HI-METAL R 超時空要塞マクロス MBR-07-MKII デストロイド・スパルタン 約145mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
|
このページを検索
この商品について
- (C)1982 ビックウエスト
- 対象年齢 :15才以上
ホビー商品の発売日・キャンセル期限に関して: フィギュア・プラモデル・アニメグッズ・カードゲーム・食玩の商品は、メーカー都合により発売日が延期される場合があります。 発売日が延期された場合、Eメールにて新しい発売日をお知らせします。また、発売日延期に伴いキャンセル期限も変更されます。 最新のキャンセル期限は上記よりご確認ください。また、メーカー都合により商品の仕様が変更される場合があります。あらかじめご了承ください。トレーディングカード、フィギュア、プラモデル・模型、ミニ四駆・スロットカー、ラジコン、鉄道模型、エアガン・モデルガン、コレクションカーおよび食玩は、お客様都合による返品・交換は承りません。
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 20.2 x 17.8 x 8.1 cm; 380 g
- 発売日 : 2017/5/20
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2017/1/5
- メーカー : BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- ASIN : B01MU7GRUA
- Amazon 売れ筋ランキング: - 272,324位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る)
- - 31,057位フィギュア・コレクタードール (ホビー)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
デストロイド軍団、出動!HI-METAL Rシリーズに待望の「デストロイド・スパルタン」がついにラインナップ!
細部にまでこだわった究極のデストロイド・スパルタン。肩、胸のハッチ蓋を開くと連動してキャノンやミサイルパーツがせり出す!機銃、センサーパーツの可動も再現、特徴的な近接格闘用の棍棒型武器も付属!【セット内容】本体、交換用手首左右各2種、棍棒
(Amazon.co.jpより)
ブランド紹介

バンダイスピリッツ 「超時空要塞マクロス」 シリーズ商品特集
バンダイスピリッツの商品ラインナップより、
「超時空要塞マクロス」シリーズに関連したフィギュア・プラモデルをご紹介
-
HG「マクロス」プラモデルシリーズ
-
簡単変形
一部に差し替えパーツを使用することで変形シークエンスを簡略化する「差替三段変形(ショートカットチェンジ)」を採用。
-
フォルムを追求
「ショートカットチェンジ」の採用により、
設定をイメージした各形態のフォルムを追求!
-
可動性能の追求
複雑な構造を除外し、ポージングを意識した最適な可動ポイントを設けることで新次元の可動性能を実現!
-
-
-
-
DX超合金
魂ネイションズのキャラクタートイ開発技術を結集し、様々なキャラクターの商品化に挑戦するシリーズ。常識を超えた超絶可変・合体ギミックや発光・音声演出等 が魅力。
-
-
HI-METAL R
歴史ある「HI-METAL」シリーズへのリスペクトをもとに、
構成要素である「変形・ギミック」「複合マテリアル」を踏襲し、新たなるプロダクツをリビルドしていくブランド。
-
-
TINY SESSION
デフォルメデザインされたメカとキャラがセットになった
新機軸のコレクションフィギュアシリーズ!
驚きのギミックが内蔵されたメカと、タイニーサイズで可愛いキャラが、
いろいろな形で楽しくセッション!
コレクションが広がる専用台座も付属します。
-
-
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
決定版スパルタン
スパルタンのまともな立体物は放映当時のプラモデルしかなくそれも他のデストロイドと違いなかなか再販もされませんでした。やっと2010年に再販されましたが股関節の可動が最大のネックでした。それがやっとこのたび決定版と言えるスパルタンが登場致しました。このシリーズのリガードやグラージの出来が短足なシルエットなどから出来が今一つであったことで心配していたのですが杞憂でした。内容物は本体と手が4つ、棍棒というシンプルですが過不足の無いものでした。まず素組ですが急いで72分の1のスパルタンを比較で組みました。シルエットはHI-METALのほうが小ぶりです。両者とも設定のスタイルをよく表現していると思いました。この状態では足首の稼働範囲は狭いですが足首が引き出し関節になっており身長が伸びるとともに足の自由度が大きく広がります。腰も待望の回転関節と膝も二重関節の為大きなポージングが可能です。また胴と腰の間も引き出し関節となっており上半身と下半身を大きく捻じる等の可動もできます。武器展開などのギミックとして頭部レーザーの可動、顎?のセンサーミサイルハッチ、ガンクラスターハッチが開閉します。ミサイルやガンクラスターは開閉に連動して多少ですが前後します。製品の写真で大口径砲の周囲の銃身が上しかないように見えましたが設定どおりちゃんと下方、側面にもついておりました。特徴のある手首も良く表情のある形状をしています。この製品でただ一つの不満点と言えるのがつま先、かかとに横方向の回転軸が無いことです。確かに下半身の可動は大きいですが足首に回転軸があればさらに接地性が良くなるのにと残念でした。あとは価格ですがロボット魂などと比較してまあ、マイナー機体ということを考えれば仕方のない金額でしょうか。余談ですが他のマクロスHI-METAL R シリーズはかなり高額になってしまっています。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
重厚感、安定感。関節もしっかりしています。ハッチを開けるとミサイルポッドや
ガンクラスターがせり出してくるギミックもいい感じです。特に不満はありません。
デストロイド部隊はモンスター、ディフェンダーを既に持っているので、あとトマホークと
ファランクスを出してくれれば・・・ 魂ウェブさん、お願いします!
ガンクラスターがせり出してくるギミックもいい感じです。特に不満はありません。
デストロイド部隊はモンスター、ディフェンダーを既に持っているので、あとトマホークと
ファランクスを出してくれれば・・・ 魂ウェブさん、お願いします!
2017年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
モンスター以外のデストロイドがプラキット以外で立体化されるのは初なのではないでしょうか。
うれしい反面、それ故に目立つところは目立ちます。
まず成型色ですが、メインのグリーンがアニメに寄せているのか淡いです。初期のプラキットの成型色はもっと深く、ミリタリー色の強い感じに仕上がっていたのですが、ちょっと軽い印象を受けます。成型色用のインクをケチってるようにも見えます。
次に可動です。
関節部が一軸なのか、膝はほとんど稼働しません。股間部はそこそこ開き、つま先と踵は連動して可動します。
格闘戦用のデストロイドなので、さすがに腕部は90度以上可動します。差し替え用の手首も2種類ずつ付属しているので、上半身には表情をつけやすいです。腰も結構回りますが、回しすぎると内部のダイキャスト部分が露出してしまいます。これはカバーなどつけて欲しかったです。
あとは格闘戦用の棍棒が付属するだけというパーツ自体は少なめですが、それがデストロイドのいいところ。多すぎても保管に困るだけなのでよしとします。
総評としては、上半身はいいが下半身は微妙、という感じ。次に発売するデストロイド・ディフェンダーはスパルタンとは系列の違う機体なので下半身の作りも変わると思いますので、ディフェンダーは逆に下半身の可動範囲に期待ですね。上半身はお察しなので…w
うれしい反面、それ故に目立つところは目立ちます。
まず成型色ですが、メインのグリーンがアニメに寄せているのか淡いです。初期のプラキットの成型色はもっと深く、ミリタリー色の強い感じに仕上がっていたのですが、ちょっと軽い印象を受けます。成型色用のインクをケチってるようにも見えます。
次に可動です。
関節部が一軸なのか、膝はほとんど稼働しません。股間部はそこそこ開き、つま先と踵は連動して可動します。
格闘戦用のデストロイドなので、さすがに腕部は90度以上可動します。差し替え用の手首も2種類ずつ付属しているので、上半身には表情をつけやすいです。腰も結構回りますが、回しすぎると内部のダイキャスト部分が露出してしまいます。これはカバーなどつけて欲しかったです。
あとは格闘戦用の棍棒が付属するだけというパーツ自体は少なめですが、それがデストロイドのいいところ。多すぎても保管に困るだけなのでよしとします。
総評としては、上半身はいいが下半身は微妙、という感じ。次に発売するデストロイド・ディフェンダーはスパルタンとは系列の違う機体なので下半身の作りも変わると思いますので、ディフェンダーは逆に下半身の可動範囲に期待ですね。上半身はお察しなので…w
2017年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アニメ放送(本放送世代です)していたときは、このデザインのよさがわかりませんでした。
製品が出てからいろんなレビューを見て、「あれ、かっこいいな」と思い、購入。
いいですね。当時はバルキリーにばかり目が言ってましたが、感性が変わったのかな、などと思いつつ、飾っております。
製品が出てからいろんなレビューを見て、「あれ、かっこいいな」と思い、購入。
いいですね。当時はバルキリーにばかり目が言ってましたが、感性が変わったのかな、などと思いつつ、飾っております。
2017年5月20日に日本でレビュー済み
スパルタンのまともな立体物は放映当時のプラモデルしかなく
それも他のデストロイドと違いなかなか再販もされませんでした。
やっと2010年に再販されましたが股関節の可動が最大のネックでした。
それがやっとこのたび決定版と言えるスパルタンが登場致しました。
このシリーズのリガードやグラージの出来が短足なシルエットなどから
出来が今一つであったことで心配していたのですが杞憂でした。
内容物は本体と手が4つ、棍棒というシンプルですが過不足の無いものでした。
まず素組ですが急いで72分の1のスパルタンを比較で組みました。
シルエットはHI-METALのほうが小ぶりです。
両者とも設定のスタイルをよく表現していると思いました。
この状態では足首の稼働範囲は狭いですが足首が引き出し関節になっており
身長が伸びるとともに足の自由度が大きく広がります。
腰も待望の回転関節と膝も二重関節の為大きなポージングが可能です。
また胴と腰の間も引き出し関節となっており上半身と下半身を大きく捻じる等の可動もできます。
武器展開などのギミックとして頭部レーザーの可動、顎?のセンサー
ミサイルハッチ、ガンクラスターハッチが開閉します。
ミサイルやガンクラスターは開閉に連動して多少ですが前後します。
製品の写真で大口径砲の周囲の銃身が上しかないように見えましたが
設定どおりちゃんと下方、側面にもついておりました。
特徴のある手首も良く表情のある形状をしています。
この製品でただ一つの不満点と言えるのがつま先、かかとに横方向の回転軸が無いことです。
確かに下半身の可動は大きいですが足首に回転軸があればさらに接地性が良くなるのにと残念でした。
あとは価格ですがロボット魂などと比較してまあ、マイナー機体ということを考えれば仕方のない金額でしょうか。
余談ですが他のマクロスHI-METAL R シリーズはかなり高額になってしまっています。
それも他のデストロイドと違いなかなか再販もされませんでした。
やっと2010年に再販されましたが股関節の可動が最大のネックでした。
それがやっとこのたび決定版と言えるスパルタンが登場致しました。
このシリーズのリガードやグラージの出来が短足なシルエットなどから
出来が今一つであったことで心配していたのですが杞憂でした。
内容物は本体と手が4つ、棍棒というシンプルですが過不足の無いものでした。
まず素組ですが急いで72分の1のスパルタンを比較で組みました。
シルエットはHI-METALのほうが小ぶりです。
両者とも設定のスタイルをよく表現していると思いました。
この状態では足首の稼働範囲は狭いですが足首が引き出し関節になっており
身長が伸びるとともに足の自由度が大きく広がります。
腰も待望の回転関節と膝も二重関節の為大きなポージングが可能です。
また胴と腰の間も引き出し関節となっており上半身と下半身を大きく捻じる等の可動もできます。
武器展開などのギミックとして頭部レーザーの可動、顎?のセンサー
ミサイルハッチ、ガンクラスターハッチが開閉します。
ミサイルやガンクラスターは開閉に連動して多少ですが前後します。
製品の写真で大口径砲の周囲の銃身が上しかないように見えましたが
設定どおりちゃんと下方、側面にもついておりました。
特徴のある手首も良く表情のある形状をしています。
この製品でただ一つの不満点と言えるのがつま先、かかとに横方向の回転軸が無いことです。
確かに下半身の可動は大きいですが足首に回転軸があればさらに接地性が良くなるのにと残念でした。
あとは価格ですがロボット魂などと比較してまあ、マイナー機体ということを考えれば仕方のない金額でしょうか。
余談ですが他のマクロスHI-METAL R シリーズはかなり高額になってしまっています。

スパルタンのまともな立体物は放映当時のプラモデルしかなく
それも他のデストロイドと違いなかなか再販もされませんでした。
やっと2010年に再販されましたが股関節の可動が最大のネックでした。
それがやっとこのたび決定版と言えるスパルタンが登場致しました。
このシリーズのリガードやグラージの出来が短足なシルエットなどから
出来が今一つであったことで心配していたのですが杞憂でした。
内容物は本体と手が4つ、棍棒というシンプルですが過不足の無いものでした。
まず素組ですが急いで72分の1のスパルタンを比較で組みました。
シルエットはHI-METALのほうが小ぶりです。
両者とも設定のスタイルをよく表現していると思いました。
この状態では足首の稼働範囲は狭いですが足首が引き出し関節になっており
身長が伸びるとともに足の自由度が大きく広がります。
腰も待望の回転関節と膝も二重関節の為大きなポージングが可能です。
また胴と腰の間も引き出し関節となっており上半身と下半身を大きく捻じる等の可動もできます。
武器展開などのギミックとして頭部レーザーの可動、顎?のセンサー
ミサイルハッチ、ガンクラスターハッチが開閉します。
ミサイルやガンクラスターは開閉に連動して多少ですが前後します。
製品の写真で大口径砲の周囲の銃身が上しかないように見えましたが
設定どおりちゃんと下方、側面にもついておりました。
特徴のある手首も良く表情のある形状をしています。
この製品でただ一つの不満点と言えるのがつま先、かかとに横方向の回転軸が無いことです。
確かに下半身の可動は大きいですが足首に回転軸があればさらに接地性が良くなるのにと残念でした。
あとは価格ですがロボット魂などと比較してまあ、マイナー機体ということを考えれば仕方のない金額でしょうか。
余談ですが他のマクロスHI-METAL R シリーズはかなり高額になってしまっています。
それも他のデストロイドと違いなかなか再販もされませんでした。
やっと2010年に再販されましたが股関節の可動が最大のネックでした。
それがやっとこのたび決定版と言えるスパルタンが登場致しました。
このシリーズのリガードやグラージの出来が短足なシルエットなどから
出来が今一つであったことで心配していたのですが杞憂でした。
内容物は本体と手が4つ、棍棒というシンプルですが過不足の無いものでした。
まず素組ですが急いで72分の1のスパルタンを比較で組みました。
シルエットはHI-METALのほうが小ぶりです。
両者とも設定のスタイルをよく表現していると思いました。
この状態では足首の稼働範囲は狭いですが足首が引き出し関節になっており
身長が伸びるとともに足の自由度が大きく広がります。
腰も待望の回転関節と膝も二重関節の為大きなポージングが可能です。
また胴と腰の間も引き出し関節となっており上半身と下半身を大きく捻じる等の可動もできます。
武器展開などのギミックとして頭部レーザーの可動、顎?のセンサー
ミサイルハッチ、ガンクラスターハッチが開閉します。
ミサイルやガンクラスターは開閉に連動して多少ですが前後します。
製品の写真で大口径砲の周囲の銃身が上しかないように見えましたが
設定どおりちゃんと下方、側面にもついておりました。
特徴のある手首も良く表情のある形状をしています。
この製品でただ一つの不満点と言えるのがつま先、かかとに横方向の回転軸が無いことです。
確かに下半身の可動は大きいですが足首に回転軸があればさらに接地性が良くなるのにと残念でした。
あとは価格ですがロボット魂などと比較してまあ、マイナー機体ということを考えれば仕方のない金額でしょうか。
余談ですが他のマクロスHI-METAL R シリーズはかなり高額になってしまっています。
このレビューの画像





2017年5月21日に日本でレビュー済み
箱から出してみると思っていたよりもガッシリとしたプロポーションで少し大きめに感じました。
格闘戦用らしく、力強くて逞しい感じです。(^^
手に持ってみると結構重量があり、ズッシリ感も楽しめます。
各関節は固めで、だらけることなくポーズを保持してくれます。
可動範囲は古いデザインのわりには良く動くと思います。
が、今時の感覚だと人によっては少し悪く感じるかもしれません。
過度な期待をしなければ問題ないと思います。
塗装は少なめですが、マーキングや部分塗装が施してあり、精度は概ね良いといったところです。
脛のくぼみ部分に個体差の範疇でやや甘い所がありました。酷いと言うほどではなかったです。
全体は艶消しになっていて、見た目の質感は安っぽくはありません。
プロポーションは上々で、メリハリのある体型を良く表現していると思います。
各部ディテールは全面に適度な情報量と密度感があります。
あちこちから眺めて目でも楽しめます。(^^
付属品こそ少なめではありますが、ミサイルハッチ開閉等のギミックもあり、
プレイバリューはまぁまぁ良いと思います。
総合評価は☆☆☆☆☆です。
格闘戦用らしく、力強くて逞しい感じです。(^^
手に持ってみると結構重量があり、ズッシリ感も楽しめます。
各関節は固めで、だらけることなくポーズを保持してくれます。
可動範囲は古いデザインのわりには良く動くと思います。
が、今時の感覚だと人によっては少し悪く感じるかもしれません。
過度な期待をしなければ問題ないと思います。
塗装は少なめですが、マーキングや部分塗装が施してあり、精度は概ね良いといったところです。
脛のくぼみ部分に個体差の範疇でやや甘い所がありました。酷いと言うほどではなかったです。
全体は艶消しになっていて、見た目の質感は安っぽくはありません。
プロポーションは上々で、メリハリのある体型を良く表現していると思います。
各部ディテールは全面に適度な情報量と密度感があります。
あちこちから眺めて目でも楽しめます。(^^
付属品こそ少なめではありますが、ミサイルハッチ開閉等のギミックもあり、
プレイバリューはまぁまぁ良いと思います。
総合評価は☆☆☆☆☆です。

箱から出してみると思っていたよりもガッシリとしたプロポーションで少し大きめに感じました。
格闘戦用らしく、力強くて逞しい感じです。(^^
手に持ってみると結構重量があり、ズッシリ感も楽しめます。
各関節は固めで、だらけることなくポーズを保持してくれます。
可動範囲は古いデザインのわりには良く動くと思います。
が、今時の感覚だと人によっては少し悪く感じるかもしれません。
過度な期待をしなければ問題ないと思います。
塗装は少なめですが、マーキングや部分塗装が施してあり、精度は概ね良いといったところです。
脛のくぼみ部分に個体差の範疇でやや甘い所がありました。酷いと言うほどではなかったです。
全体は艶消しになっていて、見た目の質感は安っぽくはありません。
プロポーションは上々で、メリハリのある体型を良く表現していると思います。
各部ディテールは全面に適度な情報量と密度感があります。
あちこちから眺めて目でも楽しめます。(^^
付属品こそ少なめではありますが、ミサイルハッチ開閉等のギミックもあり、
プレイバリューはまぁまぁ良いと思います。
総合評価は☆☆☆☆☆です。
格闘戦用らしく、力強くて逞しい感じです。(^^
手に持ってみると結構重量があり、ズッシリ感も楽しめます。
各関節は固めで、だらけることなくポーズを保持してくれます。
可動範囲は古いデザインのわりには良く動くと思います。
が、今時の感覚だと人によっては少し悪く感じるかもしれません。
過度な期待をしなければ問題ないと思います。
塗装は少なめですが、マーキングや部分塗装が施してあり、精度は概ね良いといったところです。
脛のくぼみ部分に個体差の範疇でやや甘い所がありました。酷いと言うほどではなかったです。
全体は艶消しになっていて、見た目の質感は安っぽくはありません。
プロポーションは上々で、メリハリのある体型を良く表現していると思います。
各部ディテールは全面に適度な情報量と密度感があります。
あちこちから眺めて目でも楽しめます。(^^
付属品こそ少なめではありますが、ミサイルハッチ開閉等のギミックもあり、
プレイバリューはまぁまぁ良いと思います。
総合評価は☆☆☆☆☆です。
このレビューの画像



2017年6月17日に日本でレビュー済み
発売を心待ちにしていましたが、実物も良好ではないかと思います。
今回もパッケージのイラストが格好良いですし、コンパクトなサイズのパッケージも良いですね。
本体、交換用の手首パーツは両腕で計4個、棍棒武器1個、取り扱い説明書が付属。
最小限のパーツ構成ですが問題ないかと思います。
本体の成型色、塗装箇所も良好。
この無骨で独特のラインの造形がとても格好良いですね。
手首の指は可動しませんが問題ないかと思います。
ギミック的なところは、まず胴体上部の対空機銃?は根元と縦方向に可動。
肩のミサイルポッドと胸部のキャノンのハッチを開くと連動してせり出します。
細かい所だと胴体先端にあるセンサーの基部も可動します。
手首パーツの交換はパーツが大きいので交換自体は楽ですが、やや硬めなので抜き差しには注意しましょう。
少し指が開いた状態の手首に棍棒型武器を持たせる事が出来ます。
本体の可動に関してですが、腕部、胴体、脚部にこれでもかと関節が仕込まれているので、この見た目以上に可動する箇所があります。
デザイン的に可動範囲がどうしてもせばまってしまう箇所もありますが、この形状でこれでもかと動いてくれます。
逆にミサイルポッドは動かないデザインだという事も判るという面白い発見も。
当時からのファンもこのデザインが気になっていた人でも、充分に楽しめる製品に仕上がっていると思うのでお勧めです。
あまり使い回しの出来ないモンスターとスパルタンを先に製品化してくれた事にメーカーさんの本気を感じますので、是非ともディフェンダー以降のデストロイドの製品化も期待しています!
もし可能でしたら、シャーマンあたりも是非。
今回もパッケージのイラストが格好良いですし、コンパクトなサイズのパッケージも良いですね。
本体、交換用の手首パーツは両腕で計4個、棍棒武器1個、取り扱い説明書が付属。
最小限のパーツ構成ですが問題ないかと思います。
本体の成型色、塗装箇所も良好。
この無骨で独特のラインの造形がとても格好良いですね。
手首の指は可動しませんが問題ないかと思います。
ギミック的なところは、まず胴体上部の対空機銃?は根元と縦方向に可動。
肩のミサイルポッドと胸部のキャノンのハッチを開くと連動してせり出します。
細かい所だと胴体先端にあるセンサーの基部も可動します。
手首パーツの交換はパーツが大きいので交換自体は楽ですが、やや硬めなので抜き差しには注意しましょう。
少し指が開いた状態の手首に棍棒型武器を持たせる事が出来ます。
本体の可動に関してですが、腕部、胴体、脚部にこれでもかと関節が仕込まれているので、この見た目以上に可動する箇所があります。
デザイン的に可動範囲がどうしてもせばまってしまう箇所もありますが、この形状でこれでもかと動いてくれます。
逆にミサイルポッドは動かないデザインだという事も判るという面白い発見も。
当時からのファンもこのデザインが気になっていた人でも、充分に楽しめる製品に仕上がっていると思うのでお勧めです。
あまり使い回しの出来ないモンスターとスパルタンを先に製品化してくれた事にメーカーさんの本気を感じますので、是非ともディフェンダー以降のデストロイドの製品化も期待しています!
もし可能でしたら、シャーマンあたりも是非。

発売を心待ちにしていましたが、実物も良好ではないかと思います。
今回もパッケージのイラストが格好良いですし、コンパクトなサイズのパッケージも良いですね。
本体、交換用の手首パーツは両腕で計4個、棍棒武器1個、取り扱い説明書が付属。
最小限のパーツ構成ですが問題ないかと思います。
本体の成型色、塗装箇所も良好。
この無骨で独特のラインの造形がとても格好良いですね。
手首の指は可動しませんが問題ないかと思います。
ギミック的なところは、まず胴体上部の対空機銃?は根元と縦方向に可動。
肩のミサイルポッドと胸部のキャノンのハッチを開くと連動してせり出します。
細かい所だと胴体先端にあるセンサーの基部も可動します。
手首パーツの交換はパーツが大きいので交換自体は楽ですが、やや硬めなので抜き差しには注意しましょう。
少し指が開いた状態の手首に棍棒型武器を持たせる事が出来ます。
本体の可動に関してですが、腕部、胴体、脚部にこれでもかと関節が仕込まれているので、この見た目以上に可動する箇所があります。
デザイン的に可動範囲がどうしてもせばまってしまう箇所もありますが、この形状でこれでもかと動いてくれます。
逆にミサイルポッドは動かないデザインだという事も判るという面白い発見も。
当時からのファンもこのデザインが気になっていた人でも、充分に楽しめる製品に仕上がっていると思うのでお勧めです。
あまり使い回しの出来ないモンスターとスパルタンを先に製品化してくれた事にメーカーさんの本気を感じますので、是非ともディフェンダー以降のデストロイドの製品化も期待しています!
もし可能でしたら、シャーマンあたりも是非。
今回もパッケージのイラストが格好良いですし、コンパクトなサイズのパッケージも良いですね。
本体、交換用の手首パーツは両腕で計4個、棍棒武器1個、取り扱い説明書が付属。
最小限のパーツ構成ですが問題ないかと思います。
本体の成型色、塗装箇所も良好。
この無骨で独特のラインの造形がとても格好良いですね。
手首の指は可動しませんが問題ないかと思います。
ギミック的なところは、まず胴体上部の対空機銃?は根元と縦方向に可動。
肩のミサイルポッドと胸部のキャノンのハッチを開くと連動してせり出します。
細かい所だと胴体先端にあるセンサーの基部も可動します。
手首パーツの交換はパーツが大きいので交換自体は楽ですが、やや硬めなので抜き差しには注意しましょう。
少し指が開いた状態の手首に棍棒型武器を持たせる事が出来ます。
本体の可動に関してですが、腕部、胴体、脚部にこれでもかと関節が仕込まれているので、この見た目以上に可動する箇所があります。
デザイン的に可動範囲がどうしてもせばまってしまう箇所もありますが、この形状でこれでもかと動いてくれます。
逆にミサイルポッドは動かないデザインだという事も判るという面白い発見も。
当時からのファンもこのデザインが気になっていた人でも、充分に楽しめる製品に仕上がっていると思うのでお勧めです。
あまり使い回しの出来ないモンスターとスパルタンを先に製品化してくれた事にメーカーさんの本気を感じますので、是非ともディフェンダー以降のデストロイドの製品化も期待しています!
もし可能でしたら、シャーマンあたりも是非。
このレビューの画像















2017年11月14日に日本でレビュー済み
いや、デストロイド スパルタンが商品化!
嬉しいですね!
小学生の頃にプラモデルを手にした以来のスパルタン玩具かな。
想像より小ぶりだった印象ではあったけれど良品です。
今後の展開に期待大です。
嬉しいですね!
小学生の頃にプラモデルを手にした以来のスパルタン玩具かな。
想像より小ぶりだった印象ではあったけれど良品です。
今後の展開に期待大です。