○良い点
・値段が新品1,500円と安い(純正品の有線は約2,500円)
・2Dゲーム全般に向いている
・特定の3Dゲームに向いている(JRPG系、バーチャロン系、無双系、デビルメイクライ系、バイオハザード系など)
・十字キーの出来が良い(格闘、シューティングも十分遊べる)
・A/B/X/Y/LB/RBボタンが純正よりも押しやすい
・スティック感度切替スイッチがある
・サイズが小さく軽くて扱いやすい(子供や女性にも向いている)
・クリアパーツ仕様でLEDランプを搭載し暗闇で輝き見た目が美しい
×悪い点
・LT/RTトリガーが純正品に劣る(PS3仕様のデジタル式に近いアナログ式)
・特定の3Dゲームに向いていない(FPS/TPS、レースなど)
・旧式の端子を使う製品は使えない(2つ爪のある物)
・スケルトンカラーなので傷や汚れが目立つ
購入してから2週間ほど毎日4~5時間ほど使い込んでのレビューとなります。
今のところ全箇所で耐久性に問題はありません。
クリアパーツ仕様なので仕方のないことですが、指紋や汚れ(手垢)や傷がやや目立ちがちです。
気にする方は定期的に少し濡らしたタオルで拭いてやるか、分解して外側パーツだけ水洗いしてやる必要があると思います。
使用開始2日目に裏側のLEDランプが1つ点かなくなってしまいました。
特に必要の無い機能なので気にしていませんが、この箇所はライト寿命の個体差があるかもしれません。
パッケージボックスは英語ですが、中に同封されている説明書は日本語です。
有線XBOX360コントローラーですので、PC用コントローラーとしてもそのまま使うことができます。
重さは純正品の有線と同じくらいです。振動もしっかりします。
ケーブルの長さは約2.5メートル。
純正XBOX360コントローラーを一回り小さくし、持ちやすさはそのままに、PSコントローラーの良いところを採用したような感じのゲームパッドです。
純正品と同じく人間工学採用なので、長時間握っていても指や手が痛くならず、手の中にすっぽりと収まるのも、素晴らしいところです。
サイズが小さく全体的に指の移動の小回りが利くので、素早い動作の要求されるアクション要素の強い3Dゲームや元々PSメインで作られているゲームで、トリガーを押す強弱を必要としないゲーム(主に国産タイトルなど)では、純正コントローラーよりも遊びやすく優れていると感じます。
(特にデビルメイクライ、ベヨネッタ、ニンジャガイデンなどとは相性がとても良いです。)
十字キーは中央ボタンが少し凹んでおり、左親指を乗せた時のフィット感が良く、この為に斜め入力もしやすく各8方向に判定もしっかり入ります。
十字キーのフィット感は親指を受け入れるセガサターン風、入力感覚は簡単に斜め入力ができるように柔らかくしたスーパーファミコン風です。
ゴムの感触はドリームキャストの十字キーが一番近いです。
押した感触は、硬すぎず、柔らかすぎず、ぷにゅっとしており、これが気持ちがよく、とても操作がしやすいです。
ABXYボタンは純正品よりもやや高く出ており、押した感触がポチポチとしっかりしていて、同時押しやずらし押しがしやすいです。小ジャンプなどのちょい押しも問題なし。
ABXYボタンのパーツとゴムは純正品と同じ物を使っているようなので、消耗した場合ここだけゴムを交換するということもできそうです。
スタート/セレクトボタンはゴムで出来ており(純正品はプラスチック製)、LB/RBボタンはポチポチ(純正品はカチカチ)というPSコントローラーと同じような感触です。
スタートを押す時に右親指が、右スティクに触れるので少し押しにくく、指を少し浮かせてやる必要があります。
LT/RTトリガーは引いた深さが反映される純正品のアナログ式ではなく、入力ストロークの浅いほぼPS3仕様のデジタル式に近いアナログ式になっているので、ここだけは大きなマイナスポイントです。
(PCで動作テストをしたので、正確にはアナログ式ですが、純正品ほど細かい入力ができず、実質的にデジタル式と言っておきます。)
トリガーは意識して少し深めにしっかり押さないと入力が反映されにくいのも気になる点です。
XBOXガイドボタンはやや平らですが、しっかりと入力も反映され、押しやさに問題はありません。
純正品はXの部分も光りますが、これはXBOXのロゴイラストになっているので光りません。
1P/2P/3P/4Pを区別する周りのリングライトは光ります。
左右のアナログスティックは、純正品よりもやや高い位置にあるので、好みが別れると思います。
L3/R3とスティック押し込みのボタン動作にも当然ですが対応しています。
スティックを傾けた時の感触(重さ)は、純正品の新品と同じような感じです。
離した時の戻りは強いです。全体的に使い込んで、少し柔らかくしてやる必要があると思います。
プラスチック製なので純正品のゴム製と違って、使い込んでいく内に削られてしまう心配が無いのは良いところです。
中央のスティック感度切替スイッチは、アナログスティックの感度を3段階に切り替えることができます。
ただ個人的にこの機能は違いがよく判らなかったので、あくまでゲーム側で設定できない場合のオマケ機能だと思います。
(中央/ノーマル)通常の感度
(上/ワイド)ノーマルに比べ感度が緩やかに
(下ナロー)ノーマルに比べ感度が鋭く
ゲームによって向き不向きのあるコントローラーです。
FPS/TPSやレースなどトリガー操作重視のゲームをメインで遊ばれる方には、先に述べましたが、微調整がしにくいトリガーの仕様上オススメできません。(遊べない訳ではありませんが。)
あくまでサブのコントローラーとして持っておき、純正コントローラーとゲームによって使い分けるというのが、本製品の正しい使い方となるでしょう。
アーケードゲームを遊ぶ時もパッド派の方は、ボタン配置にさえ不満が無ければ、これで十分と言っても良い出来です。
商品画像だと十字キーとガイドボタンが安っぽく見えますが、実際に触ると見た目も出来もとても良いです。
XBOX360で使えるセガサターン風の前面6ボタンパッドは、マッドキャッツのファイティングパッドとモータルコンバットXの物しかなく高価です。
PS4/XBOX ONEの登場によりXBOX360のライフサイクルも既に終わりを迎えていますが、これからもずっと箱○で遊ぶぞという方は、値段も安いですし今後新品のXBOX360コントローラーの入手が難しくなりそうなので、複数持っておいても良いかもしれません。PCゲーム用にもそのまま使えます。
裏側の4ヶ所にLEDライトが搭載されており、暗闇でじんわり光って、スケルトンカラーが輝き綺麗です。プレイ中に目障りにはなりません。
本体側の電源が入っている時は問答無用で光りっぱなしなので、LEDライトのオフ機能もあれば良かったですね。
正式な商品名は「HORI GEM PAD EX XBOX360」です。
Youtubeで検索すれば、英語でのレビューやLEDで光っているところを動画で見ることができます。
最近はあまりこういったクリアパーツ仕様の透明色のコントローラーやゲーム機がないので、見た目もとても気に入っています。
全体的にかなり気に入っています。完璧なコントローラーではありませんが、XBOX360用純正コントローラーの弱点(十字キー、大きさ、重さ)を解消しています。見た目もオシャレです。
逆にLT/RTトリガーは純正品の方が出来が良いです。アナログスティック部分は純正品とこちらとどちらが良いかは好みが別れるでしょうか。
連射機能があって、LT/RTトリガーが純正品と同じアナログ式でストロークが深く、押す距離の長短によってゲーム内動作の強弱が微調整できれば満点な製品でした。
※ヘッドセット端子に旧形状の物は差し込めず使えません。チャットパッドや初期型のヘッドセットプラグに音量調節のある差込口に2つ爪のあるタイプ。(爪を折ってしまえば使えます。)
※スティックの高さとトリガーが気に入らなければ、分解して、左右のアナログスティックのパーツを純正品と入れ替えて、両トリガーのところにスポンジなどを入れて、短い入力ストロークでも反映されるようにする改造をすれば良いかもしれません。(PS3用のトリガーパーツが使えるかもしれません。)