五月人形 兜 ケース 飾り 三日月 平安義正 15号 群鶴 A 新 伊達兜 曙塗 h295-sb-pn-aketuru15-dm-ryu
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
お子様の節句品に付き取扱いは、必ず大人の方の判断にてご注意下さい。
軽量で災害にも強く割れにくいアクリルケースに静電気防止加工、防汚加工を施しました。 ケース前面の柱がないので、斜めからも見えるパノラマ仕上げです。 木製のケース枠は伝統の曙塗り技法で仕立てました。朱赤塗の上から深い溜塗を重ね塗りし、研ぎ出しをすることで、世界に1つしかない風合いのケースに仕上がります。経年により下地の色がさらに多くなり、よりなじむ風合いが特徴です。 ケース背景には吉兆の構図として月に向かう鶴の群れをあしらっております。 サイズ:間口42×奥行33×高さ41.5(cm)
【POINT.1】奥州の雄、伊達政宗! 「独眼竜」の名でも知られる伊達政宗の兜は、数ある武将兜でも特に人気が高く、すらりとした三日月前立てが特徴です。 【POINT.2】出し入れ簡単! 箱からケースを取り出すとそのまま飾ることができます。お節句が終わった後もそのまま箱にしまうことができるため、だれでも簡単に収納することができます。 【POINT.3】アクリルケースを使用! アクリルケースは割れにくく、耐久性に優れているのでたいへん好評をいただいております。
伊達兜の特徴である三日月前立ては、きらびやかに輝きます。 また、左右の吹返し部分には伊達政宗が朝鮮から持ち帰り植えたとされる梅の花がデザインされ、シンプルながらも存在感のある仕上がりとなっております。 ケース背景には吉兆の構図として月に向かう鶴の群れをあしらいました。曙塗を施したケース本体とうまく調和し、兜を引き立てています。 手作り品につき、弓・太刀などの仕様が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 兜サイズは15号です。