つ 文字の通販商品

つ 文字の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

文字の歴史 ヒエログリフから未来の「世界文字」まで

  • 価格¥4,180
  • 本書は世界の文字のそれぞれの歴史を多くの図版を用いながら分かりやすく解説する。最終章では、人類の未来の文字について考察する。

日本の文字クリエイター デザイン書道と文字デザインの最前線

  • 価格¥4,180
  • 既刊『日本のデザイン書道家』に続く文字作家シリーズ第二弾!今回はデザイン書道家に加え、タイポグラフィーやフォントの制作などデザイン文字にかかわる作家が幅広く集結。掲載作家は荻野丹雪(新選組!)、赤松陽構造(八重の桜)、祥洲(軍師官兵衛)、紫舟(龍馬伝)、武田双雲(仮面ライダーBLACK SUN)、味岡伸太郎(味明フォント)など誰もが目にしたことがある「あの」文字の作家から、今後の活躍が期待される新人作家まで、書家・文字デザイナー約100名。著名な文字クリエイターのデザインに対する考え方や制作の秘訣、またデザイン現場の裏エピソードも紹介。大河ドラマやTVCM・映画などのタイトル文字、日本酒や和菓子などの商品名、お店のロゴやメニュー、書籍や雑誌、チラシのような印刷物の見出しやタイトルなど、広告・デザイン業界でますます注目される、デザイン書道やさまざまな文字デザイン。その作品や実績が作家別に掲載された貴重な一冊。仕事で文字に関わる人はもちろん、書家・文字デザイナーを目指すすべての人に。

小学校英語アルファベットの大文字小文字を覚えよう

  • 価格¥4,180
  • 大文字が長い年月をかけて小文字へと変化していった過程を考えさせることで、単なる暗記ではなく、楽しみながら大文字・小文字の認知が高まります。2017年小学校英語教育学会(JES)学会賞。

甲骨文字と商代の信仰 神権・王権と文化

  • 価格¥3,960
  • 中国最古の文字体系「甲骨文字」?亀甲と獣骨に刻まれた甲骨文字を手掛りに、古代中国王朝で最重要の事業であった「占卜」の面から、商代における宗教的状況を解明し、神権・王権と文化に光をあてる。

古代日本と古代朝鮮の文字文化交流 歴博国際シンポジウム

  • 価格¥4,180
  • 日本の文字文化とそのルーツとなる朝鮮島の文字文化の関連について、日韓第一線の著者陣による最新の報告・議論を収録。

ルーン文字研究序説

  • 価格¥4,950
  • 北欧の神話・伝説に印象的に登場する、謎に満ちた文字「ルーン」のすべてを語り尽くした本格的入門書。『エッダ』の邦訳をはじめ厖大な業績を遺した著者若かりし日の、確かな足跡を示す幻の名著、気鋭の編者による最新の研究動向を踏まえた解説を添えて待望の刊行。図版多数。

「エクリ」を読む 文字に添って

  • 価格¥4,950
  • ラカン『エクリ』(1966年)の初めての完全版英訳者ブルース・フィンクによる、忠実な読解。シニフィアン連鎖を扱った「無意識における文字の審級」、欲望論「主体の転覆」など、ラカンの代表的論文、概念が明晰な読解で甦る。

古代東アジアの文字文化と社会

  • 価格¥4,950
  • 内容:石碑からみた日本古代社会 市大樹著. 文字媒体とその機能 渡辺晃宏著. 後漢時代の刻石流行の背景 角谷常子著. 石刻による宣示 藤田高夫著. 6世紀河北農村の慈善活動と石柱建立 佐川英治著. 辺境に立つ公文書 籾山明著. 集安高句麗碑から見た広開土王碑の立碑目的 李成市著. 文字そのものの力 栗原麻子著. 西晋五条詔書等の伝達・頒布をめぐって 伊藤敏雄著. 『類聚三代格』にみえる「?示」小考 寺崎保広著. ギリシア聖法と基金を再考する ジャン=M・カーボン著 E・ハリス著 栗原麻子訳

松尾芭蕉作『野ざらし紀行』の成立 文字データベースによる用字解析

  • 価格¥3,960
  • 松尾芭蕉作『野ざらし紀行画巻』の文字ならびに絵を克明に分析することで、この作品が「一念一動(心象)」の記録を目指す新規の文学作品である事を突き止めている。本書を読む者には文字と言葉の奥深い不思議を実感させてくれる。

角筆のひらく文化史 見えない文字を読み解く

  • 価格¥4,070
  • 角筆による文字や符号に秘められたメッセージをいかに読み解くか。第一人者が解き明かす角筆研究の世界。(「近刊情報」より)

文字と言語の創造性 六書からネットスラングまで

  • 価格¥4,840
  • 創作漢字・ルビ・キラキラネーム等に対応する認知言語理論の音韻極と意味極に書記極を加えた三極モデルを提案。。漢字分類の再考から,近年みられるメールやSNS などの文字媒体による打ち言葉に至る多様性をみすえた理論を構築する。

本居宣長から教育を考える 声・文字・和歌

  • 価格¥4,180
  • “文字”よりも“声”を優先する宣長の学問の分析から、「認知的能力」よりも「社会情動的能力」の育成という、いま求められている教育現場の課題への手がかりを考察する。本居宣長(1730‐1801)の思想を、他者とつながる和歌という「メディア」の視点から丁寧に読み解き、そこから得られた「方法」を現代の幼児教育・道徳教育にいかに応用していくか、ということを探究した画期的試み。

荒畑寒村 叛逆の文字とこしえに

  • 価格¥4,400
  • 日露非戦論に感銘を受けて一九歳にして社会主義運動に身を投じ、多くの思想家と交流しながら共に活動を展開し、戦後まで続く人生を通して社会への対抗・批判をし続け思索を深めていった。波乱万丈の時代を駆け抜けた生き証人にして、敗北と挫折に満ちた社会主義思想家の一生を追う。

声の文化と文字の文化

  • 価格¥4,510
  • 「書く」ことと、印刷およびエレクトロニクスの技術が、ひとびとの精神、文学、社会のうえにどのように影響を及ぼすか。本書は、文学と思考のなかにごく最近まで重く沈澱していた声の名残りをあとづけ、知的興奮をさそう新しい発見をとりあげる。その発見は、ホメロスの詩や現代のアフリカの叙事詩、およびその他の世界中の口承文芸に関するわれわれの理解を書き改め、哲学的、科学的な抽象思考の発生に関する新しい洞察を与えてくれる。

文字入力とテクノロジー (コンピュータ科学者がみた日本語の表記と入力2...

  • 価格¥4,950
  • コンピュータサイエンスの先駆的科学者が、幅広い視点で日本語の表記・入力問題を捉え直すシリーズ第2巻。文書の処理効率を飛躍的に高めたタイプライタと日本語の入力方式の変遷を、認知科学・人間工学といった学際的視点で論じる。

文学の精神と文字 ゲーテ・シラー・クライスト・ヘルダーリン

  • 価格¥4,180
  • マクス・コメレルはシュテファン・ゲオルゲやハイデッガーの影響のもと、短い生涯のあいだに多くの著作を残した。本書は、彼の本領ともいえるエセー形式による批評であり、『ファウスト第二部』や『ヴァレンシュタイン』などの歴史的登場人物の時代精神と作者の時代精神を精妙に綜合する。

知識のイコノグラフィア 文字・書籍・書斎

  • 価格¥4,400
  • 感覚を通して形成される知識が表出する媒体として、文学と書籍と書斎という表象を読み解く。(社会図書総目録より)

無文字民族の神話 新装復刊

  • 価格¥4,620
  • オセアニア、東南アジア、シベリア、エスキモー、北中南米、アフリカの諸民族が口承で伝える、生きた神話の構造を概観する。行動の規範となり自然や制度を基礎づけてきたルーツに迫る。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ