つ 文字の通販商品

つ 文字の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

世界の文字と言葉入門 5 タイの文字と言葉

  • 価格¥3,300
  • 東南アジアの多くの文字はみな兄弟。この本では、かわいらしいタイ文字を紹介します。

日本古代の文字と地方社会

  • 価格¥11,000
  • 日本の古代社会において、文字はどのように受容され、文化を形成するにいたったのか。地方社会では文書行政がいかに行われていたのか。地方で出土した文字資料(木簡・漆紙文書・墨書土器)を手がかりに、文字の受容と展開の様相を描き出す。また、韓国出土の文字資料も検討し、東アジア世界における文化の中に、古代日本の文字文化を位置付ける。

書くことで夢が叶う文字の力

  • 価格¥1,650
  • 本書にある文字、文章も決して磨かれたものではないでしょう。荒削りでもいい。大切なのは自分自身でいることです。磨き過ぎてかどがとれてしまわないように、すり減ってしまわないように。筆で書いた文字は記憶に残りやすい。自分らしい文字を選んで自分だけの文字を書く。自分だけの味が出る。そうして自分の人生を選んでいくように文字を書くのです。

戯れる江戸の文字絵 十返舎一九『文字の知画』よみがえる大衆の笑い

  • 価格¥2,310
  • 絵の中に文字を表す「文字絵」。たとえば、有名な「へのへのもへじ」では、文字の形が顔の要素をかたどっています。本書は、そのような文字絵に川柳、狂歌、短歌などを添えた、十返舎一九の滑稽本『文字の知画』(もんじのちえ)を現代語読みにしました。一九の綴った言葉への見解を交えて、わかりやすく解説しています。時は今から200年ほど前、登場人物は、江戸の町で働く商人や町人を中心に、花街の人々や旅人、武士、また町中をあてもなく彷徨う者など、老若男女総勢41人に犬1匹。彼らのよもやま話や尾籠な話、その悲喜こもごもに、現代に生きる私たちはギョッとしたり苦笑したり、時に微笑ましく感じたりするかもしれません。一九が見つめた「江戸の市井の笑い」が垣間見える1冊です。

文字の骨組み

  • 価格¥1,728
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 字体は「文字の骨組みの概念」である。横線を三本書けば「三」、縦線を三本書けば「川」などという概念、これを「字体」という。では横線ではなく点が縦に三つ並んでいたらどうだろう。「三」と読める人もいるし読めない人もいる。概念には個人差があるのだ。文字が誕生してから現代まで、人々はどんな字を読み、書いてきたのか。現在書いている字体はどのように決まったのか。詳細な資料を挙げて字体を読む。

風土記の文字世界

  • 価格¥7,128
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現存する「風土記」それぞれの書記世界や、中国文学を志向した『常陸国風土記』の表現基盤などを解明し、文字表現という観点を軸に「風土記」の文学性を究明。日本や韓国から出土した木簡や金石文などにより明るみにされ、風土記に影響を与えたであろう最新の「文字世界」研究成果を踏まえる。

ひと文字のキセキ

  • 価格¥1,080
  • 漢字の中にひらがなを盛り込み、もうひとつのメッセージを込めるのが「こころ文字」である。本書では52文字を紹介している。著者は21歳のとき、全身の筋肉が次第に減少していく「遠位型ミオパチー」という難病になった。車椅子生活を始めて17年、まだ治療法は見つかっていない。現在、残っている顔の筋肉を利用して、口で筆を加え、「こころ文字」を制作している。自らの心を投影することばをひらがなに託して字にいれ、漢字にもう一つ意味を持たせた。「コトバのチカラ」としてブログを発信すると、多くの反響を呼び、全国で個展が開催されるようになる。『米―げんき』『光―おうえん』『命―再会』『母―たいよう』など、文字に込められたもうひとつのメッセージから勇気と生きる自信がもらえる本。

筆ペンで書く お店のゆる文字

  • 価格¥1,760
  • お店で役立つ「ゆる文字」を、たくさんのアイデアと共に紹介。 食べ物はおいしく見せる文字のコツを、イベント告知では気分があがる参加したくなる文字のコツを、本や雑貨などのPOPには買いたくなる欲しくなる文字の書き方のコツを紹介します。 お弁当のつつみ紙やお惣菜に沿える文字でおいしく見せるには文字の中に丸身を多用したり、楽しさを表現するには文字の左右を上にあげるなど、それぞれの用途にあわせた書き方のコツも掲載。 小さなお店から、大きなお店まで、小物作家、ホテル、レストラン、書店、イベント、農家、メーカーなどで活用していただける例をたくさん載せます。

文字講話 3

  • 価格¥1,430
  • 1999年より2004年まで計20回、京都で開かれた伝説の連続講演「文字講話」。資料満載、語り口調でわかりやすい文字学入門。

聖なる文字ヒエログリフ

  • 価格¥2,420
  • 古代エジプト象形文字の起源、発展、意味、役割、読み方、そして解読のドラマ…。神と交信するための聖刻文字に秘められた深遠な宇宙論、生命観を、最新研究によってあざやかに読み解く。

ひと目でわかる文字訂正・文字更正の実務 理論と戸籍システムでの処理

  • 価格¥3,080
  • 戸籍実務担当者の悩みの種である文字訂正・文字更正の取扱いについて、具体的な記載例を掲示し、処理方法などをわかりやすく詳細・丁寧に解説。戸籍に記載する文字の取扱いについて、二部構成で紹介。・第一部:新谷雄彦文字に関して、事例を踏まえながら、その基本的事項を詳解。・第二部:?橋昌昭戸籍システムを中心とした実務の取扱いを解説。・参考資料:文字の取扱いに関する、通達や通知等を登載。また、市区町村間での電話照会に役立つよう、戸籍法施行規則別表等の文字の表すべてに縦・横に番号を振り容易にその文字を特定できるようにした。担当者の実務書としてはもちろん、各種研修会での参考書としても活用できる一冊!

カモの 「ゆるかわ文字」練習帖

  • 価格¥1,080
  • 絵をかくみたいに、色を変えたり、太くしたり細くしたり、ぐるぐるかいたり、飾ったり……。ゆる~い絵みたいな文字をかいてみませんか? ふつうにかいた文字に丸や棒をつけてみる。たったそれだけでおしゃれ度アップ。文字の中にイラストやマークをいれればぐっと楽しそうな雰囲気に。文字は伝えるツールです。手がきの文字がうれしいのは、かいた人の人柄や空気感まで伝わるから。気分にぴったりな文字を選べば、もっともっと気持ちが伝わります。手帳やカレンダーにかき込む予定も、ゆるかわ文字でかけば、見るたびにワクワクしてきます。ゆるかわ文字がかけるようになると、手作りの楽しさも広がります。かわいいメッセージカードを作ったり、手がきのラベルでかわいく整理整頓したり、シンプルなノートにゆるかわ文字で名前を入れてオリジナルグッズに変身させたり……。ぜひ、自分なりのゆるかわ文字ライフを楽しんでみてください!

国家建設と文字の選択 ウズベキスタンの言語政策

  • 価格¥880
  • ソ連時代からの70年間に、アラビア文字→ラテン文字→キリル文字→ラテン文字と三度の変更。しかし、独立後20年の今日も、キリル文字とラテン文字が並存。知られざる中央アジアの大国の近現代史を、ウズベク語文字改革の変転からたどる。

文字と古代日本 4 神仏と文字

  • 価格¥6,930
  • 文字は、神仏と人間の世界とをつなぎ、また人間どうしもつなぐ。人びとは、祈り・願い・呪い・諸情報を文字に託した。墨書土器、呪符、銭貸の銭文、暦などから、文字が宗教や生活の様々な場面でどう機能していたのかを考える。

すみっコぐらしデコ文字かきかたブック

  • 価格¥1,210
  • すみっコ風文字、ふくろ文字、柄文字…かわいい文字もキレイな文字も、この1冊でカンタンにかけるようになる!

デザイン&文字の見本帳

  • 価格¥2,160
  • 【雑誌や書籍、広告からありとあらゆる文字デザインを網羅!】 本書は『デザイン&レイアウトの見本帳』『ウェブデザイン&レイアウトの見本帳』に続く、文字に特化したバージョンの見本帳です。美しい文字組みやインパクトのあるタイトルまわりの文字づかい、ロゴやタイポグラフィなどを実例を基に解説しています。書籍や雑誌、広告など、さまざまなデザインの実例を載せていくことで、バラエティ豊かで資料としても充実した内容となっています。また、しっかりと文字が確認できるように見本を大きく掲載することで見やすさも確保。文字を使ったデザインを勉強したい方や、アイデアが欲しい方におすすめの一冊です。

アジア遊学 254 東アジアの歌と文字

  • 価格¥3,080
  • 声から文字へ、文字から声への往還。声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。

タイ文字練習帳

  • 価格¥990
  • 本書の特徴は、文字を覚えることを最優先とし、声調などの発音のルールは文字を覚えてから学習します。簡単な文字から勉強するために子音練習ページの文字の順番が工夫され、従来のものと異なっています。従来のタイ文字の順番は日本語に例えると「いろはにほへと…」のような古いかたちのものでした。しかし本書ではもっと覚えやすい順番になっています。タイ文字にはいくつかの例外的なルールがありますが、本書では基本のルールを中心に学習します。

いろは文字鎖

  • 価格¥1,320
  • 「しりとり」といえば、幼子の遊びだが、これは優雅で知的な大人のしりとりワールドだ。15世紀室町時代の中期に流行した「文字?(くさり)」という歌あそびに出遭ってしまった著者が独自のルールのもとに更に「文字?」を進化させてしまった。ルールはシンプル。同音でつないだ尾音と頭音をたどっていくと「いろは歌」になるというもともとの「文字?」の約束事を踏襲すること。文語体(旧仮名遣い)であること。できる限り定型を守ること。一度使った句はつかわないこと。しかし、あろうことか著者は、この「いろは」を読み込む歌に意味を持たせようとしたのである。結果、空想の扉は開けっ放しにされ、古事記や万葉集、はては都々逸もどきまで誕生させてしまう。古典と文字くさりに興味のある方には絶好のテキストとなる。また、気軽にポケットに納めて『いろは文字?(くさり)』の世界に出かけてみるのも一興。句についての解説文ものびやかで楽しい。

トンパ文字 生きているもう一つの象形文字

  • 価格¥1,132
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国雲南省奥地の少数民族ナシ族の祭司数十人により、読み継がれ、書かれ継がれる限りなく絵に近い文字の不思議の本。彩色すれば意味が発展する文字の魅力をカラーで解説。巻末に1200字の総覧。トンパを求める著者の紀行文と写真の数々も魅力。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ