消化器の通販商品

消化器の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

腹腔鏡手術で器具を効率よく安全に使うスキル

  • 価格¥11,000
  • シリーズ最終巻として締めくくるにあたり,基本に立ち返る意味を込め,腹腔鏡手術で使用する頻度の高い器具の扱い方や注意点などを解説する。総論では,使用頻度の高い器具について,開発・販売メーカーに器具の特徴や使用目的,使用時の注意点などを解説。機器カタログとは違い,手術で使用する際に役立つ具体的ポイントが盛り込まれているので,手術前に目を通したり,まだ使用していない器具の概要を知りたいときに有用。各論では,頻度の高い消化器手術術式について,安全で効率的な器具使用という視点からポイントとなる操作において,どういった症例でどの器具を選択すべきか,器具をどのように挿入すれば安全に剥離できるか,どのように使用すれば臓器損傷を起こさないか,といった,明日からすぐ生かせる知識やアドバイスが数多く掲載されている。これから手術を学ぶ外科医にも,手術を上達させたい外科医にも必ず役立つ1冊!

休み時間の解剖生理学 1テーマ10分

  • 価格¥2,420
  • 解剖学と生理学を関連させて、基本事項を身につける。たかが10分、されど10分。巻末問題を解いて、さらに理解度を高められる。神経系の解剖・形態●神経系の構成単位(ニューロン)は神経細胞体と樹状突起・神経突起●中枢神経は脳と脊髄、末梢神経は脳・脊髄神経と自律神経から構成される神経系の生理機能●神経細胞の興奮??活動電位と興奮伝達●神経伝達物質の種類と特徴 アセチルコリン、ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニン、ギャバet al.全95項目で解剖生理学の基礎がわかります。Chapter1 からだの構成素材と構築Chapter2 からだの支持と運動Chapter3 呼吸と血液のはたらきChapter4 血液の循環とその調節Chapter5 外部環境からの調節・生体防御Chapter6 栄養の消化と吸収Chapter7 物質・エネルギー代謝と体温調節Chapter8 体液の調節と尿の生成Chapter9 内臓機能の調節Chapter10 生殖・発生と老化のしくみChapter11 神経系Chapter12 感覚器

食べても太らず、免疫力がつく食事法

  • 価格¥1,518
  • ///ダイエットはなぜ失敗するのか? その理由は腸内環境とホルモンにあった!///40代を越えたあたりから、私たちはどこか体の不調を訴えたり、「食べていない」にもかかわらず、体重が増える。しかし、その原因がいったいどこにあるのか分からないまま過ごし、いつの間にかメタボな体になっていく。そういった方々が、巷にあふれるダイエット法を実行し、「健康」を手に入れようとするのだが、その後のリバウンドで、結局もとの状態に戻ってしまう……。健康とはなかなか手に入らないものである。本書は、シンプルに「食事法」に着目し、それを改善することで、健康を手にし、ダイエットもできるということをエビデンスベースで解説する本だ。単に痩せるだけでなく、「食べながら」健康を手に入れる??その鍵となるキーワードが「ホルモン」だ。石黒 成治(いしぐろ・せいじ)消化器外科医、ヘルスコーチ1973年、名古屋市生まれ。1997年、名古屋大学医学部卒。国立がんセンター中央病院で大腸癌外科治療のトレーニングを受ける。その後名古屋大学医学部附属病院、愛知県がんセンター中央病院、愛知医科大学病院に勤務する。2018年から予防医療をおこなうヘルスコーチとしての活動を開始。腸内環境の改善法、薬に頼らない健康法の普及を目的に、メールマガジン、YouTube, Instagtam、Facebookなどで知識、情報を分かりやすく発信している。Dr.Ishiguro YouTubeチャンネル登録者数は7万人(2020年9月時点)。

小児感染免疫学

  • 価格¥19,800
  • すべての小児科医さらには小児感染症認定医・専門医の必携書.I.感染症総論(サーベイランス,免疫,診断,治療,抗菌薬,予防接種,法)、II.臓器別感染症(上気道・口腔・頸部,下気道,敗血症,心血管,中枢神経,泌尿生殖器,消化管,腹腔内,皮膚軟部組織,骨関節,眼,全身性ウイルス),III.特殊な状況下での感染症(外的要因,新生児,胎内,医療関連,移植関連,免疫不全,学校,輸入),IV.原発性免疫不全症候群(複合免疫不全症,免疫不全を伴う特徴的な症候群,液性免疫不全,免疫調節障害,原発性食細胞機能不全,欠損症)

新章神様のカルテ

  • 価格¥1,980
  • どうせ助からないのなら、私はずっとここにいます。大学病院編スタート!320万部のベストセラー、大学病院編始動 信州にある「24時間365日対応」の本庄病院に勤務していた内科医の栗原一止は、より良い医師となるため信濃大学医学部に入局する。消化器内科医として勤務する傍ら、大学院生としての研究も進めなければならない日々も、早二年が過ぎた。矛盾だらけの大学病院という組織にもそれなりに順応しているつもりであったが、29歳の膵癌患者の治療方法をめぐり、局内の実権を掌握している准教授と激しく衝突してしまう。舞台は、地域医療支援病院から大学病院へ。シリーズ320万部のベストセラー4年ぶりの最新作にして、10周年を飾る最高傑作! 内科医・栗原一止を待ち受ける新たな試練! 【編集担当からのおすすめ情報】 「新章 神様のカルテ」に寄せて「神様のカルテ」を書き始めて、いつのまにか十年が過ぎた。私の歩んできた道を追いかけるように、栗原一止の物語も五冊目を数え、本作をもって舞台は大学病院へと移る。栗原は、私にいくらか似たところはあるが、私よりはるかに真面目で、忍耐強く、少しだけ優秀で、間違いなく勇敢である。そんな彼が、大学という巨大な組織の中で描きだす、ささやかな「希望」を、多くの人に届けたいと思う。夏川草介 深夜2時半の医局にて(「近刊情報」より)

2016年版 国民のための名医ランキング

  • 価格¥2,530
  • 名医を様々な観点から分析し、ランク付けした“日本初”の試みです。肺癌、消化器癌、子宮癌、乳癌…、2人に1人は癌になる時代。命に関わる病気になったら、あなたは誰に命を託しますか?患者からは直接聞きにくい「手術の成功率」「術後生存率」も直接医師に尋ねた、これまでにない患者目線のガイドブックです。名医から医療ミスに遭わないためのアドバイスも貰いました。 ただの医者紹介の本ではありません。本書の「名医の選択」「おわりに」を読めば、これまでの人生観がきっと変わるでしょう。病気に振り回されないようになり、納得する治療、そして人生の選択ができるに違いありません。いざという時に慌てないために、手元に1冊置いておきたい本です。 <はじめに> 本書は、名医を様々な観点から分析しランキング付けした日本初の試みです。事前に6年間かけておよそ200人ほどの医師の実態調査を患者という立場で行なった後、 今回改めて各医師への直接の調査をしたものです。医師のランク付けをするなど不謹慎だとのお叱りもありました。しかしながら、この本は、私たち自身の切実な願いから生まれました。治療の最初に名医にかかるかどうかは決定的です。最初にかかった医師により治療の90パーセントが決まるとさえ言われています。しかし、インターネット上やテレビ、書籍、雑誌などに名医情報や良い病院の情報が氾濫しており、情報が多いが故に、結局どこへ行けばいいのか分かりません。その分野で一番の名医のところへ行きたいと思っても、その分野で誰が手術がうまく、失敗率が低いのかといった肝心の情報がどこにもありません。それなら自分たちで調べてみようというところから本書の企画は始まりました。

8つのツボで30の病気を治す本

  • 価格¥1,425
  • ★わかりやすい写真図解で、本当に効くツボが自分で探せる、押せる! 消化器外科の医師であり、アメリカ・ウイスコンシン医科大学で鍼灸を科学的に研究し、教授まで登り詰めた著者が、本当に効くツボを厳選!  東洋医学の難解な理論を知らなくても、この8つのツボを押せば、注目の脳内物質・オキシトシンが湧き出て、病気は自分で治せる! 【30の症状を一挙公開!】 耳鳴り、めまい、高血圧、糖尿病、肥満、尿失禁、夜間頻尿、前立腺肥大症、性力減退、腰痛、ひざ痛、肩こり、五十肩、片頭痛、疲れ目、かすみ目、便秘、薄毛、白髪、ぜんそく、アトピー、花粉症、動悸、息切れ、不眠、うつ、自律神経失調症、更年期障害、不妊症、ガン

総合診療医が教えるよくある気になるその症状 レッドフラッグサインを...

  • 価格¥2,860
  • ●レッドフラッグサイン(危険な症状)がわかる! セルフケア・セルフメディケーションの流れを受け,薬局(ドラッグストア)や在宅医療の現場ではいま,患者の症状を正しく判断することが求められています。本書では薬局でよく聞かれる症状,聞かれて困る症状を200名以上の薬剤師から調査し,そのデータに基づいた構成になっています。データからかぜ,痛み,消化器症状,めまい,倦怠感を取り上げ,症状の特徴やレッドフラッグサイン(危険な兆候を表す症状)をチェックリストとして視覚的にもわかりやすくなるように作り上げました。特によくある疾患であるかぜと胃腸炎では,クリアカットな判断基準「3症状チェック」を紹介しています。薬剤師や登録販売者に限らず,医療者ではない一般の方も,セルフケアとして薬局やドラッグストアを利用する際の指南書としてぜひご利用ください。本書のPoint:・“かぜの3症状チェック"を使って,かぜかどうかを判断できるようになる・“胃腸炎の3症状チェック"を使って,胃腸炎かどうかを判断できるようになる・レッドフラッグサイン(危険な症状)かどうかを判断できるようになる・「OPQRST」チェックシートを使って,患者の症状を漏れなく聞き取れるようになる・患者からよく聞かれる「かぜに関する素朴な疑問50」に答えられるようになる・よく使われるOTCとその成分を一覧表にして見やすく掲載! 著者より

肝胆膵脾のCT・MRI診断

  • 価格¥6,600
  • 日常診療に役立つAbdominal imaging解説.CT・MRIを中心に!本書はI部で各種画像検査法を,II部の各論では疾患ごとに読影に必要な基本知識から最新の知見まで漏れなく記載.特に今研究最前線の肝細胞癌はボリュームを増やして力を入れている.病変を見る力,画像の持つ意味の理解,病気の病態を知ることが画像診断には必要であるが,これらをカバーするよう日常診療での有用性に重点を置き,日常よく施行されている検査方法,基本的な疾患を中心に解説した.日常診療に追われる放射線科医,消化器内科・外科の他科の医師など医療関係者はもとより,研修医や医学生をも対象にもお勧めの一冊である.

HEALTH LITERACY

  • 価格¥1,598
  • 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 30歳で資産6億! NY帰りの医師が見てきたのは 最大のパフォーマンスのための本当に新しい健康の概念。 それがヘルスリテラシー 30歳で資産6億! 虎ノ門にクリニックを開業。 NYでセレブが住むマンションで そのパフォーマンスを身近に観察し、 新しい概念でもある公衆衛生を学んだ 新世代の医師・中村康宏が見てきたのは、 最強のパフォーマンスアップのための 本当に新しい健康の概念… それが「ヘルスリテラシー」。 今ある常識は明日変わる。 知識に踊らされるな 正しいデータを正しく使うだけで 簡単にパフォーマンスは上がることを 「ヘルスリテラシー」は教えてくれます。 正しい知識を正しく使うだけ。 中村 康宏(なかむらやすひろ):医師・産業医・米国公衆衛生学修士 関西医科大学卒業後、国家公務員共済組合連合会 虎の門病院に入職。 内科医・消化器内科医として研鑽を積む中で、病気の発症予防だけでなく再発予防、増悪予防の重要性を痛感する。 アメリカの最先端予防医学を学ぶため、 米国医師免許試験を突破しアメリカ・ニューヨークへ留学。 NORC NYCなどの予防サービスが充実した施設やクリニックでの研修を通して、 また、New York UniversityやSt. John's Universityにて生活習慣病や健康の社会的決定要因について研究。 行動科学、健康教育学、医療管理学などを幅広く学び米国公衆衛生学修士号を修得。 その他、留学中にパーソナルトレーナ・栄養士資格を取得、ライフフスタイル医学コース等修了。 帰国後、健康増進・健康防衛のための医療を提供すべく「中村康宏内科クリニック」を京都で開業。 その後、日本初のアメリカ抗加齢学会施設認定を受けた「虎の門中村康宏クリニック」を東京で開業。 一般内科診療からアメリカの最も新しく標準的な医療サービスを幅広く提供している。(アジアでも定期的に診療中)

明日の医療を支える信頼のドクター 信頼の主治医 2024年版

  • 価格¥1,980
  • (株)産経アドス・産経新聞生活情報センター企画・取材。ご当地で、「患者のために健康と体の悩みに寄り添ってくれる健康相談窓口…」と評判のドクターを全国から厳選取材。本書のドクターは、患者の生活をトータルにサポートするパートナーとなる。「信頼の主治医?名医シリーズ」第14弾!■掲載一覧●東京都:表参道総合医療クリニック 院長 田中 聡●富山県:南砺市民病院 院長 清水幸裕●東京都:日比谷公園前歯科医院 院長 乙丸貴史●大阪府:医療法人甲翔会 かい内科クリニック 院長 甲斐達也●兵庫県:医療法人社団 森迫脳神経外科 理事長・院長 森迫敏貴●京都府:医療法人虹樹会 おおえ乳腺クリニック 理事長・院長 大江信哉●岐阜県:医療法人YOTH しろやま歯科 院長 大久保拓馬●愛知県:よりこクリニック Panipani Oneness Okazaki 院長 小林頼子●神奈川県:ヨコハマヒーリングデンタル 院長 小泉嘉津海●滋賀県:たいら内科・消化器内科クリニック 院長 平良 薫●大阪府:医療法人昭仁会 いさか整形外科 院長 井阪昭彦●北海道:医療法人社団光翔会 しべつ眼科 院長 下内昭人●東京都:医療法人社団弘健会 菅原医院 院長 菅原正弘●東京都:医療法人社団のびた 理事長 本田真美●東京都:医療法人社団惟心会 理事長 吉田健一●東京都:プラム四谷歯科クリニック 院長 安豊(李)昌弘●東京都:医療法人社団創雅会 銀座アイグラッドクリニック 理事長・院長 乾 雅人●東京都:西新宿整形外科クリニック 院長 沼倉裕堅●東京都:医療法人社団医輝会 東郷医院 理事長・院長 東郷清児●千葉県:社会医療法人社団 菊田会 習志野第一病院 理事長 三橋 稔●京都府:一般財団法人日本バプテスト連盟医療団 日本バプテスト病院 理事長・院長 尼川龍一

大丈夫!何とかなります 肝機能は改善できる

  • 価格¥1,080
  • 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 お酒がやめられなくても、 好きな食べ物をガマンできなくても大丈夫! 今日から実践できる、肝機能改善のコツをたっぷりご紹介 内臓の中でも最も大きな臓器、肝臓。 全身の健康を維持するための要となる臓器です。 ただ、調子が悪くなっても自覚症状は些細なもの。 不調を実感していなくても、 健康診断などで何らかの異常を指摘されたら、 すぐに対策が必要です。 本書では、肝臓をいたわる飲酒、食事、 日常生活のコツをご紹介しています。 これらは、ウイルスによる肝臓病を防ぐ効果もありますし、 生活習慣病の予防、改善にも効果的です。 かんたんなものばかりですので、 肝臓が悲鳴を上げる前に、 いますぐ実践しましょう。 第1章 肝機能が低下すると、どうなるの? 第2章 お酒に強い=肝臓が強い、ではない! 肝臓をいたわる飲酒のコツ 第3章 脱、肥満! 食生活の注意ポイントと おすすめの食材 第4章 すぐできる! 心がけ次第の日常生活のコツ 泉 並木(いずみなみき):武蔵野赤十字病院院長。 東京医科歯科大学医学部卒業後、同大学付属病院勤務を経て武蔵野赤十字病院へ。 同院長・消化器科部長。東京医科歯科大学医学部臨床教授、近畿大学医学部客員教授を兼務。 90年アルコール性肝障害における免疫機序解明の研究で医学博士取得。 最新の遺伝子診断を取り入れた肝臓病治療は大きな成果を上げており、肝臓病に対する新治療に前向きに取り組んでいる。 著書多数。

放射線治療技術学

  • 価格¥4,950
  • 放射線治療において診療放射線技師に必要とされる基礎知識・技術を分かりやすくまとめ直し,専門分野「放射線治療技術学」の国家試験出題基準を網羅した構成として広く講義で活用できる教科書.本書をもって診療放射線技術選書シリーズは専門分野をすべてカバーできる.【主な目次項目】第1章 放射線治療概論A 放射線治療・放射線治療技術学とはB 悪性腫瘍(病理・病態・癌治療の指針の基礎)C 疫学“がん”の実態:罹患率・死亡率D 放射線治療の特徴E 放射線治療の手順F 医療情報の評価第2章 放射線治療に必要な物理的知識A 放射線の種類と性質B 放射線と物質の相互作用C 吸収線量,カーマおよび荷電粒子平衡の関係第3章 放射線治療に必要な生物学的知識A 放射線の生物学的効果につながる物理学的・化学的初期過程B 放射線の生物学的効果につながる生物学的過程C 放射線による細胞死の誘導とその様式D 放射線治療効果の生物学的基礎E 放射線治療にともなう有害事象第4章 放射線治療に必要な臨床的事項A 放射線治療計画B DVHと体積処方C 時間的線量配分第5章 外部照射A 放射線治療機器B 照射術式C 高精度X 線治療第6章 粒子線治療A 概論B 特徴C 照射装置D 中性子線第7章 小線源治療A 放射線治療機器B 照射術式第8章 吸収線量の評価A 治療用放射線計測の基礎B 吸収線量計測法C 外部X 線,γ線の線量計算D 外部電子線の線量計算E 密封小線源γ線の線量計算F 投与線量の空間分布第9章 品質保証・品質管理A 品質保証・品質管理B 安全管理C 関係法令D 記録・評価第10章 各臓器腫瘍の放射線治療A 総論B 頭頸部C 肺・縦隔D 消化管(食道・直腸・肛門管)E 肝胆膵F 泌尿器(前立腺・膀胱)G 婦人科(子宮頸部・腟・外陰)H 乳腺I 脳脊髄J 造血器・リンパ系組織K 小児J 皮膚・骨軟部M 転移(緩和・STI)N 良性疾患日本語索引外国語索引

副作用症状のメカニズム 虎の巻 知っていればピンとくる!

  • 価格¥6,264
  • 副作用症状のメカニズムをこの1冊で網羅 薬剤の副作用のメカニズムを理解するための基礎的な知識を解説。 副作用ごとに注意すべき薬剤を挙げました。 患者がいつもとちょっと違う症状を訴えたら、それが服用中の薬剤副作用かもしれない。 そのアンテナ感度を高めるために、薬剤師は「副作用症状の出るメカニズム」を熟知しておくことが肝要です。 本書には、患者がよく訴える症状から、服用中の薬と照合して、副作用に起因するかどうかを推察するヒントが満載。「薬剤名」「症状・疾患・患者の訴え」から調べられる索引も充実させました。 『日経DI』の好評連載 「副作用症状のメカニズム」 2010年1月号から2014年12月号までの全50回を完全収録。部位・機能別に分かりやすく並び替えました。 【主な内容】 ◎ 神経・精神(意識障害、失神、せん妄、めまい・ふらつき、頭痛、不安・抑うつ、不眠、イライラ・怒りっぽい) ◎ 消化器(口内炎、口が乾く・喉が渇く、胸やけ、嚥下困難、食欲不振、嘔吐、腹痛) ◎ 足・腰・動き(ふるえ、歩けない・動けない、痙攣、痺れ、腰痛) ◎ 外見(浮腫、体重増加・肥満、発熱した・暑い・寒い、発汗異常、顔色が悪い、疲労・倦怠、毛髪異常) ◎ 見える・聞こえる(味覚異常、聴覚障害、視覚障害、嗄声) ◎ 胸部(動悸、息苦しさ・呼吸困難、胸痛) ◎ 尿・便(血尿(赤色尿)、排尿障害、乏尿・無尿、下血、下痢、便秘) ◎ 生殖(女性化乳房、月経異常、男性性機能障害、乳児への影響) ◎ 皮膚(青あざ(紫斑)、蕁麻疹、薬疹、接触皮膚炎) ◎ 災害時(被災地で起こりやすい副作用)

とある臨床現場を覗いて学ぶ犬と猫の初期診療アプローチ

  • 価格¥12,100
  • 「対話形式」だからわかりやすい!「なんだか元気や食欲がない」、「何度も吐いている」、「呼吸が苦しそう」、「ぐったりしている」といった曖昧さに満ちた主訴への対応法を実践的に解説。獣医学雑誌『CAP』で大好評連載中の「こんな症例に出会ったら? とある診察室を覗いて学ぶアプローチ法」より、一次診療の現場でよく出会う、あるいは判断に迷う、主訴・症状や病態を抜粋して書籍化。初診での問診、検査・診断、治療方針策定までの過程を、実際の診療の流れに沿って、指導医(院長)と研修医(勤務医)、ときには飼い主との対話形式で展開。慢性疾患や救急疾患における診療の進め方を、その現場にいるような感覚で一緒に考えられる形式になっている。エビデンスに基づいた診断・治療法に加え、臓器・疾患別の教科書とは少し違う角度から日常診療のTipsも学ぶことができる一冊。【本書のポイント】●図版を多用し、診断に至る過程をわかりやすく解説。●対話形式のため、診療の流れや問診の実際をイメージしやすい。●章末にある「総括」では、各症例における要点・注意点を簡潔に提示。<掲載されている主な疾患>【犬】高血圧性脳症、下垂体性副腎皮質機能亢進症、上皮小体機能亢進症、副腎皮質機能低下症、腎周囲膿瘍、僧帽弁閉鎖不全症、慢性腸症、門脈体循環シャント、特発性てんかん、気管虚脱、好中球減少症、中毒、循環血液量減少性ショック、ひも状異物、表在性膿皮症、アレルギー性皮膚炎、ぶどう膜炎、白内障、攻撃行動、吠え・不適切な排泄、分離不安【猫】レトロウイルス(FeLV / FIV)、糖尿病、糖尿病性ケトアシドーシス、慢性腎臓病(高血圧症、蛋白尿)、急性腎障害、小細胞性消化器型リンパ腫、子宮癌肉腫、尿道閉塞、角膜上皮びらん、不適切な排泄、常同障害

その「油」をかえなさい!―――「油脂」をちょっと見直すだけで体は劇的に...

  • 価格¥1,320
  • 今からでも、遅くない! 「油脂」をちょっと見直すだけで、体は劇的に変わっていく! たとえば、こんな風に思ったりしていませんか? ・「油」は太る ・「コレステロール値」が高い! ・植物性の油だから健康的 ・ココナッツオイルは素晴らしい油脂 ・「動物性油脂」はよくない!……、 それはすべて間違いです。 人間の体には、「油脂」が欠かせません。 特に脳は、そのほとんどが「油脂」で構成されています。 つまり、「健康は油脂からつくられる」といっても、過言ではありません。 そして、油脂をかえることで、  ・アトピー  ・花粉症  ・喘息  ・心筋梗塞  ・脳梗塞  ・認知症  ・うつ病  ・ガン  ・糖尿病  ・肥満 などが、防げたり治せたりするのです。 本書では、どのような油脂が体にどのような働きをもたらすのかを、 図表や事例を使って詳しく・やさしく解説。 どの油脂をとればいいのかが、一目瞭然です! 10年、20年後も元気でいるために、すぐにできる方法を、ぜひお試しください。 ■目次 ・Chapter1 健康になりたいなら、まずは油を見直しなさい! ・Chapter2 アトピー、花粉症からガン、認知症まで ・Chapter3 使い方・選び方で毒にも薬にもなる「植物性油脂」 ・Chapter4 今こそ、見直されるべき動物性油脂の 効能 とは? ・Chapter5 体を劇的に変える 油の取り方・選び方 ■著者内海聡(うつみ・さとる) 1974年兵庫県生まれ。 筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大学附属東洋医学研究所研究員、 東京警察病院消化器内科、牛久愛和総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。 2015年現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長をつとめる。 Facebook人気ユーザーランキングで「9位」(2015年5月時点)の、今もっとも注目されている医師である。 ベスト・ロングセラーとなった『1日3食をやめなさい!』(あさ出版)ほか、著書多数。

母子保健マニュアル 改訂8版

  • 価格¥5,940
  • 母子保健統計,法・制度の最新情報への更新はもとより,「貧困による格差社会問題」「産後うつ」「母性の愛着障害,育児の孤独化に伴う子ども虐待」など昨今の子どもを取り巻く課題も盛り込んだ.母子保健業務に関わるすべての人におすすめの一冊です.目次1章 母子保健概論成育基本法と成育医療等基本方針/健やか親子21/子どもの人権/子育て世代包括支援センター2章 母子保健統計出生,中絶,死産,周産期死亡,新生児死亡,乳児死亡,児童の死亡に関する統計3章 母子保健事業・児童福祉事業4章 家族計画避妊法/母体保護法5章 生殖医療無月経/月経困難症/子宮筋腫・子宮内膜症/不妊症/不育症/プレコンセプションケア/不妊治療と就労支援6章 周産期医療未受診妊婦/妊産婦の喫煙・飲酒・違法薬物/妊娠期の健康診査・保健指導/里帰り分娩/産科医療補償制度/妊産褥婦の自殺/出生前検査・遺伝カウンセリング/母子感染/胎児異常/異常妊娠/妊娠糖尿病/妊娠高血圧症候群/合併症妊娠/異常分娩/無痛分娩/周産期医療システム/オープン・セミオープンシステム/院内助産システム/育児支援システム7章 女性医学セクシュアリティ・ウィメンズライツ/更年期障害8章 胎児・新生児期の保健在胎期間別出生時身体発育曲線/胎児異常/低出生体重児9章 乳幼児期の保健乳幼児発達評価検査/乳幼児健診10章 学校保健学校保健安全法/学校給食11章 思春期の保健12章 性教育13章 子どもの精神保健児童虐待対策14章 母子栄養妊娠期の栄養/母乳育児支援/乳汁栄養/幼児期の栄養/食物アレルギー/食育15章 母子歯科保健口腔疾患/歯の発育・萌出/小児期のう蝕,歯周疾患16章 予防接種予防接種法/日本の定期・臨時予防接種スケジュール17章 事故防止と安全教育交通事故/誘拐・性被害/ゲーム依存18章 障害のある子ども自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群/注意欠陥多動性障害,学習障害/言語発達遅滞/障害児への支援,教育19章 マススクリーニング新生児マススクリーニング/新生児胆道閉鎖症マススクリーニング/新生児聴覚スクリーニング20章 小児期の疾病異常と対策外表奇形/染色体異常症/先天代謝異常症/血液疾患/先天性心疾患/内分泌疾患・糖尿病/骨・関節疾患/神経疾患/消化器疾患/腎尿路疾患/アレルギー疾患/先天性免疫不全症候群/感染症/皮膚疾患

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ