気圧計の通販商品

気圧計の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

お天気予報パーフェクト・セット

  • 価格¥2,750
  • 「風速・気圧・温度・湿度・雨量」の5つの気象要素が調べられる気象観測パーフェクトセット。1日10分の観測で天気の変化を実感し、明日の天気を予報してみよう。充実のブックには、雲の図鑑など一生使える天気の知識が満載。自由研究にも対応。【キットの特徴】1.風向風速計持ち運びに便利な風向風速計。プロペラの回転がメーターに伝わり、風力を5段階で表示します。おうちの近くや外出先などで風の強さを調べよう。2.気圧計試験管に入った水が、目に見えない気圧の変化をとらえます。高気圧が近づくと水位が下がり、低気圧が近づくと水位が上がります。気圧と天気の関係を調べよう。3.温度・湿度計温度と湿度が調べられる計測器。一日のうちでもっとも気温が高く、もっとも湿度が低いのは何時ころか調べてみよう。4.雨量計降った雨をためて、雨量を調べられます。「1時間に10mmの雨」ってどのくらい?雨の強さを実感しよう。【キットの内容】1.風向風速計(要組み立て)2.気圧計3.温度計・湿度計4.雨量計5.方位磁針6.ガイドブック(全28 ページ)7.観測記録用紙

寒暖計事始 日本における温度計の歴史

  • 価格¥4,950
  • 十余年に及ぶ調査による本格的な温度計史。江戸初期から明治末期までの膨大な資料から気圧計などに触れつつ温度計の渡来や定着を解き明かす。図版多数。

科学の名著 第2期<6> ドルトン : 化学哲学の新体系 他

  • 価格¥7,020
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気象学、気圧計、温度計などの観測機械、気体の性質等多岐に亙る研究から、「化学哲学の新体系」「色覚に関する異常な事実」「水および他の液体による気体の吸収について」等を収録。

感情の歴史 2 啓蒙の時代から19世紀末まで

  • 価格¥9,680
  • アナール派心性史の到達点!アナール派による「感情の歴史」第二弾。革命と戦争の時代における「魂の気圧計」(ルソー)に関わるあらゆる事象を全方位的に探究。豊饒なる感情の一大パノラマを展開する。

温度をはかる ― 温度計の発明発見物語

  • 価格¥1,728
  • もっとも身近な測定器・温度計。今では,いろんな温度計があります。その便利な使い方や仕組みを紹介します。そこから,熱とか温度という,ふだん目に見えないものが目に見えるようになります。世界と日本での「温度計の発明発見物語」というお話も。 サイエンスシアターシリーズって? 「芸術やスポーツを楽しむように科学を楽しもう!」と1994年から1999年,東京・早稲田大学の国際ホールを会場に行われ,大好評だった「サイエンスシアター」。その公演内容が本になりました。 ★★ もくじ ★★ 第1幕 温度のはかり方 巨大な空気温度計/気圧差計/いま,この部屋の温度は?/沸騰と温度 最高と最低の気温 第2幕 いろいろな温度計 水銀温度計/水銀も凍って銀のようになるか ガリウムという金属/有望な「ガリウム温度計」 100℃以下で液体になる元素金属/「アルコール温度計」の正体/温度計と体温計 固体の温度計もあるか/バイメタルと,とびはね円板/バイメタル温度計 第3幕 デジタル温度計,その他 デジタル表示の温度計/デジタル表示とアナログ表示/サーミスタの話 セ氏温度にも華氏温度にも切替え簡単/温度アラームの設定の仕方 色の変化で見る温度計=液晶温度計/赤外線の波長ではかる〈放射温度計〉 高温計/温度計のまとめ/いろいろな温度計で温度をはかってみよう おはなし 温度計の発明発見物語 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

翻訳目録

  • 価格¥2,200
  • 2020年に「日本翻訳大賞」を受賞した精神科医・阿部大樹、受賞後初の著書。言葉の意味はたえず変わっていく。書き留められるのは、その一瞬にもっていた意味だけだ。???言葉はいつまで、もぞもぞ動く?翻訳家(精神科医)が”私的なノート”に書き溜める、国や地域、時代をまたぐ味わい深いことばたちを、ひろく紹介する、ちいさな目録。”名無しの翻訳”、”時代とともに消えた言葉”、”意味の移り変わり”など私たちの、”くちのききかた”からこぼれた60個の欠片を、版画家・タダジュンの挿絵とともにしずかに眺める。例1:a three-days sensations/人の噂も七十五日逐語訳すると「三日間の衝撃」であるけれども、これは(すこし時代がかった)英語の慣用句で、大きな事件もしばらくすればさっぱり忘れられてしまう、という意味。これを説明するのに、「75日」と持ってきた辞書は大胆だなぁと思う。三日天下、三日麻疹、三日坊主などどれも、「早く過ぎること」のたとえ。三日にあげず会う恋人たちなら、ほとんど毎日会っている(たぶん)。三日見ぬ間の桜は、ちょっと目を離したすきに散ってしまった花。ひとの気が変わりやすいことについても使う。例2:Fight-or-Flight response/「闘争か逃走」反応動物が突然の恐怖を感じると、心拍数は上がり、注意が鋭敏になり、瞳孔が開く。つまり自分の身を守るため、敵と戦うか、あるいは全力で逃げる準備をする。1915年にこれを発見したアメリカの生理学者は、うまい韻を踏んでこの現象に名前を付けた。これの日本語訳もなかなかうまいけれど、翻訳者の名前は伝わっていない。詠(よ)み人(びと)知らずの翻訳である。例3:Barometer/アメカゼヲ知ルトケイ明治期の英日辞典より。バロメーターとカナ書きすると本来の意味からは離れて、ひとの反応とか心情を知るための方策、くらいの意味になる。もともとは気圧計のことで、後には風向計のことも指すようになった言葉。周りの顔色ばかり窺っているひとを、風向計になぞらえて風見鶏と言う。心情がたくさんにあつまると、風や空気に例えたくなるのかもしれない。一人ひとりが思っているのとは違う方向に、どうしてか全体が傾いてしまうこともある。

実験観察自由研究ハンドブック 〈1〉

  • 価格¥1,728
  • 実際に子どもたちが楽しんだ自由研究や,「こんなことをすると楽しいゾ」という具体的なヒントがたくさんつまった1冊。また,自由研究のネタそのものだけでなく,「実験とは一体どういうものか」ということや「研究の仕方」まで具体的に書かれています。  そして,子どもたちだけでなく,大人が夢中になった実験・研究の話もたくさん収録されています。研究の楽しさがワクワク伝わってきます。  宿題を出される人にも出す人にもおすすめ! ★★ もくじ ★★ もう自由研究になやまない! 「不自由研究」に悩まされる子どもたちへ(研究のしかたからレポートの書き方まで)/アリがえさを砂で囲むのはなぜか/好評でした 選択制の「課題研究」/自由研究のヒント/のびる麺/歩測で距離調べ,他 発見しちゃおう ビーカーの外側にも食塩をつけたら/イカの青い血って?/「雲母」の結晶って見たことある?/タテハチョウの4本足?!,他 実験ってなに? 実験とは何か/中学生の実験観/火に親しむ授業,他  身近なもので実験してみよう 銀歯も電気を通す?/ミニ授業書〈酸素を除くもの〉/ミニ授業書〈磁気カードの秘密〉,他 みんなの研究物語 卵スッポンの謎/あーら不思議!自動式サイフォン/吸盤の性質に関する研究/チェロを鍛えて名器にする方法,他  自然を実感! 台風がやってきた(簡易気圧計だから見えるその動き)/空気の重さと真空/日食をきっかけに光や天体とつきあう法,他  自由研究の楽しみ方 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ