccoさんを通じまんがで描かれていく。【介護用語】と、【介護をして分かったこと】のワンポイント解説付きです。

僕は何もやっていない、母さん助けてください! 冤罪・香芝「強制わい...

  • 価格¥1,430
  • 事件があったとされる時刻、母と息子は自宅でテレビドラマを観ていた。平成18年12月12日午後10時10分ごろ、奈良県香芝市真美ケ丘の路上において、身長180センチの見知らぬ男が、当時16歳だった女子高校生を襲い、背後から胸や下半身を触った。8日後、ひとりの青年が逮捕された。物証は何もなく、ずさんな取り調べのために検察は自ら自白調書の申請を却下するという事態の中、青年と青年の無実を知る母親は無罪判決を勝ち取るために立ち上がったのだが……。母と息子のあいだで交わされた逮捕直後からの往復書簡を軸に、真実と自由を求める母と息子の苦難と希望の日々を描き出す。

母、アンナ ロシアの真実を暴いたジャーナリストの情熱と人生

  • 価格¥2,090
  • アンナ・ポリトコフスカヤは、死の直前まで、ロシアの闇を明るみに出すべくペンを執りつづけた。二〇〇六年十月七日、彼女が凶弾に倒れると、その名前は世界中で「言論の自由の象徴」となった。このとき、娘のヴェーラは二十六歳で妊娠していた。母と同じジャーナリストの道に進んだヴェーラは、その日以降、兄とともに母の死の真実を求めて闘ってきた。その原動力は、母の遺した教えだった。「勇敢でありなさい。そしてすべての物事を然るべき名前で呼ぶのです。独裁者は独裁者と」本書は、プーチンの政治を怯むことなく批判し、不正を告発しつづけた、ひとりの女性の素顔と信念を語る、唯一無二の物語だ。

絵ことば又兵衛

  • 価格¥1,925
  • 戦国時代末期、母とともに寺で住み込みで働く又兵衛は、生来の吃音が原因でままならぬ日常を送っていた。そんな中、ひとりの絵師と出会った又兵衛は、絵を描く喜びを知る。しかしある日、母が何者かに殺された?。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ