本・雑誌・コミック > 歴史・地理の最安値と通販商品(在庫あり/安い順/11,000円〜)

歴史・地理の通販商品

歴史・地理の商品一覧

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

中世の海域交流と倭寇/吉川弘文館/関周一 歴史春秋出版

  • 価格¥11,000
  • メーカー
    歴史春秋出版
    発売日
    2024/03/10
価格推移を見る

札幌農学校教授 ウィリアム・ペン・ブルックス 北海道大学出版会

  • 価格¥11,000
  • メーカー
    北海道大学出版会
    発売日
    2024/05/01
価格推移を見る

明治神宮叢書(第13巻(造営編 2)) [ 明治神宮 ]

  • 価格¥-
  • 明治神宮 国書刊行会メイジ ジングウ ソウショ メイジ ジングウ 発行年月:2004年07月 ページ数:731p サイズ:単行本 ISBN:9784336042231 明治天皇奉祀神宮創建の起原/奉祀に関する調査会設立の決議並明治天皇鎮祭の御治定/神社奉祀調査会の設置/神宮創立事項の調査/神宮の創立及明治神宮造営局の設置/造営経費/経理/境内地/工務所の設置及境内引込線の敷設/造営の諸祭〔ほか〕 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史

価格推移を見る

明治神宮叢書(第19巻(資料編 3)) [ 明治神宮 ]

  • 価格¥11,000
  • 明治神宮 国書刊行会メイジ ジングウ ソウショ メイジ ジングウ 発行年月:2006年04月 ページ数:1324 サイズ:単行本 ISBN:9784336042293 『明治神宮奉賛会通信』/『憲法記念館略史』(館史之梗概/御造営/臨御/皇居宮城へ御移転後/憲法記念館) 資料編(3)には、『明治神宮奉賛会通信』第一号〜第八十六号(抄録)・附録四号・六十六号・八十号・八十三号(明治神宮奉賛会、大正五年一月〜昭和二年四月発行)と、『憲法記念館略史』(明治神宮蔵)全一冊を収録した。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史

平等と定住の縄文社会 [ 山田 猛 ]

  • 価格¥-
  • 山田 猛 同成社ビョウドウトテイジュウノジョウモンシャカイ ヤマダ タケシ 発行年月:2023年08月29日 予約締切日:2023年05月13日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784886219107 山田猛(ヤマダタケシ) 1949年静岡県生まれ。2011年三重県教育委員会(社会教育・文化財保護室長)定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 近畿・中部地方における前半期の押型文土器(問題の所在と論述の前提/製作技法と型式要素の優先順位 ほか)/第2部 煙道付炉穴(研究史と問題の所在/分類と分布/復元・燃焼実験と小型化の理由/主軸方位と掘削事情と操業季節/堅果類とその利用法/炉の分類と煙道付炉穴の一義的な用途)/第3部 領域と生業システム(櫛田川流域から見た領域の問題/セトルメントのパターンとシステム/定住化の段階と備蓄革命/関係行動パターンと文化動態や領域)/第4部 前半期の土偶(前段階ー研究史と問題の所在/第一段階ー各部身体表現の事実確認/第二段階ー各説の検討/第三段階ー分類と土偶両性説・巫覡論)/第5部 定住による平等主義の動揺(平等主義と定住/平等主義の動揺した時代) 縄文時代を「定住により平等主義が動揺し始めた歴史段階」と捉えた著者は、永年追究してきた押型文土器研究の成果を駆使し、煙道付炉穴や土偶の新たな解釈にも触れつつ、緻密な分析から縄文社会の実相に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

価格推移を見る

麻生太吉日記 第1巻/麻生太吉/麻生太吉日記編纂委員会【1000円以上送...

  • 価格¥11,000
  • 著者麻生太吉(著) 麻生太吉日記編纂委員会(編)出版社九州大学出版会発売日2011年11月ISBN9784798500621ページ数441Pキーワードあそうたきちにつき1 アソウタキチニツキ1 あそう たきち あそう/たきち アソウ タキチ アソウ/タキチ BF21281E9784798500621

神宮年中行事大成 後篇 復刻【1000円以上送料無料】

  • 価格¥11,000
  • 出版社吉川弘文館発売日2008年01月ISBN9784642003940ページ数15,773Pキーワードじんぐうねんじゆうぎようじたいせい2ぞうほだいじん ジングウネンジユウギヨウジタイセイ2ゾウホダイジン9784642003940目次内宮子良年中諸格雜事記天/内宮子良年中諸格雜事記地/荒祭宮年中神事下行雜事/神服機殿年中行事記/神麻績機殿年中行事記/山向内人年中勤行式/御巫内人年中勤行之式/公文所年中定例集/外宮近年之年中行事同引付/豐受皇太神宮年中行事今式〔ほか〕

日本民家の研究 その地理学的考察 復刻/杉本尚次【1000円以上送料無料】

  • 価格¥11,000
  • 著者杉本尚次(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2011年07月ISBN9784623061174キーワードにほんみんかのけんきゆうそのちりがくてきこうさつ ニホンミンカノケンキユウソノチリガクテキコウサツ すぎもと ひさつぐ スギモト ヒサツグ9784623061174目次第1編 民家研究の展望と方法(民家研究の展望—成果と動向/民家の地理学的研究の立場)/第2編 日本民家の地理学的研究(調査地域と調査方法/民家の外部構造—屋根を中心とした研究/民家の内部構造/屋敷建物配置、付属建物、屋敷林、石垣/経済生活(生業)と民家との関係—養蚕業と民家/日本における民家の地域的特色—民家を指標とした地域区分)/第3編 日本民家の位置づけ(日本民家の系統をめぐる諸問題/日本民家の南方的要素について—東南アジア・オセアニア地域との比較)

神宮典略 後篇 復刻【3000円以上送料無料】

  • 価格¥11,000
  • 出版社吉川弘文館発売日2005年10月ISBN9784642003834ページ数675Pキーワードじんぐうてんりやく3ぞうほだいじんぐうそうしよ3 ジングウテンリヤク3ゾウホダイジングウソウシヨ3 そのだ もりよし ソノダ モリヨシ9784642003834内容紹介本書は「神宮典略後篇」とし、「二十六齋宮寮官」以下「三十八雜事」に至る十三卷を收録せり。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次神宮典略二十六 齋宮寮官/神宮典略二十七 京官・國郡職・武家職/神宮典略二十八 國造刀禰/神宮典略二十九 荒木田系論/神宮典略三十 度會系論/神宮典略三十一 中臣系論・大司系論/神宮典略三十二 卜部系論/神宮典略三十三 姓氏家地/神宮典略三十四 神祇人倫/神宮典略三十五 神領〔ほか〕

近世・近代の森林と地域社会/萱場真仁【3000円以上送料無料】

  • 価格¥11,000
  • 著者萱場真仁(著)出版社吉川弘文館発売日2022年01月ISBN9784642043465ページ数288,5Pキーワードきんせいきんだいのしんりんとちいきしやかい キンセイキンダイノシンリントチイキシヤカイ かやば まさひと カヤバ マサヒト9784642043465内容紹介国土の67%を森林が占める日本で、本格的な制度や政策が敷かれたのは近世にまで遡る。陸奥国弘前藩を事例に、近世における領主の森林政策と領民の利用動向の両面から地域と森林の実態に迫る。藩による林政の展開、森林利用をめぐる藩と領民の関係、近代への継承などの視点から林政史研究に一石を投じ、今後の森林管理や活用に示唆を与える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 研究動向の整理と本書の目的/第一部 弘前藩林政の展開と模索(第一章 近世前中期における弘前藩林政の展開/第二章 寛政改革期の弘前藩林政と山方・郡方の対立/第三章 文化・文政期における弘前藩林政の錯綜)/第二部 弘前藩の森林をめぐる藩・領民(第一章 弘前藩における「御救山」再考/第二章 ヒバをめぐる幕末弘前藩の山方と弘前城下の檜物師・曲師たち)/第三部 森林をめぐる近世・近代移行期の津軽(第一章 文化期の百姓一揆・騒動と義民“原田村伝兵衛”/第二章 弘前藩領における水源涵養林「田山」の利用と実態/第三章 津軽地方の「屏風山」と野呂武左衛門)/終章 本書のまとめ・成果

東亜新秩序の先駆森恪 3巻セット 樋口正士/著

  • 価格¥11,000
  • ■ISBN/JAN:9784907424176★日時指定をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】東亜新秩序の先駆森恪 3巻セット 樋口正士/著フリガナトウア シンチツジヨ ノ センク モリ カク発売日201801出版社カクワークス社ISBN9784907424176大きさ22cm著者名樋口正士/著

「大東亜戦争」はなぜ起きたのか 汎アジア主義の政治経済史 松浦正孝/著

  • 価格¥11,000
  • ■ISBN:9784815809522★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】「大東亜戦争」はなぜ起きたのか 松浦 正孝 著フリガナダイトウア センソウ ワ ナゼ オキタ ノカ オキタノカ発売日201002出版社名古屋大学出版会ISBN9784815809522著者名松浦 正孝 著

平城京成立史論 / 北村優季 【本】

  • 価格¥11,000
  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細古代都市史研究の進展に、平城京をはじめとする都城制の解明は不可欠である。記紀に見える宮号、京戸の構造や条坊の論理、首都の疫病や治安、長岡平安遷都の史的背景など、「都市とは何か」という命題のもとに考察した、平城京に関する諸論考を集成。唐の都城とも比較しつつ、文献史料を精査して、長岡京・平安京へと続く古代都市の実像に迫る。目次 : 第1部 都城の前史(政治空間としての飛鳥/ 記紀に見える宮号について/ 藤原京と平城京)/ 第2部 平城京の成立(京戸について—都市としての平城京/ わが国における都城の成立とその意義/ 日唐都城比較制度試論/ 条坊の論理/ 京の和訓—「みやこ」と「みさと」)/ 第3部 国家と社会(首都論と日本古代の都城/ 古代の都市問題/ 首都の治安と防備—礼制と都城/ 平城宮の「外司」)/ 第4部 平安京への展望(長岡平安遷都の史的背景/ 都市史における古代と中世)

近世武家社会の奥向構造 江戸城・大名武家屋敷の女性と職制 / 福田千鶴 ...

  • 価格¥11,000
  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細近世政治権力の解明には、従来の公儀研究(表向=男の世界)に加え、“奥向”という日常の政務を行ない、当主と妻子が生活した空間の果たした役割を追究する必要がある。表方・奥方に分かれていた奥向の構造を、各職制やその特質、一夫一妻の原則、庶出子の処遇といった妻妾制の展開、井伊・真田ら大名家と将軍家の交流などから鮮やかに描き出す。目次 : 奥向研究の現状と課題/ 第1部 近世妻妾制の展開(一夫一妻の原則と世襲制/ 近世前期における妻妾の関係と「公界」/ 近世前期における庶出子の処遇/ 妾の「身上がり」の条件—信濃松代真田家九代幸教生母の心戒の事例/ 妾のライフサイクルの類型—筑前福岡黒田家の事例)/ 第2部 奥向構造の基礎的考察(奥向における大名家と将軍家の交流/ 大名家の相互の交流—寛政期の信濃松代真田家を中心に/ 近世中期における奥向構造—近江彦根井伊家の事例/ 奥向女中の参勤交代/ 近世後期における奥向構造—奥向女中の職制と役務 ほか)/ 奥向の解体と奥向研究の展望

排日移民法と日米関係【電子書籍】[ 簑原俊洋 ]

  • 価格¥11,000
  • <p>150年に及ぶ日米関係史のなかで,太平洋戦争につながる契機となった1924年の米国排日移民法成立についての総合的な研究.米日未公刊資料を含む原資料の渉猟に基づいて政治的な要素を詳細に分析し,成立過程の歴史的意義と日米関係に及ぼした影響について重大な新しい解釈を提示する.従来の学説に変更を迫る画期的な成果.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

【送料無料】近世の気象災害と危機対応 凶作・飢饉・地域社会/菊池勇...

  • 価格¥11,000
  • 吉川弘文館 気象災害/日本/歴史/江戸時代 飢饉/日本/歴史/江戸時代 凶作/日本/歴史/江戸時代 310,12P 22cm キンセイ ノ キシヨウ サイガイ ト キキ タイオウ キヨウサク キキン チイキ シヤカイ キクチ,イサオ

【送料無料】古代王権と東アジア世界/仁藤敦史/著

  • 価格¥11,000
  • 吉川弘文館 日本/外国関係/アジア(東部)/歴史/古代 340,13P 22cm コダイ オウケン ト ヒガシアジア セカイ ニトウ,アツシ

日本貨幣流通史 新版/高志書院/小葉田淳 地方・小出版流通センター

  • 価格¥16,500
  • メーカー
    地方・小出版流通センター
    発売日
    2024/03/15
価格推移を見る

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ