レディースファッション > 和服・着物・浴衣の最安値と通販商品(在庫あり/高い順/17,000円〜)

和服・着物・浴衣の通販商品

和服・着物・浴衣の商品一覧

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

琉球紅型染 フルオーダー国内手縫い仕立て付き パールトーン加工付き...

  • 価格¥1,980,000
  • 逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 琉球紅型染 フルオーダー国内手縫い仕立て付き パールトーン加工付き 超逸品 本場琉球びんがた 城間栄順 訪問着 緞子 草色・松葉系色 流水に花々 七宝風の円形の中に宝尽くしの器物が地紋に織り込まれた「宗薫緞子」の最高級生地を使用 ——琉球紅型—— 王朝文化から生まれた大胆なモチーフと色彩 紅型とは、さまざまな色を使った型染めという意味からきております。 紅型は、琉球王朝の庇護のもとに発達し、王家と士族のみに許され、一般の人々は着る事ができなかった憧れの衣裳であります。 紅型の特筆すべき点は、豊かな色彩を一枚の型紙で染め上げてゆくことです。 糊で防染しては、色を挿してゆき、この作業を繰り返して出来て行きます。 城間栄順氏略歴 1934年沖縄県那覇市出身 1952年首里高校卒業後、家業紅型に従事 1984年沖縄三越にて「城間栄喜・城間栄順親子展」開催 1985年琉球新報産業活動賞受賞 1991年沖縄タイムス芸術選賞大賞受賞 現在、城間家十五代目「城間びんがた工房」代表 沖展染織部門会員・沖縄県立芸術大学非常勤講師 沖縄県指定無形文化財「びん型」保持者現代の名工 沖縄タイムス芸術選賞選考委員・日本工芸会正会員 色 草色(松葉系色) ◆ 素材 ◆ 正絹100% ◆ サイズ ◆ 生地巾約37.5cm 適応身長〜168cm位まで 最大裄丈69.5cmまで ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→仮絵羽状態(未仕立) 表示価格にフルオーダーお仕立て(国内手縫い)、解き湯のし、正絹八掛け、正絹胴裏、パールトーン加工、たとう紙の一式が含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・6、7週間ほどお日にちをいただきます。 解き湯のしとは・・・仮絵羽状態のお着物を解き端縫い(ほどく事)をして反物の状態に縫い戻します。反物を蒸気にあてて生地を柔軟にし、同時にシワを取り、縦方向と横方向を均一に伸ばす加工です。仮絵羽状態のシワや折り目が綺麗になくなります。 パールトーン加工 ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。 ・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。 ・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。 ・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。 きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。 パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。 加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。 ◆ おすすめポイント ◆ 琉球紅型染めを代表する城間栄順氏により描かれたとても貴重な訪問着です。 ◆ 着用シーン ◆ 街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え

訪問着【送料込み】【フルオーダー国内和裁士手縫いお仕立て付き・パー...

  • 価格¥1,980,000
  • 逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 訪問着【送料無料】【フルオーダー国内和裁士手縫いお仕立て付き・パールトーン加工付き】 本加賀友禅「二代目由水十久」氏作 舟に童子 青緑灰色【身長167cmまで、裄68.5cmまで】 加賀友禅手描技術者登録名簿記載『二代目由水十久』 二代目由水十久(ゆうすいとく) 昭和27年6月22日生 <経歴> 初代由水十久の次男として生まれる。 昭和55年多摩美術大学日本画専攻卒。 同年銀座で個展開催。 帰郷後、由水塾入門。 平成元年7月、二代目由水十久を襲名し、父の童児の作風を継承。 11月加賀友禅新作競技会で第一席。 2年6月、襲名記念個展を開催。 色 青緑灰色 ◆ 素材 ◆ 正絹100% 浜ちりめん ◆ サイズ ◆ 生地巾約37cm 裁ち切りサイズ 身丈約176cm 袖丈約65cm 適応身長〜約167cm位まで 最大裄丈約68.5cm位まで ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→仮絵羽状態(未仕立) 状態はとても良いです。 表示価格にフルオーダー手縫いお仕立て(国内手縫い)、解き湯のし、正絹レピア胴裏、たとう紙、パールトーン加工の一式が含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・6、7週間ほどお日にちをいただきます。 〜サイズについて〜 体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。 ・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。 ※裄丈の測り方 ・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。 以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。 ※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。 パールトーン加工 ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。 ・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。 ・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。 ・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。 きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。 パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。 加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。 ◆ おすすめポイント ◆ 誰もが知る加賀友禅の由水十久氏の作品です。 由水十久と言えば童子。童子が二体描かれております。 パーティーや観劇、各種イベントの付き添いに如何でしょうか。 ◆ 着用シーン ◆ 結婚式・披露宴・パーティ・お見合い・結納・入卒式・宮参り・七五三

色留袖【送料無料】【フルオーダー国内和裁士手縫いお仕立て付き・パー...

  • 価格¥1,980,000
  • 逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 色留袖【送料無料】【フルオーダー国内和裁士手縫いお仕立て付き・パールトーン加工付き】 本加賀友禅「二代目由水十久」氏作 植物に童子 薄い茶系色【身長167cmまで、裄68.5cmまで】 加賀友禅手描技術者登録名簿記載『二代目由水十久』 柄名『蝶幸図』 二代目由水十久(ゆうすいとく) 昭和27年6月22日生 <経歴> 初代由水十久の次男として生まれる。 昭和55年多摩美術大学日本画専攻卒。 同年銀座で個展開催。 帰郷後、由水塾入門。 平成元年7月、二代目由水十久を襲名し、父の童児の作風を継承。 11月加賀友禅新作競技会で第一席。 2年6月、襲名記念個展を開催。 色 薄い茶系色 ◆ 素材 ◆ 正絹100% 浜ちりめん ◆ サイズ ◆ 生地巾約37cm 裁ち切りサイズ 身丈約170cm 袖丈約63cm 適応身長〜約167cm位まで 最大裄丈約68.5cm位まで ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→仮絵羽状態(未仕立) 状態はとても良いです。 表示価格にフルオーダー手縫いお仕立て(国内手縫い)、解き湯のし、正絹レピア胴裏、たとう紙、パールトーン加工の一式が含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・6、7週間ほどお日にちをいただきます。 〜サイズについて〜 体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。 ・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。 ※裄丈の測り方 ・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。 以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。 ※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。 パールトーン加工 ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。 ・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。 ・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。 ・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。 きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。 パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。 加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。 ◆ おすすめポイント ◆ 誰もが知る加賀友禅の由水十久氏の作品です。 由水十久と言えば童子。童子が二体描かれております。 パーティーや観劇、各種イベントの付き添いに如何でしょうか。 ◆ 着用シーン ◆ 結婚式・披露宴・パーティ・お見合い・結納・入卒式・宮参り・七五三

417 [お仕立て付き] 蘇州刺繍 袋帯 琵琶琴鳳凰文様 泰生織物謹製 六...

  • 価格¥1,980,000
  • 商品情報お仕立てについてお仕立てサービスいたします。その他・お仕立てには約1週間程度お日にちをいただきます。 (混雑時は上記よりお時間をいただく場合もございますので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します)・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。417 [お仕立て付き] 蘇州刺繍 袋帯 琵琶琴鳳凰文様 泰生織物謹製 六通柄 贅を極めた逸品 新品未使用品 送料無料♪ 振袖・留袖から訪問着・付け下げ・色無地までフォーマル、セミフォーマルで大活躍!この帯1本あれば♪ 当店は今年で創業90年になる実店舗もございます。どうぞ安心してなんでもご相談くださいませ。また、こちらの商品は実店舗でも販売しております。同時期に店舗で売れてしまった場合など、商品をご用意できないことがございます。あらかじめご了承ください。出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。 1

【二代 由水十久】最高傑作加賀友禅訪問着<特選濱ちりめん「絹鳴り光...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 30代から末永く◆着用シーン パーティー、観劇、式典、結婚式、お付き添いなど。◆あわせる帯 袋帯 絹100% たちきり身丈179cm(背より身丈164cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで) 白生地には河籐ブランドの濱ちりめん、<三眠蚕糸使用 絹鳴り光彩>地を使用しております。 経済大臣指定伝統的工芸品、加賀染振興協会による加賀友禅の証紙が付いております。 ここまでのお品になりますと、お値段はあってないようなものでございます。本加賀友禅の巨匠、【二代 由水十久】氏の傑作訪問着をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】今回の一枚は京の専門問屋さんが店の看板となるようなお品をと大事に大事に保管されておりました極上のお品でございます。十久氏の描く童は一体で数百万とも言われておりますので、このお品の価値をお分かりいただけることと思います。是非、この機会を大切に、末永くご愛顧していただける方に。京都室町より、心を込めてお届けできればと願っております。おきものも、一期一会。ご縁を感じていただけた方に…末代まで大切に大切に受け継いでいただきたいおきものでございます。 是非お手元にて、至高の藝術品をご堪能くださいませ。【色・柄】一目でわかる由水氏の作風。生地に選ばれたのは、究極の繭に至高の生地とされます「三眠蚕」(さんみんさん)。通常蚕は四回脱皮した後に糸を吐いて繭を作りますが、三眠蚕は三回脱皮した後繭を作る希少な品種で、その糸は通常の絹糸に比べ細く、艶があり、しなやかな肌すべりを感じていただける極上の絹布です。しなやかにとろける…巨匠の為の極上の絹布。相応しい絹布は穏やかでシックな古代紫色に染め上げました。描かれたのは、『曲水の宴』と銘打たれた意匠。上前の童と、庭園の遣水(やりみず)に盃を浮かべた様を描いた繊細な構図が特徴の訪問着です。その研ぎ澄まされた感性、精緻な筆描きは由水氏ならではのもの。 優雅な風格ある童子の、なんとお顔立ちのよいことでしょう。「子供」という存在は、その完成度より、実に高く評価されている絵柄です。童子を描くきものは少なからずございますが、その中でもなぜ由水氏の童子がこれほどまでに熱狂的支持を得ているのか… そのひとつの理由が、まさにこの「気高さ」にございます。由水氏の童子の描き方は、まず胴の部分を塗りあらわします。ちょうど裸の状態に描き出し、その上からきものを一枚一枚着せてゆく。またその御髪は第一の特徴とされ、繊細にさらさらとゆれる、素晴らしい線条美であしらわれております。この奥行き感、すっと落ち着いた発色。 ふっくりとした頬に、そっと紅が挿された唇、切れ長の細い目。そのお顔の表情や手先の表情に、童子の生命力が満ちあふれております。【 二代 由水十久について 】本名:由水充本加賀友禅作家伝統工芸士石川県指定無形文化財技術保持者加賀友禅技術保存会会員石川県インテリアデザイン協会会員1952年石川県金沢市生まれ。加賀友禅作家、初代・由水十久の次男として生をうける多摩美術大学で日本画を専攻。加山又造と上野泰郎の両名に指導を受ける。大学卒業後に帰郷。1987年に独立、加賀染振興協会に落款を登録。父である初代が亡くなった翌年の1989年、二代由水十久を襲名。「うなゐ」と呼ばれる童子の意匠を得意とし、伝統として初代より技法等の基本的要素は継承しつつ、より進化させつつ図案や、テーマ、配色等を全く新しく展開。現在も初代の意思を継ぎながら、兄・由水煌人と共に『平成の十久』として創作活動を続けている。歌舞伎や能狂言などの伝統芸能、古事記や万葉集、古今集、新古今集や源氏物語、伊勢物語などの日本の古典文学、春夏秋冬の遊びや年中行事、日本だけでなく世界の神話や、故事来歴、西欧の古典音楽家シリーズ、オリンピックやサッカーなどのスポーツ、時事的な話題に取材したものなど古今東西を童子の姿に仮託して表現された独特の作風である。【 経歴 】1952年 初代由水十久の次男として金沢市大野町に生まれる 1971年 石川県金沢泉丘高校卒業 1980年 多摩美術大学日本画専攻卒業     ※在学中は加山又造、上野泰郎両先生に指導を受ける     東京銀座にて個展を開催、帰郷し由水塾に入門 1987年 加賀友禅作家として認定を受け落款登録、加賀振興協会に加入 1989年 「由水充工房」設立(のち「由水十久工房」と改める)     初代由水十久の一周忌法要を機に2代由水十久襲名     加賀友禅新作競技会で第一席受賞 1990年 2代目襲名記念個展開催(京都文化博物館) 1996年 伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県立美術館所蔵)     通産省指定伝統工芸士の認定を受ける 1997年 美展において特選受賞 1999年 ルクセンブルク大公殿下御夫妻、高円宮殿下御夫妻    由水十久工房ご来臨     伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県美術館所蔵) 2001年 石川県指定無形文化財     加賀友禅技術保存会会員の認定を受ける2018年 京都・東京にて襲名三十周年記念展開催2021年 石川県指定無形文化財    加賀友禅技術保存会会長に就く お仕立て料金はこちら解湯のし4,180円+※胴裏7,260円〜+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【二代 由水十久】最高傑作加賀友禅訪問着<特選濱ちりめん「絹鳴り光...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 30代から末永く◆着用シーン パーティー、観劇、式典、結婚式、お付き添いなど。◆あわせる帯 袋帯 絹100% たちきり身丈180cm(背より身丈165cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで) 白生地には河籐ブランドの濱ちりめん、<三眠蚕糸使用 絹鳴り光彩>地を使用しております。 経済大臣指定伝統的工芸品、加賀染振興協会による加賀友禅の証紙が付いております。 ここまでのお品になりますと、お値段はあってないようなものでございます。本加賀友禅の巨匠、【二代 由水十久】氏の傑作訪問着をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】今回の一枚は京の専門問屋さんが店の看板となるようなお品をと大事に大事に保管されておりました極上のお品でございます。十久氏の描く童は一体で数百万とも言われておりますので、このお品の価値をお分かりいただけることと思います。是非、この機会を大切に、末永くご愛顧していただける方に。京都室町より、心を込めてお届けできればと願っております。おきものも、一期一会。ご縁を感じていただけた方に…末代まで大切に大切に受け継いでいただきたいおきものでございます。 是非お手元にて、至高の藝術品をご堪能くださいませ。【色・柄】一目でわかる由水氏の作風。生地に選ばれたのは、究極の繭に至高の生地とされます「三眠蚕」(さんみんさん)。通常蚕は四回脱皮した後に糸を吐いて繭を作りますが、三眠蚕は三回脱皮した後繭を作る希少な品種で、その糸は通常の絹糸に比べ細く、艶があり、しなやかな肌すべりを感じていただける極上の絹布です。しなやかにとろける…巨匠の為の極上の絹布。相応しい絹布は穏やかで淡い絹鼠色に染め上げました。描かれたのは、『唐子鳳凰文』と銘打たれた意匠。上前の童と、飛び柄のように鳳凰模様を加えた繊細な構図が特徴の訪問着です。その研ぎ澄まされた感性、精緻な筆描きは由水氏ならではのもの。 優雅な風格ある童子の、なんとお顔立ちのよいことでしょう。「子供」という存在は、その完成度より、実に高く評価されている絵柄です。童子を描くきものは少なからずございますが、その中でもなぜ由水氏の童子がこれほどまでに熱狂的支持を得ているのか… そのひとつの理由が、まさにこの「気高さ」にございます。由水氏の童子の描き方は、まず胴の部分を塗りあらわします。ちょうど裸の状態に描き出し、その上からきものを一枚一枚着せてゆく。またその御髪は第一の特徴とされ、繊細にさらさらとゆれる、素晴らしい線条美であしらわれております。この奥行き感、すっと落ち着いた発色。 ふっくりとした頬に、そっと紅が挿された唇、切れ長の細い目。そのお顔の表情や手先の表情に、童子の生命力が満ちあふれております。【 二代 由水十久について 】本名:由水充本加賀友禅作家伝統工芸士石川県指定無形文化財技術保持者加賀友禅技術保存会会員石川県インテリアデザイン協会会員1952年石川県金沢市生まれ。加賀友禅作家、初代・由水十久の次男として生をうける多摩美術大学で日本画を専攻。加山又造と上野泰郎の両名に指導を受ける。大学卒業後に帰郷。1987年に独立、加賀染振興協会に落款を登録。父である初代が亡くなった翌年の1989年、二代由水十久を襲名。「うなゐ」と呼ばれる童子の意匠を得意とし、伝統として初代より技法等の基本的要素は継承しつつ、より進化させつつ図案や、テーマ、配色等を全く新しく展開。現在も初代の意思を継ぎながら、兄・由水煌人と共に『平成の十久』として創作活動を続けている。歌舞伎や能狂言などの伝統芸能、古事記や万葉集、古今集、新古今集や源氏物語、伊勢物語などの日本の古典文学、春夏秋冬の遊びや年中行事、日本だけでなく世界の神話や、故事来歴、西欧の古典音楽家シリーズ、オリンピックやサッカーなどのスポーツ、時事的な話題に取材したものなど古今東西を童子の姿に仮託して表現された独特の作風である。【 経歴 】1952年 初代由水十久の次男として金沢市大野町に生まれる 1971年 石川県金沢泉丘高校卒業 1980年 多摩美術大学日本画専攻卒業     ※在学中は加山又造、上野泰郎両先生に指導を受ける     東京銀座にて個展を開催、帰郷し由水塾に入門 1987年 加賀友禅作家として認定を受け落款登録、加賀振興協会に加入 1989年 「由水充工房」設立(のち「由水十久工房」と改める)     初代由水十久の一周忌法要を機に2代由水十久襲名     加賀友禅新作競技会で第一席受賞 1990年 2代目襲名記念個展開催(京都文化博物館) 1996年 伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県立美術館所蔵)     通産省指定伝統工芸士の認定を受ける 1997年 美展において特選受賞 1999年 ルクセンブルク大公殿下御夫妻、高円宮殿下御夫妻    由水十久工房ご来臨     伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県美術館所蔵) 2001年 石川県指定無形文化財     加賀友禅技術保存会会員の認定を受ける2018年 京都・東京にて襲名三十周年記念展開催2021年 石川県指定無形文化財    加賀友禅技術保存会会長に就く お仕立て料金はこちら解湯のし4,180円+※胴裏7,260円〜+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【二代 由水十久】最高傑作加賀友禅訪問着<特選濱ちりめん「絹鳴り光...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 30代から末永く◆着用シーン パーティー、観劇、式典、結婚式、お付き添いなど。◆あわせる帯 袋帯 絹100% たちきり身丈180cm(背より身丈165cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで) 白生地には河籐ブランドの濱ちりめん、<三眠蚕糸使用 絹鳴り光彩>地を使用しております。 経済大臣指定伝統的工芸品、加賀染振興協会による加賀友禅の証紙が付いております。 ここまでのお品になりますと、お値段はあってないようなものでございます。本加賀友禅の巨匠、【二代 由水十久】氏の傑作訪問着をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】今回の一枚は京の専門問屋さんが店の看板となるようなお品をと大事に大事に保管されておりました極上のお品でございます。十久氏の描く童は一体で数百万とも言われておりますので、このお品の価値をお分かりいただけることと思います。是非、この機会を大切に、末永くご愛顧していただける方に。京都室町より、心を込めてお届けできればと願っております。おきものも、一期一会。ご縁を感じていただけた方に…末代まで大切に大切に受け継いでいただきたいおきものでございます。 是非お手元にて、至高の藝術品をご堪能くださいませ。【色・柄】一目でわかる由水氏の作風。生地に選ばれたのは、究極の繭に至高の生地とされます「三眠蚕」(さんみんさん)。通常蚕は四回脱皮した後に糸を吐いて繭を作りますが、三眠蚕は三回脱皮した後繭を作る希少な品種で、その糸は通常の絹糸に比べ細く、艶があり、しなやかな肌すべりを感じていただける極上の絹布です。しなやかにとろける…巨匠の為の極上の絹布。相応しい絹布は穏やかで淡い薄雲鼠色に染め上げました。描かれたのは、『花菱』と銘打たれた意匠。上前の童と、その周囲を大小の菱模様で飾った繊細な構図が特徴の訪問着です。その研ぎ澄まされた感性、精緻な筆描きは由水氏ならではのもの。 優雅な風格ある童子の、なんとお顔立ちのよいことでしょう。「子供」という存在は、その完成度より、実に高く評価されている絵柄です。童子を描くきものは少なからずございますが、その中でもなぜ由水氏の童子がこれほどまでに熱狂的支持を得ているのか… そのひとつの理由が、まさにこの「気高さ」にございます。由水氏の童子の描き方は、まず胴の部分を塗りあらわします。ちょうど裸の状態に描き出し、その上からきものを一枚一枚着せてゆく。またその御髪は第一の特徴とされ、繊細にさらさらとゆれる、素晴らしい線条美であしらわれております。この奥行き感、すっと落ち着いた発色。 ふっくりとした頬に、そっと紅が挿された唇、切れ長の細い目。そのお顔の表情や手先の表情に、童子の生命力が満ちあふれております。【 二代 由水十久について 】本名:由水充本加賀友禅作家伝統工芸士石川県指定無形文化財技術保持者加賀友禅技術保存会会員石川県インテリアデザイン協会会員1952年石川県金沢市生まれ。加賀友禅作家、初代・由水十久の次男として生をうける多摩美術大学で日本画を専攻。加山又造と上野泰郎の両名に指導を受ける。大学卒業後に帰郷。1987年に独立、加賀染振興協会に落款を登録。父である初代が亡くなった翌年の1989年、二代由水十久を襲名。「うなゐ」と呼ばれる童子の意匠を得意とし、伝統として初代より技法等の基本的要素は継承しつつ、より進化させつつ図案や、テーマ、配色等を全く新しく展開。現在も初代の意思を継ぎながら、兄・由水煌人と共に『平成の十久』として創作活動を続けている。歌舞伎や能狂言などの伝統芸能、古事記や万葉集、古今集、新古今集や源氏物語、伊勢物語などの日本の古典文学、春夏秋冬の遊びや年中行事、日本だけでなく世界の神話や、故事来歴、西欧の古典音楽家シリーズ、オリンピックやサッカーなどのスポーツ、時事的な話題に取材したものなど古今東西を童子の姿に仮託して表現された独特の作風である。【 経歴 】1952年 初代由水十久の次男として金沢市大野町に生まれる 1971年 石川県金沢泉丘高校卒業 1980年 多摩美術大学日本画専攻卒業     ※在学中は加山又造、上野泰郎両先生に指導を受ける     東京銀座にて個展を開催、帰郷し由水塾に入門 1987年 加賀友禅作家として認定を受け落款登録、加賀振興協会に加入 1989年 「由水充工房」設立(のち「由水十久工房」と改める)     初代由水十久の一周忌法要を機に2代由水十久襲名     加賀友禅新作競技会で第一席受賞 1990年 2代目襲名記念個展開催(京都文化博物館) 1996年 伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県立美術館所蔵)     通産省指定伝統工芸士の認定を受ける 1997年 美展において特選受賞 1999年 ルクセンブルク大公殿下御夫妻、高円宮殿下御夫妻    由水十久工房ご来臨     伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県美術館所蔵) 2001年 石川県指定無形文化財     加賀友禅技術保存会会員の認定を受ける2018年 京都・東京にて襲名三十周年記念展開催2021年 石川県指定無形文化財    加賀友禅技術保存会会長に就く お仕立て料金はこちら解湯のし4,180円+※胴裏7,260円〜+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【お仕立てサービス】【夏物】【重要無形文化財・越後上布】傑作手織本...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、行楽、お食事会、ショッピング、街着、ランチなど ◆合わせる帯 芭蕉布、自然布系の名古屋帯など 麻100% 経、緯糸とも青芋の手積み 長さ11.7m 内巾約37cm(裄最長約70cm) 【 仕入れ担当 中村より 】織物通の夏の憧れ…越後上布。 その希少性は、ご説明申し上げるまでもないことでしょう。 ご存知の方であれば、きっと驚かれることと思います… 重要無形文化財の越後上布の反物です。 そしてこのハイセンスな色彩…今回、問屋様のご厚意により出品が叶いました。またお値段も非常にお安くご紹介させていただきます。 現在では御仕立てあがりでも同価格するものもあるほど…どうか、この一期一会の機会に最高級の夏衣をお誂えくださいませ。 素材感をお楽しみ頂けるナチュラルなお色味の上布ももちろん素敵ですが、今回ご紹介のお品のように、ご自身だけの特別な着姿をお楽しみ頂けますと幸いでございます。 【 お色柄 】ナチュラルな麻の素材感をご堪能頂ける生地は、シックな表情の黒・紫・ベージュの吉野格子模様。 大人の女性らしい趣味性が自然と漂い、 本当に素敵な着物美を楽しんでいただけることと思います。 いつかは越後上布をとお探しのお方へ… この機会に雪国の努力の結晶を、末永く、大切にご堪能くださいませ。【重要無形文化財・越後上布】大自然の恩恵と匠の情熱を、 さりげない和姿に、何代にもわたってお楽しみいただきたく思います。 1955年に小千谷縮とともに国の重要無形文化財第一号に指定された越後上布は、2009年さらに、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 重要無形文化財指定技術使用、ユネスコ無形文化遺産登録、稀少な手績み越後上布着尺をご紹介いたします。 重要無形文化財に指定される越後上布には、以下が定義付られております。 1、すべて苧麻を手績みした糸を使用すること。 2、絣模様を付ける場合は、手くびりによること。 3、いざり機で織ること。 4、しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。 5、さらしは、雪ざらしによること。 すべての条件をクリアしたまさに最高級、重要無形文化財指定技術使用の一品。 越後上布の素材である糸は、まず苧殻を抜き、 上布の原料となる皮の肉質をそぎ落として繊維だけを取り、 それを爪と指先で裂いてより合わせてつくる繊細な糸です。 お着物でしたら、約一反分の糸を績むのに3ヶ月はかかると言われております。 手績みの麻は、繊細な性質上、昔ながらの居座り機で丹念に織り上げられます。 糸が細くなればなるほど乾燥に弱くなるため、 暖房のほとんどない場所で作業は進み、雪の湿気だけが糸を守ります。 それを極寒の雪水ですすいで、糊を落として足踏みが済むと… 3月の陽気の良い日に、ご存知、雪上の雪晒しとなるのです。 越後上布は、出来上がるまでに気の遠くなるような時間と手間がかかります。 生産数が本当に少ない為、ほとんど市場には出ることはありません。 歴史は非常に古く、1200年前の奈良時代・天平年間に織られた麻布が、 今もなお、正倉院の宝物として保存されています。 「北越雪譜」の時代… いかに機織りが上手にできるかが嫁入りの条件に数えられ、 一家の経済に影響したものでした。 お仕立て料金はこちら特殊地入れ11,000円+麻衿裏6,600円+国内手縫い縫製46,200円(全て税込)※国内縫製のみの取り扱いとなります。※背縫いは袋縫い(背伏せなし)となります。※縫い糸は縮みを考慮し、絹糸ではなくポリエステル糸での縫製となります。 ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【重要無形文化財 本場結城紬】奥順謹製傑作手紡ぎ本真綿紬着尺100山亀...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など ◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 絹100% 長さ約12.5m 内巾40cm(最大裄丈76cm) 本場結城紬検査協同組合、本場結城紬卸商協同組合の証紙がついております。 【 仕入れ担当 中村より 】本結城の希少なお着物の中でも、特に数の少ない逸品を入荷いたしてまいりました。 重要無形文化財指定の地機織、本場結城紬。 飛絣のお品ではなく、詰絣です。しかもベタ亀甲。広巾のお品でもございますので、実際には110〜120ほど亀甲が詰まっております。特に今回のような薄色の結城紬では摺込技法が用いられているのですが、これをできる職人さんが極端に減っているのだとか…絣を人の手で一つ一つ作る結城紬はベタ亀甲のような詰柄はそれだけで膨大時間がかかります。そして単純な亀甲の絣を合わせて、ただひたすらに織っていく…。糸づくりから考えて、刷り込絣、そして織りに至るまで…年々減りゆく創作点数から考えますと、現実的なお値段でご紹介のできる本作がいかに貴重なものであるか、お分かりいただけることと存じます。この機会をどうぞお見逃しなくお願い致します。【 色・柄 】ふっくらとした地風の真綿紬地。 まろみのある白色にのその地一面に、100山亀甲の絣を敷き詰めました。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、 確かな織物という美術工芸品。 一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 糸の上等、織りの根気、お柄の伝統、 一代ではもったいない…心よりそう思います。 三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、 丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。 洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、 末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。【 本場結城紬について 】日本三大紬に数えられる茨城県の伝統織物です。糸づくりでは、蚕の繭からつくられた袋真綿を「つくし」と呼ばれる台にからませ、この一端より職人が指先の魔術で糸を引き出します。右手の指で内側へ糸を捻り、さらに左手で捻り戻しをいたしますので、糸自体は平糸になって撚りがかかっておりません。これが着れば着るほど風合いの良くなる結城紬の秘密です。また、絣括りは経糸・緯糸を別々に目印の墨付けをして、木綿の糸でしっかりと絹糸を括ります。括りが弱いと染料が括りの中に入り、綺麗な絣糸にはなりません。地機の織り技法では、経糸の片側を機にとめ、もう片側の手前の部分を枠に、きちんと糸を整列させた紐状のものを織り手さんの腰に巻きます。経緯ともにピンと糸が張った状態で織り上げられるのではなく、織り手さんが全身を使って経緯(タテヨコ)を調節して織り上げるので驚くほどしなやかに仕上がります。平成17年6月3日、本場結城紬のラベルが新ラベルに生まれ変わりました。現在「本場結城紬」に指定されるものは、以下の4つでございます。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)なかでも、<手紡ぎの無撚糸の使用、手括りの絣糸の使用、居座機で織り上げる事>この三つの要件を満たしたものが「重要無形文化財」の本場結城紬でございます。本場結城紬検査協同組合では、絣もの以外の無地と縞、格子のみに高機での製織を許可し、厳重な検査で品質を証明しています。◆より結城の風合いを活かすために、『産地地入れ(19,800円税込)』を おすすめしております。※期間は、地入れのみで約2週間程度かかります。(産地地入れは天日のもとで行われますので雨天の場合は納期が遅れる場合が御座います。) お仕立て料金はこちら地入れ3,300円+※胴裏7,260円〜+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (地入れ) [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【染の北川】特選京手挿し友禅振袖GOLD SILK(ゴールドシルク)振り口...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 10代〜30代(未婚女性)◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜 など◆あわせる帯 丸帯、袋帯 など 絞り・刺繍振袖絹100% たち切り身丈180cm  内巾:約37.5cm(最長裄丈約71cm 袖巾肩巾35.5cm)※振り口付き白生地には染の北川別誂GOLDSILK紋綸子地を使用しております。 【 仕入れ担当 岡田より 】薫り高い花々の雅…晴れのよき日を彩る、華やぎのこころ。気高く、美しく…確かな感性のもと創作された一品。お探しの方に自信を持っておすすめさせていただく一生もの、また受け継いでいただくにふさわしい晴れ着。今はなき京友禅の名門【 染の北川 】。その染の北川の最上級、生地、染め、図案共にこれ以上はない贅沢な加工にて誂えられた逸品でございます。生地は染の北川の染台の代表的な生地であるゴールドシルクの重めの目方の別注の紋綸子。染めは地染め箇所なく、すべて手による色挿しがされたこの上なく手間暇かけられた友禅染め。そして、他に類を見ない絢爛豪華な古典の図案。残念ながらすでに染の北川は2017年5月に廃業されたためその創作品は市場に現存するもののみでございます。成人式にお召しになられるお振袖、他の方と絶対に同じものはいやだとい方、大切なお嬢様の晴れ着、究極のものがよい、という方におすすめいたします。【 お色柄 】たっぷりと重みを感じさせる、光沢美しい紗綾型に四君子をそえた本紋を地紋に起こした綸子地。このクラスの生地は通常の綸子地に比べ、かなりの目方で生地自体にも手をかけた事が一見してわかります。その生地全体を彩る、極彩色の古典紋様。通常はお柄を描き、色を挿し、柄をふせて地染めをするのですが、本品は地染めする箇所なく、すべて手挿し友禅にて染描き出されたという驚愕の加工。競うような彩りに金彩、刺繍を併用し、ところせましと華やかな四季折々の花を込めた扇が重なるように一面に染めあしらわれております。【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。 お仕立て料金はこちら[ ふりくち有 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)[ ふりくち無 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【染の北川】特選京手挿し友禅振袖GOLD SILK(ゴールドシルク)振り口...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 10代〜30代(未婚女性)◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜 など◆あわせる帯 丸帯、袋帯 など 絞り・刺繍振袖絹100% たち切り身丈179cm  内巾:約38cm(最長裄丈約72cm 袖巾肩巾36cm)※振り口付き白生地には染の北川別誂GOLDSILK紋綸子地を使用しております。 【 仕入れ担当 岡田より 】薫り高い花々の雅…晴れのよき日を彩る、華やぎのこころ。気高く、美しく…確かな感性のもと創作された一品。お探しの方に自信を持っておすすめさせていただく一生もの、また受け継いでいただくにふさわしい晴れ着。今はなき京友禅の名門【 染の北川 】。その染の北川の最上級、生地、染め、図案共にこれ以上はない贅沢な加工にて誂えられた逸品でございます。生地は染の北川の染台の代表的な生地であるゴールドシルクの重めの目方の別注の紋綸子。染めは地染め箇所なく、すべて手による色挿しがされたこの上なく手間暇かけられた友禅染め。そして、他に類を見ない絢爛豪華な古典の図案。残念ながらすでに染の北川は2017年5月に廃業されたためその創作品は市場に現存するもののみでございます。成人式にお召しになられるお振袖、他の方と絶対に同じものはいやだとい方、大切なお嬢様の晴れ着、究極のものがよい、という方におすすめいたします。【 お色柄 】たっぷりと重みを感じさせる、光沢美しい紗綾型に四君子をそえた本紋を地紋に起こした綸子地。このクラスの生地は通常の綸子地に比べ、かなりの目方で生地自体にも手をかけた事が一見してわかります。その生地全体を彩る、極彩色の古典紋様。通常はお柄を描き、色を挿し、柄をふせて地染めをするのですが、本品は地染めする箇所なく、すべて手挿し友禅にて染描き出されたという驚愕の加工。競うような彩りに金彩、刺繍を併用し、ところせましと華やかな四季折々の花を込めた檜扇に宝尽くしを込めた幔幕などが一面に染めあしらわれております。【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。 お仕立て料金はこちら[ ふりくち有 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)[ ふりくち無 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【染の北川】特選京手挿し友禅振袖GOLD SILK(ゴールドシルク)振り口...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 10代〜30代(未婚女性)◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜 など◆あわせる帯 丸帯、袋帯 など 絞り・刺繍振袖絹100% たち切り身丈179cm  内巾:約37.5cm(最長裄丈約71cm 袖巾肩巾35.5cm)※振り口付き白生地には染の北川別誂GOLDSILK紋綸子地を使用しております。 【 仕入れ担当 岡田より 】薫り高い花々の雅…晴れのよき日を彩る、華やぎのこころ。気高く、美しく…確かな感性のもと創作された一品。お探しの方に自信を持っておすすめさせていただく一生もの、また受け継いでいただくにふさわしい晴れ着。今はなき京友禅の名門【 染の北川 】。その染の北川の最上級、生地、染め、図案共にこれ以上はない贅沢な加工にて誂えられた逸品でございます。生地は染の北川の染台の代表的な生地であるゴールドシルクの重めの目方の別注の紋綸子。染めは地染め箇所なく、すべて手による色挿しがされたこの上なく手間暇かけられた友禅染め。そして、他に類を見ない絢爛豪華な古典の図案。残念ながらすでに染の北川は2017年5月に廃業されたためその創作品は市場に現存するもののみでございます。成人式にお召しになられるお振袖、他の方と絶対に同じものはいやだとい方、大切なお嬢様の晴れ着、究極のものがよい、という方におすすめいたします。【 お色柄 】たっぷりと重みを感じさせる、光沢美しい紗綾型に四君子をそえた本紋を地紋に起こした綸子地。このクラスの生地は通常の綸子地に比べ、かなりの目方で生地自体にも手をかけた事が一見してわかります。その生地全体を彩る、極彩色の古典紋様。通常はお柄を描き、色を挿し、柄をふせて地染めをするのですが、本品は地染めする箇所なく、すべて手挿し友禅にて染描き出されたという驚愕の加工。競うような彩りに金彩、刺繍を併用し、七宝や青海波、入子菱などの割り付け紋様を地色代わりに、華やかな四季折々の花を込めた扇が大胆にあしらわれております。【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。 お仕立て料金はこちら[ ふりくち有 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)[ ふりくち無 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【染の北川】特選京手挿し友禅振袖GOLD SILK(ゴールドシルク)振り口...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 10代〜30代(未婚女性)◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜 など◆あわせる帯 丸帯、袋帯 など 絞り・刺繍振袖絹100% たち切り身丈178cm  内巾:約37.5cm(最長裄丈約71cm 袖巾肩巾35.5cm)※振り口付き白生地には染の北川別誂GOLDSILK紋綸子地を使用しております。 【 仕入れ担当 岡田より 】薫り高い花々の雅…晴れのよき日を彩る、華やぎのこころ。気高く、美しく…確かな感性のもと創作された一品。お探しの方に自信を持っておすすめさせていただく一生もの、また受け継いでいただくにふさわしい晴れ着。今はなき京友禅の名門【 染の北川 】。その染の北川の最上級、生地、染め、図案共にこれ以上はない贅沢な加工にて誂えられた逸品でございます。生地は染の北川の染台の代表的な生地であるゴールドシルクの重めの目方の別注の紋綸子。染めは地染め箇所なく、すべて手による色挿しがされたこの上なく手間暇かけられた友禅染め。そして、他に類を見ない絢爛豪華な古典の図案。残念ながらすでに染の北川は2017年5月に廃業されたためその創作品は市場に現存するもののみでございます。成人式にお召しになられるお振袖、他の方と絶対に同じものはいやだとい方、大切なお嬢様の晴れ着、究極のものがよい、という方におすすめいたします。【 お色柄 】たっぷりと重みを感じさせる、光沢美しい紗綾型に四君子をそえた本紋を地紋に起こした綸子地。このクラスの生地は通常の綸子地に比べ、かなりの目方で生地自体にも手をかけた事が一見してわかります。その生地全体を彩る、極彩色の古典紋様。通常はお柄を描き、色を挿し、柄をふせて地染めをするのですが、本品は地染めする箇所なく、すべて手挿し友禅にて染描き出されたという驚愕の加工。競うような彩りに金彩、刺繍を併用し、ところせましと華やかな四季折々の花に宝尽くしを込めた熨斗に、流水のお柄が一面に染めあしらわれております。【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。 お仕立て料金はこちら[ ふりくち有 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)[ ふりくち無 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円〜+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【藤山千春】特選手織り紬訪問着吉野間道「はるがすみ」希少な絵羽工芸...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの綴れの名古屋帯 など 絹:100%たちきり身丈:174cm 内巾:37.5cm(裄71cm前後まで)※八掛なし※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】古来の名物裂「吉野間道」—南蛮渡来の縞織物であるその吉野間道を表現した、表情豊かな作品を創作されていらっしゃいます、名匠【 藤山千春 】氏による、吉野間道の特選紬訪問着のご紹介です。草木由来の複雑な色彩と奥行きのある浮織のデザインが美しく、迫力ある着姿をお楽しみいただける事でしょう。このクラスの藤山千春氏の作品はめったに出回りません。お探しの方、お見逃し無きようお願い致します。【 お色柄 】さらりとして、独特のハリと程よいコシを感じさせる桜皮由来の赤みをおびた枯茶色地に、アイボリー、淡いテラコッタ、鼠などの自然な彩りの段暈しに、緯方向の吉野間道独特のラインが織りだされております。*****************************************吉野間道(格子)について*****************************************浮き織で縞や格子を表現した織物。吉野は寛永年間、京都の豪商であった灰屋紹益が島原の名妓吉野太夫に贈った名物裂に由来する。技法としては平織に糸を浮かせた浮き織を連続させたもので浮き糸が連続する箇所は真田紐のような表情を呈する。畝織とも呼ばれ、緯糸が経糸を複数本またいで浮いて織りだされており、浮き織でない平織の箇所は張力の違いで湾曲した模様を描く。また、畝織になっている箇所が二つ連続するとメガネのように見えることからメガネ織との名称もある。【 藤山千春について 】染織作家品川区伝統工芸保存会会員母方の親戚が八丈島で機織りの仕事をしており、幼少の頃より織物は身近な存在であった。18歳で東京の女子美術大学工芸科に進学。主席で卒業後、後に女子美術大学学長を務める染織家・柳悦孝(やなぎよしたか)の元に2年間師事。柳悦孝の元で染織技法やデザイン案についてのノウハウを学び、独立。柳の元で吉野間道に出会い、独自の感性を磨き芸術性の高い吉野間道を創作している。自宅の庭で育てた草木や八丈の親戚に送ってもらう島の植物を用いた草木由来の染料で表現する絶妙なグラデーションと今までの着物にない鮮やかな色の組み合わせが作品の特徴。【 経歴 】1944年 東京都品川区生まれ    幼少の頃より母方の実家の八丈島で織物に触れて育つ1968年 女子美術大学付属高校卒業1971年 女子美術大学工芸科卒業1975年 柳 悦孝先生(後の女子美術大学学長)に師事1978年 品川区大井町(現在の作業場)で染織業を始める    国画展、日本伝統工芸展に出展 お仕立て料金はこちら解地入れ6,050円+※胴裏7,260円〜+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解地入れ) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【窪田織物 優粋】【24算 15マルキ総絣】最高傑作本場白大島紬着尺「...

  • 価格¥1,980,000
  • ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 5月下旬〜6月、9月〜10月上旬の単衣頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着など ◆あわせる帯 おしゃれ袋帯、綴れ名古屋帯、九寸名古屋帯 絹100%長さ12.5m 内巾37.5cm(裄丈71cmまで) 経済産業大臣指定伝統的工芸品「本場大島紬」の証紙、 本場大島紬織物協同組合の証紙がついております。 窪田織物謹製 【 仕入れ担当 中村より 】5年の歳月をかけて…。この世に究極の織物が誕生いたしました。12マルキを越える、まさに幻の美術品…【24算15マルキ】 触れるだけで…それは大島紬と感じることがないほどしなやかで柔らかく、優しい織物。 熟練した職人でも一日、4〜5cmしか織り進むことができないほどデリケートな織物なのです。 新たに技術を生み出し、特許取得までに至ったその道程につきましては、窪田織物さんのHP上に記載がございますので、どうぞご覧ください。今回懇意にさせていただいております問屋様より、皆様のお目に触れることのお許しをいただきました。現実的に求められる価格で、この名作をお譲りいたします。年間製作反数も片手で数えられるほどごくわずか。ご紹介できることが奇跡に近い美術工芸品でございます。末代物となるよう、心よりお祈り申し上げます。 【 お色柄 】15マルキならではの、染めかと見まごうほど緻密な意匠。清雅な白を基調とした中に、「絵模様」と銘打たれた、細やかな装飾模様を込めた間道を表現した傑作品です。なんという細やかな絣。どうぞじっくりとご覧くださいませ。 その陰影の表現も素晴らしく、見るほどに吸い込まれそうな立体感は、秀逸です。 まさに最高級の仕上がりと言えましょう。 幻の15マルキ傑作大島紬… 時代を超えて愛される古典柄は紬訪問着のように格調高く、また上質カジュアルとしても着こなしていただけます。 【 24算15マルキ大島紬について 】高価で稀少な所以… それはひとえに、<絣糸の多さ>と<算数(よみすう)の高さ>にございます。 15マルキをご説明させていただく前に12マルキのご説明をさせていただきます。まず、絣糸の多さ。 5マルキ、7マルキ、9マルキ、12マルキがございますが、経糸(たていと)の総数に占める経絣(たてかすり)糸の割合が「マルキ」と呼ばれる数値になります。 7マルキの経糸の配列は、<絣糸1>に<地糸3>、の1:3。 9マルキの経糸の配列は、<絣糸1>に<地糸2>、の1:2。 経絣糸が多く入れば入るほど、経緯(たてよこ)の絣合わせはいっそう難しくなります。 ところが12マルキの絣の比率は、実は9マルキと全く同じです。 それなのに、なぜ12マルキが9マルキよりも細緻を極めるのか… そこで異なるのが、<算数(よみすう)>と呼ばれるものでございます。 算数(よみすう)とは、「1cmのなかに経糸が何本あるか」を表す織物用語です。 奄美では伝統的に13算(じゅうさんよみ)で織られ、鹿児島では伝統的に15.5算(じゅうごてんごよみ・じゅうごはん)で織られています。 13算は、1cmのあいだに経糸が26本。 15.5算は、1cmのあいだに経糸が31本。 つまり、算数(よみすう)というのは、織りの緻密さを表わす単位なのです。 算数が多ければ多いほど、布が緻密であり、上質な布である事を表わしています。 12マルキの大島紬は、この算数が、18算(じゅうはちよみ)で織られています。 18算は、1cmのあいだに経糸が実に36本。 今回の15マルキの大島紬は24算、つまり経糸が48本なのです! 想像してみてください。 これだけの本数を織り込むためには当然、切れやすい細い糸を使わなければなりません。糸が細ければ細いほど、織物は完成したときに上質になっていきます。 そして絣糸も細くなり、カタスのI字も緻密の極みにまで至るのです。 無論、究極の細かさと謳われ、熟練の匠にしか成しえません。 また非常に細い糸を使用しているため、その手触りは、7マルキ、9マルキのお品とは比べ物になりません。実際に触れて確かめましたが、つややか系紬の代表といわれる大島でも普通は指に糸の感触がはっきりと感じられるところ、15マルキのお品は、まるで不織布のように、はじめから一枚の布ではないかと思えるほど滑らかです。 お仕立て料金はこちら地入れ3,300円+※胴裏7,260円〜+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (地入れ) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:戸 嘉也] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

正絹 訪問着 未仕立て 仮絵羽 渋鴬色地松竹梅に垣模様】 結婚式 新品 色...

  • 価格¥1,980,000
  • 正絹 訪問着 未仕立て 【訪問着】ほうもんぎ 〜未仕立て 仮絵羽〜 訪問着 未婚・既婚を問わずご着用でき、華やかに装えます。 また、未仕立てですので、フルオーダーのお仕立てが可能です。 自分サイズに誂えたお着物は着やすく、着姿も美しく決まりますので、 自信を持ってお召し頂けます。 ■着用シーン 一般的に 結婚式、七五三・お宮参り、入学式・卒業式、パーティなど ■柄 落ち着いた渋鴬色地に、濃淡桃色系のぽってりとした梅の花が枝一杯に咲き乱れ、隆々と枝を伸ばし、松と竹がその周りに描かれております。 また、裾や袖部分は落ち着いた山吹茶の地色に垣が描かれ、全体を引き締めております。 大胆な構図と、おめでたい柄で華やかな雰囲気が漂います。 帯や和装小物類で色遊びが楽しめ、様々なコーディネートが楽しめます。 また、柔らかな生地の風合いは身体になじみ着心地もしっくりきます。 ■合わせる帯 袋帯 ■お品の発送について こちらは、最終的は解きハヌイをさせて頂きお送りさせて頂きます。 ※今の状態は着物の形の仮絵羽状態になっておりますが、これを解いて、端縫い(ハヌイ)をさせて頂き1反の反物状態にさせて頂きお送りさせて頂きます。 お仕立てする際には必ず解きハヌイをしてからになります。 ◇まずは、実物を実際にご覧頂くために今の仮絵羽状態で当店への着払い伝票を同封の上、お品をお送りさせて頂きます。  (※場合によっては、少々お時間をいただく可能性がございます。    その際は、メールにて別途ご連絡致します。) ↓ ◇商品ご確認後、再度着払い伝票をご利用の上、当店にご返送下さいませ。↓ ◇こちらに届き次第、解きハヌイの作業に入らせて頂き完了後、再度お送りさせて頂きます。 納期:約一週間前後 ◇こちらは安心お買い物サービス対象商品となっております。 実物をご覧頂き、キャンセルご希望の場合も着払い伝票をご利用の上、ご返送下さいませ。 商品が届き次第、キャンセル処理をさせて頂きます。 お送りさせて頂きました送料も頂きませんので、ご安心下さいませ。 ■お仕立てについて こちらは未仕立ての訪問着です。 ご着用いただくには、お仕立てが必要です。 お仕立ても別途承っております。 ◆ハイテクミシン仕立て 24,000円(税別) 納期:約1ヵ月 ハイテクミシンフルオーダーのご注文はこちら ◆手縫い仕立て 38,000円(税別) 納期:約1ヵ月 手縫フルオーダーのご注文はこちら ------------------------ ※こちらの商品はお仕立て時、安心の返品送料0円サービス対象商品です。ご希望の方を対象に、ご購入いただいた商品を送料弊社負担でお届けいたします。 お客様のお手元で商品をご確認いただき、同梱の寸法記入表(お客様の寸法をご記入ください)とともに着払いでご返送ください。 また、キャンセルの際も送料弊社負担でご返送いただけます。 ご希望の方は、お仕立てのオプションをご購入の際に「0円サービス希望する」旨をお伝えくださいませ。 ※お仕立てをお急ぎの場合は、別途追加料金で特急仕立てを承ります。 商品お問い合わせボタンよりお気軽にご相談下さい。 ■ガード加工も承っております。 ガード加工ご希望の方は別途ご注文下さいませ。 ◆仮絵羽ガード加工 6,000円(税別) 納期:約2週間前後 ガード加工のご注文はこちら ■素材/サイズ 絹 100% 最大裄:約1尺8寸4分(約69.5cm)*袖幅は約9寸2分(約34.7cm)まで 身丈:約4尺3寸7分(約165cm) ※ただし、最大裄は、反物幅から算出した寸法となります。 この場合、脇の部分で柄がずれてしまいますが、 お仕立て可能な寸法の幅は広がります。 寸法についてご不安や疑問点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 ■おすすめ関連商品 ・他の訪問着を見る 訪問着 【訪問着にあわせるアイテムを見る】 ・袋帯 ・草履バッグセット ・半衿 ・かんざし ・帯揚げ帯締めセット ・末広(扇子) 【礼装用の白で統一した着付け小物も取り揃えております】 ・伊達じめ ・帯枕 ・前板 ・コーリンベルト ・足袋 外出先でのお着替えにも安心 【あると便利なアイテム】 ・草履袋 【アフターケアーもお任せ下さい】 クリーニング 出品担当:平井正絹 訪問着 未仕立て正絹 訪問着 未仕立て 〜未仕立て 仮絵羽〜晴れの日にふさわしい装い〜準礼装 訪問着 未婚・既婚を問わずご着用でき、華やかに装えます。 また、未仕立てですので、フルオーダーのお仕立てが可能です。 自分サイズに誂えたお着物は着やすく、着姿も美しく決まりますので、 フォーマルなお席にも自信を持ってご出席いただけます。 ↓画像クリックで拡大表示できます。 胸元・袖部分 前柄 ■ 寸法表示 ■ 品質表示 未仕立ての訪問着です。 自分にぴったりサイズのお仕立てが可能です。  絹 100%     ■お仕立ても承っております。 ◆お仕立てご希望の方は別途ご注文下さいませ。 ハイテクミシン仕立て・手縫い仕立てをご用意しております。 ・ハイテクミシン仕立て 24,000円(税別) 納期:約1ヵ月 ハイテクミシンフルオーダーのご注文はこちら ・手縫い仕立て 38,000円(税別) 納期:約1ヵ月 手縫いフルオーダーのご注文はこちら ※お仕立てをお急ぎの場合は、 別途追加料金で、特急仕立てを承ります。 商品お問合せボタンより お気軽にご相談下さい。 ■お品の発送について こちらは、最終的には解きハヌイをさせて頂きお送り致します。 ※今の状態は着物の形の仮絵羽状態になっておりますが、これを解いて、端縫い(ハヌイ)をさせて頂き1反の反物状態にさせて頂きお送り致します。 お仕立てする際には必ず解きハヌイをしてからになります。 ◇まずは、実物を実際にご覧頂くために今の仮絵羽状態で当店への着払い伝票を同封の上、お品をお送りさせて頂きます。 ↓ ◇商品ご確認後、再度着払い伝票をご利用の上、当店にご返送下さいませ。↓ ◇こちらに届き次第、解きハヌイの作業に入らせて頂き完了後、再度お送りさせて頂きます。 納期:約一週間前後 ◇こちらは安心お買い物サービス対象商品となっております。 実物をご覧頂き、キャンセルご希望の場合も着払い伝票をご利用の上、ご返送下さいませ。 商品が届き次第、キャンセル処理をさせて頂きます。 お送りさせて頂きました送料も頂きませんので、ご安心下さいませ。 正絹 訪問着 未仕立て

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ