鈴木出版の通販商品

鈴木出版の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

ネット出版部マガジンLAPIS[2014年春号]

  • 価格¥106
  • 自由で楽しいパブリッシングライフを始めよう! ■目次 ●第1特集 パブリッシングライフ始まる。 ネットパブリッシング女子Interview 『日本「ロールモデル女子」増加計画?働く女性が輝く方法とその考え方?』/佐久間映里 女流電子作家の先駆けが語る、女性と電子出版のこれから/内藤みか ネットパブリッシング女子奮戦記/鶴田千佳子 研究成果を世界へ! 老年学研究者が挑む、初めての電子出版/工学博士澤岡詩野 みんなでパブリッシングライフをデザインしよう!/サービスデザイナー柳下朋子 WordだけでKDP!電子出版ビギナーに教える2つのポイント/加藤和幸 ●第2特集 春から電子書籍で学ぶ 【ネット出版部NEWS】ネット出版初 kindle 総合ランキング1位を獲得! 『ビットコインはどのように動いているのか?』大石哲之 『はじめてのお受験』河崎環 『30歳からの学習戦略』石田勝巳 グローバル視点で日本の漫画を学ぶ『イタリアで新しい漫画を作る大冒険』yamane midori ●連載 『eBookの旅~出版業界発電子書籍ビジネス行き』第3回/鈴木秀生 『横浜発★「癒し」と「ハッピーエナジー」への旅』第2回/さとみ由奈

ネット出版部マガジンLAPIS[2014年秋号]

  • 価格¥106
  • ボーンデジタルマガジンLAPIS秋号の特集は「どう?最近の電子書籍」。 電子書籍ってどう売るの? 今年はどんな変化が起きている? 電子出版ビギナーの素朴な質問に、電子書籍専門情報メディアや電子書籍事業会社、電子書店など各ジャンルの専門家やマンガ家、セルフパブリッシャーがズバリ回答。 秋の夜長に、デジタル読書とネット出版を楽しむための情報が満載です。 【目次】 ◆第1特集 どう?最近の電子書籍 2015年電子書籍の進化と行方/hon.jp 落合早苗 リアル書店と電子書籍…ユーザーが選択できる時代へ/BookLive! 事業戦略部 岡田純 専門メディアから見えるユーザー動向とボーンデジタルの明日/eBook USER編集部 西尾泰三編集長 ◆第2特集 食欲の秋、スポーツの秋、電子書籍の秋! クリエイターの“サバイバル術”対談『電子書籍で1000万円儲かる方法』/鈴木みそ×小沢高広 “無職のセルフパブリッシング旅人”もりぞお 大人のガチキッザニア『サムライカレー創業記』/森山たつを デジタル出版という名のタッチダウンパスを投げてみた/共同通信社週刊TURN OVER編集部 松元竜太郎さん ◆新刊情報 『水野彌一語録 京都大学アメリカンフットボール部を日本一に導いた名将のチームマネジメント術』 新しい視点?『190センチの世界 待ち合わせは近藤で』/近藤みかど これがリアルなナース?!『そんな日もある~ほのぼのナースたちの日常』/小林光恵 ◆第3特集 ネット出版部緊急アンケート!結果発表 ◆連載コーナー 『現役世代が考える 定年退職後、第三の居場所とは』第1回/工学博士 澤岡詩野 『横浜発★「癒し」と「ハッピーエナジー」への旅』最終回/さとみ由奈  『eBookの旅~出版業界発電子書籍ビジネス行き』第4回/鈴木秀生

レイプ主人誕生!!

  • 価格¥108
  • 脱構築ポストモダン・エロティック。『鈴木先生』の武富健治、衝撃のアナザー・ワールド!本作は1998年FOX出版刊「乱漫2」収録作を太田出版より電子書籍化したものです。(22頁)

電脳のサムライたち4 ゲーム創世記 神クリエイターたちのゲーム創作秘話4

  • 価格¥165
  • 電脳サムライシリーズ、第4弾=ラストを飾るテーマは、アニメと並ぶ、日本が世界に誇るゲームコンテンツ。その創世記のアーケード・ゲームから、ファミコン、スーファミ、プレステ、X-BOXまで、群雄割拠したゲーム業界で生み出された、数々の名作ゲームの創作秘話を全4巻に渡り、歴史の残る神クリエイターたちが、証言します。 第4巻には「第13章 新たなるゲーム大国の覇者~始動「PS-Xプロジェクト」-ソニーの逆襲」「第14章 “神々”の青春-坂口博信の賭け~“最後の夢”ファイナルファンタジーに託された社運と人生」「第15章 次世代機戦争とソフトハウスの苦悩~任天堂に乗るか、プレステか?運命を分ける陣営」「第16章 ゲーム産業革命と未来へのビジョン~突如プレステに反旗を翻したカリスマ」「エピローグ 2001年、新世代ゲーム機戦争へ」を収録。 登場するのは、SCEの丸山茂雄&久夛良木健、スクエアの坂口博信、スクエアの鈴木尚、エネミーゼロの飯野賢治、セガの入交昭一郎(すべて敬称略)、など。 この作品は、2000年7月に青春出版社から出版された『ゲーム大国ニッポン神々の興亡-2兆円市場の未来を拓いた男たち』を改題して電子化したものです。

drap milk 2017年2月号

  • 価格¥324
  • ミルクであったまろ★とろっとろエッチ大増量!  マノ「メガネ屋さんとイケメンくん 2」伊達が働いている眼鏡店に転がり込んできた、イケメン・鏡也とエッチしてからイイ仲のふたり★ セフレの関係から進展して、ちゃんと恋人のエッチがしたい…!  たかはしツツジ「マジメなハジメくん 3」成績トップの秀才・ハジメ君の秘密は、エロチャットを配信すること★ その動画をみていた同級生の遊び人・隼はマゾ属性開花! 変態プレイもエスカレートして…?  卯陀喜ぴんぽん「漫画家先生・細川匠馬とヒミツの事情」出版社勤務の五十嵐は、飲み会の帰りに女装のイカツイおっさんをナンパしてしまう。しかも「女装した俺とセ●クスしたかったんだろ…?」と、いきなりベッドイン…!!  ko「あの駅で会いましょう」電車で大事な書類を失くし困っていた中島は、鈴木と名乗る美青年に助けられる。そのお礼にと食事へ誘ったら、なぜかラブホでご奉仕サービスを受けちゃって…!!??  今号は、三尾じゅん太先生の独占欲いっぱい★野獣な表紙が目印!(三尾じゅん太先生は表紙のみとなります)

THE ANSWER

  • 価格¥486
  • 宇宙とは、時間とは、無とは、自分とは、心とは、狂気とは、哲学とは、真理とは何か。人はいかに生きるべきか、もしくは後悔しない人生を送るためにはどうすればよいか。なぜ、人を殺してはいけないのか。そして、絶対に正しいこととは何か?……これは、そうした問いのすべてを解いてしまった(と思い込んでいる)一人の男の愛と涙と笑いの実存の物語である。  2002年に自費出版で刊行された後、新聞記者、哲学者、主婦、高校生、分子生物学者などあらゆる読者層から反響が届き、商業出版で再発売された空前の哲学エンタテインメント小説。ついに電子化されて復刊! ●鈴木剛介(すずき・ごうすけ) 1969年、東京都生まれ。上智大学文学部哲学科卒。外資系広告代理店、築地魚河岸、特別養護老人ホーム介護員、カナダの乗馬クラブの馬糞掃除人などを経て、専業作家に。著書に、『THE ANSWER』『自殺同盟軍』『真理男』(角川書店)、『デブになってしまった男の話』(求龍堂)、『人はなぜ生きるのか、答えよ!』(河出書房新社)、『涙の天使にさよならを』(アドレナライズ)など。

Pen 2015年 10/15号

  • 価格¥500
  • ※この電子版では、写真が一部非表示、もしくはページ全面が非表示となっている場合がございます。ご了承ください。 特集 天才写真家75年の軌跡 切なくて、アラーキー 天才写真家75年の軌跡 切なくて、アラーキー 時代からはみ出し、疾走するアラーキー 原点ともいえる、電通時代のスクラップブック 歴史を変えた傑作を、アラーキー自ら解説。 さっちん(1964年) わが愛・陽子(1976年) 荒木経惟の偽ルポルタージュ(1980年) 東京物語(1988年) 愛しのチロ(1990年) センチメンタルな旅 冬の旅(1991年) …ほか 作品展示と出版物で振り返る、75年の人生。 異なるカメラを自在に操る、複眼的な撮影法。 ますますパワフルな仕事ぶりに、密着取材! 8つのテーマで撮り下ろした、珠玉の最新作。 KaoRi 怪楽園 右眼墓地 ネガエロポリス アートの秋 KaoRi 淫夏 育子姐さん 天才写真家の魅力をひも解く、15人の証言。 |鈴木砂羽 女優|竹中直人 俳優/映画監督|平間 至 写真家| |園 子温 映画監督/詩人/パフォーマー|大橋 仁 写真家 …ほか そして、新宿のスナック「花車」は伝説となった。 死への誘惑が刻み込まれた、近作を体感する。 新作展覧会で、変幻自在の写真に酔いしれる。 淫らで楽しくて心に残る、アナーキー語録。 Gentleman's Wardrobe LOUIS VUITTON ルイ・ヴィトンで纏う、大人のワードローブ Sartorial&Technic DIOR HOMME ディオール オム、進化する二面性。 Gray In A Day TOMMY HILFIGER 日常に煌めく、トミー ヒルフィガー Brand Selection TUMI 旅と冒険に導かれた、トゥミのコラボ・モデル

IT Initiative Vol.13

  • 価格¥550
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】Issue 13 ビッグデータ時代の企業競争力 喜連川優/山口俊朗/鈴木良介/ウォーカー・ロイス/根来龍之/生熊清司IT Initiativeは、「ITとビジネス、経営をつなぐ」をテーマに年4回発行するコントロールドサーキュレーション雑誌です。毎回、企業のIT部門、有識者の方のインタビューや、エンタープライズIT関連の特集テーマにそった技術やソリューションの紹介をおこなっています。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。

IT Initiative+マネジメント Vol.01

  • 価格¥550
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】ITInitiative+マネジメント Vol.01 IFRS-企業価値の新スタンダード 河原潤/鈴木大仁/桜本利幸IT Initiativeは、「ITとビジネス、経営をつなぐ」をテーマに年4回発行するコントロールドサーキュレーション雑誌です。毎回、企業のIT部門、有識者の方のインタビューや、エンタープライズIT関連の特集テーマにそった技術やソリューションの紹介をおこなっています。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。

IT Initiative Vol.09

  • 価格¥550
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】Issue 09 見えてきたクラウドの真の要点と課題 鈴木幸一/川口淳一郎/新野淳一/林雅博/西脇資哲IT Initiativeは、「ITとビジネス、経営をつなぐ」をテーマに年4回発行するコントロールドサーキュレーション雑誌です。毎回、企業のIT部門、有識者の方のインタビューや、エンタープライズIT関連の特集テーマにそった技術やソリューションの紹介をおこなっています。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。

週刊東洋経済 2015年5月30日号

  • 価格¥600
  • 【第1特集】日本型雇用システム大解剖 PART1 大解剖!ニッポンの働き方 すべての問題の根っこは日本型雇用慣行にあった! その俗説、違います! 長時間労働・ブラック企業… あの難題の裏にある日本型雇用システム 【図解】こんなに違う! 日本と海外の働き方 「部下なし管理職」の生き残り法 麻野 進●人事コンサルタント 日本の解雇規制は本当に厳しいのか 安藤至大●日本大学准教授 なるほど! 解雇判例集 岡芹健夫●弁護士 新卒時に採用されないと永遠に非正規なのか? 海老原嗣生●ジャーナリスト 正社員と労組はリベラル政党の芽を摘んだ PART2 大揺れ!ニッポンの賃金制度 成果主義が総崩れしたワケ 遠藤公嗣●明治大学教授 海外のジョブ型雇用システムの仕組みを全公開 ブラック企業の特徴は、日本型と欧米型の混用にあり 電機業界に見る人事改革のうねり アジア給与データ18職務 全比較 有名企業の人事評価と社風 渡邉正裕●My News Japan代表 PART3 大論争!ニッポンの労働時間 誤解だらけの「残業代ゼロ法案」 INTERVIEW│「『残業代ゼロ』と考えるのは間違い」 大内伸哉●神戸大学教授 ドキュメント物流業界 いまここにある「残業代未払い」 刈谷大輔●ジャーナリスト 有給取得・残業時間ランキング101社 【巻頭特集】KADOKAWA・DWANGO 漂流する「世紀の統合」 出版事業は不良資産なのか NTERVIEW|佐藤辰男 KADOKAWA・DWANGO社長 核心リポート 01 カード統計“水増し”はなぜ続いてきたのか 02 シャープ新中計に懸念 米アップルとすきま風 03 自民党・村上誠一郎議員に聞く 「安保法案に断固反対」 04 ファナック社長激白 「秘密主義じゃない」 05 C型肝炎に特効薬 価格は1錠6万円超 06 橋下市長が引退宣言 「都構想」敗北の余韻 ニュース最前線 化粧品 ファンケルが大胆投資 創業者「続投」に賭ける 銀行 独り勝ち三菱UFJ 純益1兆円後のハードル エネルギー 原発頼みを抜け出せぬ 電力各社で続く苦境 ひと烈風録 梅原勝彦 エーワン精密 創業者 連載 |経済を見る眼|高齢男性の孤立と幸福度/阿部 彩 |この人に聞く|村上英三●川崎汽船社長|大赤字の淵から体質転換 |少数異見|エセ正論に要注意 世代間不公平の本質 |知の技法|信頼できる記者をメディアでどう探すか(5)/佐藤 優 |中国動態|中ロが地中海で共同演習 対米牽制で利害が一致/小原凡司 |グローバルアイ|平等と平和の幻想としての1945年の終わり/イアン・ブルマ |フォーカス政治|大阪都構想が否決 橋下退場と維新漂流の行方/塩田 潮 |株式観測|「四つのくちばし」はどのように調整されるのか/重見吉徳 |為替観測|世界的な景況感の減速 製造業指数は持ち直すか/門田真一郎 |価格を読む|DRAM|スマホ向け鈍化で下落 |マクロウォッチ|財政健全化へ、具体的な歳出削減案を示せるのか? |ブックス&トレンズ|『それでもボクは会議で闘う』を書いた周防正行氏に聞く |ゴルフざんまい|現代ゴルフは球打ちよりもまず基礎体力/青木 功 |Readers&Editors|読者の手紙、編集部から |生涯現役の人生学|たった一人の桜桃忌/童門冬二 |ブックス&トレンズ|『日本インターネット書紀』を書いた鈴木幸一氏に聞く ほか |Readers&Editors|読者の手紙、編集部から |生涯現役の人生学|街の野仏さん/童門冬二

週刊東洋経済 2016年3月5日号

  • 価格¥600
  • 【第1特集】12兆円の買い物帝国 アマゾン 賢い使い方 アマゾンの真価はプライムにあり PART1 独自経済圏の磁力 「プライム・ナウ」ついに日本上陸!驚異の1時間配送 グリーリー・W・グリーリー●米本社「アマゾン・プライム」 担当副社長 米国最新事情・端末編 日常を支配する買い物革命 INTERVIEW「 スマホすらいらない 注文はボタン1つ」 玉木一郎●アマゾン ジャパン Kindle事業本部長 米国最新事情・物流編 宅配会社を使わない 自社配送の衝撃 アマゾン創業者兼CEOジェフ・ベゾスの頭の中 賢い使い方 今さら聞けないアマゾン基本のき 巨額投資を支える黒子役「AWS」の実力 INTERVIEW 「 古いIT企業ができない薄利多売で成功」 ヴァーナー・ボーガス●Amazon最高技術責任者(CTO) PART2 誰が阻止するのか カギは「品数」と「配送」。立ち向かう対抗馬 INTERVIEW 「決まった時間に社員が届ける」 藤沢和則●ヨドバシカメラ副社長 INTERVIEW 「メーカーと新たな価値を創造」 岩田彰一郎●アスクル社長兼CEO INTERVIEW 「注文の8割がコンビニ受け取り」 鈴木康弘●セブン&アイ・HD CIO ポイントばらまきで追いすがる楽天、ヤフー どうなる本の未来直接取引に戸惑う出版業界 INTERVIEW 「公平なルールで戦うべき」 高井昌史●紀伊国屋書店会長兼社長 INTERVIEW 「直接取引を大幅に増やす」 村井良二●アマゾン ジャパン 書籍事業責任者 声上げ始めた従業員 露呈する過酷な現場 仏教界は猛反発「 お坊さん便」 INTERVIEW ジャスパー・チャン●アマゾン ジャパン社長 現地ルポ 欧州に広がるアマゾン「恐怖症」 【第2特集】信頼される会社 CSR企業ランキング 2016年版 【巻頭特集】ローソン 3年目の反攻 ファミマ・ユニー統合で陥落 ローソンが2番手を奪還する日 INTERVIEW 玉塚元一●ローソン社長 玉塚 澤田 そして 柳井… ユニクロ盟友たちのコンビニ戦争 核心リポート 01 マイナス金利の余波(1) 危機下で「金」が逆行高 02 マイナス金利の余波(2) 金庫に殺到するシニア 03 地味なホンダが体制刷新 欲しいのは「ヒット車」 04 航空交渉が4年越し決着 次の火種は“国内配分” 05 フジがブチ抜き生放送 民放4月改編の胸算用 06 金融市場が抱える不安 英国のEU離脱リスク 深層リポート テバ 武田が組んだ 中東企業 INTERVIEW 岩崎真人●武田薬品工業 取締役 テバに続け! 沸騰するイスラエルのベンチャー事情 連載 |経済を見る眼|イノベーションインフラの充実を/柳川範之 |この人に聞く|森本浩通●三菱航空機社長|MRJの納期死守に全力 |少数異見|蔡英文圧勝に見る台湾人の心 |知の技法|陰険な手法を用いるライバルに対抗する/佐藤 優 |中国動態|南シナ海「軍事拠点化」を過大に受け取るべからず/富坂 聰 |グローバルアイ|トランプ旋風から透ける思想家トクヴィルの疑念/イアン・ブルマ ほか |フォーカス政治|近づく明治維新150年 歴史修正のムードに注意を/千田景明 |株式観測|相場の下落局面こそ高株主還元企業に注目/鈴木政博 |為替観測|米国景気は堅調でも円高ドル安基調は不変/村田雅志 |投資の視点|配当利回り|長期金利との差が拡大 期末配当取りの動きも |マクロウォッチ|80歳のハローワーク? 労働力の増加には限界 |ゴルフざんまい|縁の下の力持ち、競技委員たちの努力/小林浩美 |ブックス&トレンズ|『21世紀の不平等』 ほか |Readers&Editors|読者の手紙、編集部から |生涯現

ほほづゑ 財界人文芸誌 第112号(2022年春) 特集生涯現役

  • 価格¥611
  • 1994年創刊の文芸雑誌。発行人・長谷川智恵子、編集人・安嶋明。表紙絵・住吉弘人、題字・鈴木治雄。財界人の同人約50名の寄稿による季刊誌。毎回特集テーマを設け、今回のテーマは「生涯現役」。今号から発行人、編集人が交代となり、発売元の出版社も万来舎になりました。

Journalism 2018年5月号

  • 価格¥648
  • [特集] 過労死しないために 強固な「企業戦士信仰」は捨て 「自分はどうしたいのか」考えよう  中村安希(ノンフィクション作家) 無意味な競争と搾取から降りる 一億活躍できない社会を考える  赤木智弘(フリーライター) 裁量労働制 拡大でなく限定を 実態映したデータを出発点に  上西充子(法政大学キャリアデザイン学部教授) 猛毒を含む「働き方改革」一括法案 「高プロ」は長時間労働を助長する  嶋崎 量(弁護士、日本労働弁護団常任幹事) 記者はもう特別じゃない メディアの長時間労働を巡って  東海林 智(毎日新聞記者) 政権の「連合外し」で出せない政策力 「働き方改革」で苦悩が浮き彫りに  澤路毅彦(朝日新聞編集委員) 〈インタビュー〉 多様化が社員を幸せにするキーワード 日本人は「一律の罠」から早く抜け出せ  青野慶久(サイボウズ社長) ********************* 〈安倍首相ブレーンに聞く 憲法・天皇制・自民改憲案〉 憲法には「国民への命令」の性格も 公的行為は政治性帯びれば逸脱  八木秀次(麗沢大学教授) 【NHK受信料判決と放送法】 公共放送は「知る権利」に寄与 新時代の制度構築に国民的議論を  鈴木秀美(慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授) 【韓国メディアの編集権】 新聞社の編集局長選任 記者投票など制度様々  藤森 研(専修大学文学部教授) 【内戦7年、シリアを行く】 破壊された街 たくましく生きる 歴史に翻弄されたクルド人の苦悩  安田菜津紀(フォトジャーナリスト) 〈連載〉記者講座 新聞の文章を考える(中)言葉と表現について  「平和」「戦争」のつるつるした語感  鈍麻した言葉にしっかりヤスリを   福島申二(朝日新聞編集委員) ■海外メディア報告 ポピュリズムとどう戦うか 第4次メルケル政権が船出  熊谷 徹(在独ジャーナリスト) ■メディア・リポート 新聞  沖縄の基地過重負担の源流  天皇制が及ぼした影響検証を   松元 剛(琉球新報読者事業局特任局長) 放送  放送法改正論の危うさを実感  「ニュース女子」検証ツアー   水島宏明(ジャーナリスト・上智大学文学部新聞学科教授) 出版  1部から「適地生産」できる体制へ  大日本印刷のプリント・オン・デマンド   福嶋 聡(ジュンク堂書店難波店店長) ネット  これまでの収益構造を変える可能性  ブロックチェーンとメディア   藤村厚夫(スマートニュース執行役員) 【写真】 今月の1点

Journalism 2019年4月号

  • 価格¥648
  • [特集]天皇論 天皇制の謎と民主主義 「基盤装置」の危うい未来  大澤真幸(社会学者) 21世紀家父長制の悪夢と 新天皇家の発する家族メッセージ  牟田和恵(大阪大学大学院教授) 戦後も維持され続けた皇室祭祀 脱聖化こそが象徴天皇の理念  島薗 進(東京大学名誉教授、上智大学教授) 代替わりが生む「思考停止」の危うさ 「朝鮮」と日本の過去を直視する時  尹健次(ユン・コォンチャ、神奈川大学名誉教授) 象徴天皇制はどこにいくのか 世界の潮流から考える  君塚直隆(関東学院大学教授) アイヌと天皇の接点 両者をつないだカムイという回路  児島恭子(札幌学院大学教授) 美智子さまで成長した「女性自身」 スキャンダル報道は考える契機に  近重幸哉(皇室ジャーナリスト) 「天皇=元号=時代」の崩壊 時代語る意味問い直しを  鈴木洋仁(東洋大学研究助手) 奥崎の天皇批判に怯えた 覚悟の「ゆきゆきて、神軍」  原 一男(映画監督) モラルの境界にある諸問題 天皇の「知恵」で政治を覚醒  アレクサンドル・ソクーロフ(映画監督) ********************* 《奪還から1年半、シリア北部を行く》 ISとは何だったのか 世界の無関心に疲れる人々  安田菜津紀(フォトジャーナリスト) スポーツで何を伝えるか(中)五輪報道 お祭り報道には「冷めた目」が必要 注目大会だけに問われる記事の質  中小路 徹(朝日新聞編集委員) ■メディア・リポート 新聞 沖縄県民投票結果めぐる報道 二極化は閉じた情報空間生む  藤森 研(専修大学文学部教授) 出版 新規出店減るなか個性的な書店登場 読書の魅力を書店通して広めたい  星野 渉(文化通信社専務取締役、NPO法人本の学校理事長、東洋大学・早稲田大学で非常勤講師) ネット 文化の発展を阻害する著作権法 改悪の背景にあるもの  高木利弘(クリエイシオン代表取締役、マルチメディア・プロデューサー) 放送 テレビでの議論は欠かせない ジャーナリストの旅券返納命令  堀 潤(NPO法人8bitNews 代表) ■海外メディア報告 「関係正常化」の動きは進むか イスラエルと湾岸アラブ諸国が接近  川上泰徳(中東ジャーナリスト) 【写真】今月の1点

Journalism 2019年5月号

  • 価格¥648
  • 2019年5月号の内容(目次) [特集]移民社会へ 移民をチーム日本に迎えるには 「在日ブラジル人1世」の提言  アンジェロ・イシ(武蔵大学社会学部教授) 共存から共生へ、試行錯誤の日々 外国人集住地域「芝園団地」発  岡崎広樹(芝園団地自治会事務局長) 泥縄式の労働開国で地域にひずみ 「新 移民時代」取材班が見た実情  坂本信博(西日本新聞記者) 中小企業は制度どう見る 「選ばれる国」になり得るか  中島 隆(朝日新聞編集委員) 外国人受け入れ、「タテマエ」の30年 移民社会の現実ふまえた政策転換を  鈴木江理子(国士舘大学文学部教授) 移民国家に向け賽は投げられた 転換期との自覚を持った報道を  樋口直人(徳島大学総合科学部准教授) 彼女たちの働き方と働かされ方 ジェンダーから見た移民女性  稲葉奈々子(上智大学総合グローバル学部教授)  高谷 幸(大阪大学大学院人間科学研究科准教授) 問われる「一時的雇用」の発想 韓国を例に外国人政策を考える  李 惠珍(イ・ヘジン、〈公財〉日本国際交流センター シニア・プログラム・オフィサー) 外国人との対等な関係の構築へ 必要とされる〈やさしい日本語〉  庵 功雄(一橋大学国際教育交流センター教授) ********************* 《新聞社は生き残れるか》 データジャーナリズムの到達点と オールドメディアの明暗  松波 功(中日新聞電子編集部記者) 《朝日新聞「あすへの報道審議会」》 今なぜ「顔の見える新聞」か 新たな回路で人々の共感を  朝日新聞パブリックエディター事務局 スポーツで何を伝えるか―(下)競技担当を超えて 慣習で口に出せない事を感じ取る 問題提起、課題解決も大事な役割  中小路 徹(朝日新聞編集委員) ■メディア・リポート 新聞 日米合意ごり押しする言動 差別意識可視化された平成  松元 剛(琉球新報社執行役員・編集局長) 出版 「平成」を振り返る出版相次ぐ 時代を特徴づけたネットの影響  福嶋 聡(ジュンク堂書店難波店店長) ネット WEBで広がるリッチコンテンツ 記録性を重視し「公共財」目指す  伊藤儀雄(「ヤフーニュース 特集」編集長) 放送 残酷な虐待をテレビが誘発? 児相の実態を映像で伝えよ  水島宏明(ジャーナリスト・上智大学文学部新聞学科教授) ■海外メディア報告 「脱石炭」に踏み切るドイツ 環境団体、産業界、学界に賛否  熊谷 徹(在独ジャーナリスト) 【写真】 今月の1点

牛乳カンパイ係、田中くん めざせ!給食マスター

  • 価格¥682
  • 牛乳が飲めない転校生の鈴木ミノルは給食が嫌い!しかし、「牛乳カンパイ係」をしている謎の少年田中くんのとんでもない給食タイムに出会い…!読めば読むほどおいしくなるデリシャス学園コメディ!(「近刊情報」より)御石井小学校の転入生・鈴木ミノルは牛乳が苦手な小学5年生。給食が不安だったミノルだが、「牛乳カンパイ係」をしている田中くんのとんでもない給食パフォーマンスに衝撃を受ける!放課後、そんな田中くんに牛乳が飲めないことを相談するが…。読めば読むほどおいしくなる爽快デリシャス学園コメディ。小学中級から。【出版社おすすめコメント】給食が好きな子も、苦手な子にも! 読むほどおいしくなるデリシャス学園コメディ♪

週刊ダイヤモンド 06年4月15日号

  • 価格¥690
  • ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 【特集】父親にも選んでほしい 息子・娘を入れたい学校 俗に、中学受験は「親の力が8割、子どもが2割」といわれる。親といっても、もっぱら受験のサポートは母親の仕事だったが、このところ父親の参加率が上がっているという。だが、その場合は役割分担が必要だ。父親には、その社会性から生まれる独自の視点と、父親にしかできないサポートの仕方がある。 Part 1 名門校の教育内容 学校選択の立脚点としたい各校が守り続ける教育理念 受験教育だけでは得られない 社会で生き抜くための「力」 Column/伝統校に息づく独自の行事 長年育んできた教育的意義 全国中高一貫校220校校長アンケート(1) 「わが校が送り出したい人材像」 創設者たちの教育への情熱を今に受け継いでいる 文化資本  『名門高校人脈』著者鈴木隆祐 ルーツで知る 有名高校のカラー 宗教学から心理療法まで 週1時間にかける情熱 Part 2 父子受験奮闘記 親子二人三脚で乗り越えた 12の春 それぞれの物語 Interview/早稲田大学教育学部教授/石原千秋 子に密着できないからこそ父親が果たすべき役割がある 全国中高一貫校220校校長アンケート(2) 「父親に求める 役割 」 Part 3 多様な学校選び 学力を伸ばす「お得」校と大学進学実績の大躍進校 6年後の 出口実績 で検証 学力を伸ばす学校はどこか? 〈首都圏〉森上教育研究所所長/森上展安/〈関西圏〉くらむぽん出版「ぷろぽ」編集部/萩原渉 全国中高一貫校220校校長アンケート(3) 「わが校が掲げる コミットメント 」 「オレの時代」とは様変わり 大学受験は教員のヤル気次第 大学通信・情報編集部部長/安田賢治 有名大学合格者数を大幅に増やした78高校 全国中高一貫校220校校長アンケート(4) 「この20年の生徒の変化」 寮は協調性や自主性の鍛錬の場 予備校通わず東大合格者も続出 Column/寮の女子は父親にベッタリ 生徒が語る寮生活の本音 Interview/静岡日曜教室塾長/佐藤三千代 自分で起床できて予習復習できる子が寮に向いている Part 4 公立校の逆襲 着実に改革が進む公立校 その成果となおも残る課題 都立中学 が続々誕生で公立間格差の拡大は必至 国公立大への現役合格者日本一 京都市立堀川高が起こした奇跡 3年がかりで進める職業体験 渋谷の公立中が成功した理由 Interview/立命館小学校副校長/ 陰山英男新天地で取り組んでいく 矛盾する2つの教育課題 全国中高一貫校220校校長アンケート(5) 「 カネ にまつわる教育の是非」 全国中高一貫校 校長アンケート回答校一覧 シリーズ 日本の針路II 第3回 市場主義改革の副作用を緩和する 第3の道 改革 佐和隆光(立命館大学教授・京都大学特任教授) ポジティブな福祉社会 と 可能性の平等 を実現すべき Close up 第一三共がゼファーマ買収で狙う大衆薬市場寡占の難易度 「違法伐採」はグローバルな課題 世界が注視する日本政府の対応 Diamond Eyes Inside 西川善文社長の改革第1弾は郵政全職員の賃金カット リフォーム事業で問われる伊藤忠-オリコ連合の意義 ピックアップ1/内藤晴夫・エーザイ社長 次世代半導体の官民共同研究 抜

週刊ダイヤモンド 06年10月7日号

  • 価格¥690
  • ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 【特集 Special Feature】父親にも選んでほしい 息子・娘を入れたい学校 俗に、中学受験は「親の力が8割、子どもが2割」といわれる。親といっても、もっぱら受験のサポートは母親の仕事だったが、このところ父親の参加率が上がっているという。だが、その場合は役割分担が必要だ。父親には、その社会性から生まれる独自の視点と、父親にしかできないサポートの仕方がある。 Part 1 名門校の教育内容 学校選択の立脚点としたい各校が守り続ける教育理念 受験教育だけでは得られない 社会で生き抜くための「力」 Column/伝統校に息づく独自の行事 長年育んできた教育的意義 全国中高一貫校220校校長アンケート(1) 「わが校が送り出したい人材像」 創設者たちの教育への情熱を今に受け継いでいる 文化資本  『名門高校人脈』著者鈴木隆祐 ルーツで知る 有名高校のカラー 宗教学から心理療法まで 週1時間にかける情熱 Part 2 父子受験奮闘記 親子二人三脚で乗り越えた 12の春 それぞれの物語 Interview/早稲田大学教育学部教授/石原千秋 子に密着できないからこそ父親が果たすべき役割がある 全国中高一貫校220校校長アンケート(2) 「父親に求める 役割 」 Part 3 多様な学校選び 学力を伸ばす「お得」校と大学進学実績の大躍進校 6年後の 出口実績 で検証 学力を伸ばす学校はどこか? 〈首都圏〉森上教育研究所所長/森上展安/〈関西圏〉くらむぽん出版「ぷろぽ」編集部/萩原渉 全国中高一貫校220校校長アンケート(3) 「わが校が掲げる コミットメント 」 「オレの時代」とは様変わり 大学受験は教員のヤル気次第 大学通信・情報編集部部長/安田賢治 有名大学合格者数を大幅に増やした78高校 全国中高一貫校220校校長アンケート(4) 「この20年の生徒の変化」 寮は協調性や自主性の鍛錬の場 予備校通わず東大合格者も続出 Column/寮の女子は父親にベッタリ 生徒が語る寮生活の本音 Interview/静岡日曜教室塾長/佐藤三千代 自分で起床できて予習復習できる子が寮に向いている Part 4 公立校の逆襲 着実に改革が進む公立校 その成果となおも残る課題 都立中学 が続々誕生で公立間格差の拡大は必至 国公立大への現役合格者日本一 京都市立堀川高が起こした奇跡 3年がかりで進める職業体験 渋谷の公立中が成功した理由 Interview/立命館小学校副校長/靖山英男(かげやま・ひでお) 新天地で取り組んでいく 矛盾する2つの教育課題 全国中高一貫校220校校長アンケート(5) 「 カネ にまつわる教育の是非」 全国中高一貫校 校長アンケート回答校一覧 シリーズ 日本の針路II 第3回 市場主義改革の副作用を緩和する 第3の道 改革 佐和隆光(立命館大学教授・京都大学特任教授) ポジティブな福祉社会 と 可能性の平等 を実現すべき Close up 第一三共がゼファーマ買収で狙う大衆薬市場寡占の難易度 「違法伐採」はグローバルな課題 世界が注視する日本政府の対応 Diamond Eyes Inside 西川善文社長の改革第1弾は郵政全職員の賃金カット リフォーム事業で問われる伊藤忠-オリコ連合の意義 ピックアップ1/内藤晴夫・エーザイ社長

週刊ダイヤモンド 03年12月20日号

  • 価格¥690
  • ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 【特集】ゼネコン 資金切れ 退場者が少なく、競争原理がなかなか働かない建設業界。だが、リストラを終えたゼネコンと、そうでないゼネコンの企業間格差は鮮明になってきた。 Part 1 大手ゼネコン 最新中間決算でみる浮上組と沈滞組 Part 2 埼玉編 自民党議員 直営 ゼネコンの土壇場 Part 3 足利銀行破綻 不振ゼネコンは抜本処理へ Part 4 独禁法25年ぶりの大改正 「談合の やり得 は許さない」竹島一彦・公正取引委員長 Part 5 全国建設業1318社ランキング 経営危険度(健全度)&主力金融機関 【特集】学者・エコノミストが選んだ 2003年『経済書』ベスト30 この1年間に出版された経済書のなかで「最も優れた1冊」は何か。アンケートを基に選定する小誌恒例の企画。 Close up 若手・中堅人材流出が加速「霞が関」の知られざる憂鬱 2004年 カーボンナノ 元年 白熱する実用化競争の主役 Diamond Eyes Inside ソニー転換社債に応募殺到  利率ゼロ なのになぜ? 担当大臣が銀行に三顧の礼 産業再生機構の あせり ジャスダック統合に走るジリ貧ヘラクレスの賭け ピックアップ/メルシャン・鈴木忠雄社長 アルコール飲料 に進出する日本コカ・コーラの成算 ふそう株売却に困惑の声 三菱自動車再生の前途多難 人事天命/ニチメン News Maker ダニエル・ピンク 元米国労働長官補佐官 Market 金融/イラク攻撃と同じ論理で福井総裁をほめる米国人 株式/プロの証券マンが続々転身「デートレーダー」の正体 Data Focus 西澤隆・野村総合研究所経済研究部経済解析研究室長/米国が「大国」であるゆえドル安は常にマイナス 【都市経済特集 Special Feature】名古屋 最後の大消費市場 地元資本 VS 県外資本 流通戦争の内幕 名古屋進出に二の足を踏んでいた県外大資本が相次いで参入を決めている。地元資本は生き残れるのか。流通戦争の最前線を追った。 企業・産業 Company & Industry 【企業レポート】サントリー/目標は売上高3兆円! 佐治社長が仕掛ける組織改革、M&A戦略 ヒット商品解体新書 ここに技術あり!/5倍耐久ガラコワイパー 探訪 小さな巨人たち/エルプ 経営よろず相談所/接待を受けていた社員の処分 人物 People 編集長インタビュー/前田靖治・前田建設工業社長 Ups And Downs 苦あれば楽あり/黒澤保樹(シスコシステムズ社長) スキルアップ Skill Up ビジネス・アカデミア 藤沢久美の自分なりマネー術 齋藤孝の仕事脳の鍛え方 3分間ドラッカー 文・上田惇生 「経営学の巨人」の名言・至言 対・人・術 文・大串亜由美・グローバリンク代表取締役 ビジネスコミュニケーションの技法 連載 マネー経済の歩き方 山崎元 スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 「超」整理日記 野口悠紀雄 新・永田町の暗闘 鈴木棟一 田中秀征の眼 田中秀征 オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ コラム Column キーワードを探せ!/ネットで観る This Week/The Day 転→展→天職 わが交友録/見られてますよ! OL1000人会議 勝谷誠彦の食う!呑む!叫ぶ! 精選 珠玉の宿 特別広告企画(営業組織を強くする情報武装術) ゴルフ Golf ケリー・ロビンズの短期集中講座/マイゴル

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ