サッカーの通販商品

サッカーの商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

Think! 2014 Spring No.49

  • 価格¥1,555
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集:この経営学がすごい! 仕事場の外から自分の仕事の意味を問い直す。 これは経営学の役目の1つである。 「なぜ、ライバルに追いつけないのか」 「わが社の戦略が機能していないのはどうしてか」 「整理整頓を口やかましく言われるのはなぜ?」 「今の職場でやる気が出ないのはなぜか」…… あなたが日頃感じている素朴な疑問にヒントを与える、経営学入門。 ■■■目次■■■ ●特集/FEATURE 経営戦略の定石を超えて思考する 企業の「うまい工夫」を理解する5 つの視点 沼上 幹/一橋大学大学院商学研究科 教授 マーケティングが持つ本質的機能 「顧客創造」「資源方向づけ」「関係発展」が織りなすダイナミズム 田中 洋/中央大学ビジネススクール(大学院戦略経営研究科) 教授 「観」の鍛錬に役立つ経営史 企業の戦略はほとんど不全、それでも学んでおきたいこと 三品和広/神戸大学大学院経営学研究科 教授 経営学は思考の羅針盤 ビジネスを「考え、考え、考え」抜くために 入山章栄/早稲田大学ビジネススクール 准教授/経営学博士(Ph.D.) 専門家でない人のための会計・ファイナンス入門 意外に面白くて、役に立つ「初めの一歩」 西山 茂/早稲田大学ビジネススクール 教授 MOTのキモ―どの技術をどう市場に提示するか イノベーションプロセスのマネジメント 伊丹敬之/東京理科大学大学院イノベーション研究科 教授 モチベーションにデザインとマネジメントの視点を取り込む 経営資源「ヒト」との付き合い方 高橋 潔/神戸大学大学院経営学研究科 教授 自らリーダーシップをデザインする カリスマ性ではなく、状況に応じたスタイルを身に付ける 石倉洋子/一橋大学 名誉教授 経営学は実務に役立つのか? 実務に学問の論理を取り込むために 杉野幹人/A.T. カーニー マネージャー/東京農工大学工学部 特任教授 ●コラム/ COLUMN ビジネスデータに宿る知を掘り起こす統計学 豊田裕貴/多摩大学大学院経営情報学研究科 教授 掃除を経営学の観点から見る 大森 信/日本大学経済学部 教授 ●書評/BOOKS & TREND World Book Review ●インタビュー/INTERVIEW Message for Think! Readers ハーバード留学で身につけた「学び続ける力」 安渕聖司 日本GE 代表取締役/GEキャピタル 社長兼CEO デザインの力 第27回 白山陶器 Think! Meets X 元日本代表主将、大学院へ。サッカーを外から見て学んだこと 宮本恒靖 元サッカー日本代表 主将/Jリーグ 特任理事 ※この商品は紙のページを画像にした電子雑誌です。  文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。  試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

世界を獲るノート アスリートのインテリジェンス

  • 価格¥1,584
  • 伊藤美誠、朝比奈沙羅、早田ひな……世界を目指す選手と指導者は何を書き、何を考えているのか成功者が明かす、ノートの内容。『書く、話す、伝える』と賢さ(インテリジェンス)、パフォーマンスの相関関係に迫る。言語化する力、指導者の真の役割。目からウロコな「主体性」養成術【ノート分析】脳科学者・篠原菊紀氏が徹底解説【著者からのメッセージ】ノートは主体性の萌芽世界に手をかけるアスリートたちを貫く一本の串。それは「主体性」だった。「自分から考える、動く」というマインドセットを、伊藤美誠選手、早田ひな選手、朝比奈沙羅選手といったトップアスリートは持ち合わせている。彼女たちが書くノートは、主体性の萌芽になっている。国際舞台に選手を送り出す指導者の視点も、同様だ。日本ゴルフの育成に大きな成長戦略を与えたガレス・ジョーンズさんや、ラグビーの育成を担う中竹竜二さん、日本の女子バスケットをリードしていくであろう恩塚亨さんなどなど。本書に登場する全員が、根性論で追い込む旧来の手法とは180度異なる指導法で成功している。彼ら成功者の共通項である、主体性。それがなぜ必要なのかを、脳科学の観点から篠原菊紀さんに、スポーツ心理学では荒木香織さんに話を聞かせてもらった。「自分からやったほうがいいに決まっている。でも、やらないときはどうするの?」学校でも、企業でも、家庭でも、そんな声を聞く。そのヒントが、彼らが導き出した「主体性の処方箋」にちりばめられている。【目次】プロローグ 森保監督の白いメモ、オシムさんの言葉 ■第1章 世界を獲るノート伊藤美誠(卓球) コーチと書いた79冊 脳的ノート力 感情省いて考える 外在化→言語化→発見朝比奈沙羅(柔道) 前向きになれる「野望ノート」 脳的ノート力 落ち込んだら、前よりも「上」を向け早田ひな(卓球) 脳内スピードを高めるノート 脳的ノート 書いてスキルアップ 記憶整理と定着に効くガレス・ジョーンズ(ゴルフ) インテリジェンスは自立脳的ノート力 アスリートの自立が脳科学的に正解なワケ中竹竜二(ラグビー)フレーミングで進化する脳的ノート 帰属意識を高めるオフの振り返り恩塚 亨 映像駆使した「レビュー」で進化 脳的ノート 「現在」も「未来」もメタ認知する畑喜美夫(サッカー) 主体性育むボトムアップ 脳的ノート 成長できるかどうか 上達論的視点で考える海野祐生(アスレチックトレーナー) 未来をつくる「ケガノート」松商学園高等学校(野球) 最古の部活ノート(番外編) ■第2章 指導者から見た「インテリジェンス」柏井正樹(テニス) イメージを共有する力 前原正浩(卓球) 何かを生み出すのは知性 池上正(サッカー) リスペクトアザース 増地克之(柔道) 成長し続ける力 荒井直樹(野球) 100通のラブレター ■第3章 脳とメンタル荒木香織(スポーツ心理学) 「書く」効能 篠原菊紀(脳科学) 成功者の共通性エピローグ ノートは主体性の萌芽

世界珍名偉人録

  • 価格¥1,512
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。オリンピックやW杯で、必ず仰天させられる、世界の珍名偉人たちを徹底的に掘り下げ、おちゃらかしまくった、脱力系爆笑偉人録です。スロベニアの世紀のスイマー「ペーター・マンコッチ」、 旧ソ連の政治家「ワジム・バカーチン」 、ガーナのサッカー協会会長は「ニャホ・ニャホ・タマクロー」…etc。「マンコッチ一発来た~」と大はしゃぎ実況した日本人アナは、のちにセクハラで降格…等、思わずニヤリとするネタ連発。とんちが利いたイラストは、地獄の念力絵師、金子ナンペイ氏。誰もが気になっていたあの人この人が、この1冊に大集合。知的で痴的な全く新しいインターナショナル名士録です!

人の心に火をつける

  • 価格¥1,600
  • 「人は3日で変えられる」  「どんな環境でも人は伸びる」  人口7万人の地方クラブ、サガン鳥栖を悲願のJ1昇格に導き  結果を出してきた情熱の指導法とマネジメント。     ●序章 なぜ松本育夫は人の心に火をつけるのか?   ●第一章 人の心に火をつける11の鉄則  ・上の者は下を3年で知り、下の者は上を3日で知る(指導者は1人、選手は11人以上)  ・指導者に情熱がなかったら選手に見透かされる  ・選手の査定表はシンプルにビシッと出す  ・選手はえてして自分の潜在能力をわかっていない ……など    ●第二章 結果を出すチームを作る15の鉄則  ・究極のチームには監督がいらない  ・選手は平等に扱う。ただし、公平はない  ・勝つために歴史を勉強せよ  ・野心を持ったコーチを使ったら組織が崩壊する ……など    ●第三章 人を伸ばすために必要な指導法(選手、指導者の育成)20の鉄則  ・指導者の指導者は選手である  ・若者は3日で変えられる  ・サッカー選手にピアスや茶髪、インターネットはいらない  ・人間性は周りを見ることから育つ ……など    ●第四章 リーダーに求められる11の鉄則  ・監督が自分を売り込んだらダメな理由  ・仕事はカネではない。契約書は細かく見るな  ・前に進むときは人に任せろ。辞めるときは自分で決めろ  ・指導者はおしゃれにも配慮せよ  ・迷ったら原点に帰る。自分の幹は何か。枝葉に解決を求めてはいけない …など

ブルーガイドわがまま歩き オランダ・ベルギー・ルクセンブルク

  • 価格¥1,555
  • 風車を守り、花と運河を愛する国オランダに、カリヨンの音が響くグルメの国ベルギー。そして、豊かな緑と中世の古城が美しいルクセンブルク。オランダは誰もが知っているミッフィーの、またベルギーは映画「タンタンの冒険」や絵本でもおなじみの少年記者タンタンの故郷でもあります。本書は「世界遺産」「食文化」「美術」「サッカー」「土産」「ワイン」など、内容、ページ数ともに豊富な特集とコラムで、ベネルクス3国の「テーマのある旅」を提案します。オランダでは、最先端の流行の発信地・ロッテルダムのトレンド紹介、ベルギーでは季節のイベントやグルメ、ルクセンブルクでは美しい自然と歴史にふれるおさんぽコースなど、多彩な切り口の特集が揃っています。アムステルダムやブリュッセルには、広い街を上手に巡るモデルコースを掲載。詳しい地図や現地取材に基づく丁寧な交通ガイドで、街歩きにも困りません。もちろん、地方ごとにまとめた大小さまざまな街の紹介も充実。ビギナーだけでなく、リピーターも必携の1冊です。【掲載エリア】アムステルダム、ハーレム、フォーレンダム&マルケン、エダム&アルクマール、ホールン&エンクハウゼン、レーワルデン、マッカム&ヒンデローペン、ヒートホールン、テッセル&アーメラント、ユトレヒト、ムイデン&ハールザイレン、アーネム、ライデン、ハーグ、デルフト、ロッテルダム、ゴーダ、スェルトーグンボス、マーストリヒト、ブレダ、トールン&ミデルブルク、ブリュッセル、ブルージュ、オステンド、クノック-ヘイスト、アントワープ、メッヘレン、ゲント、ルーヴェン、ハッセルト、リエージュ、デュルビュイ、ナミュール、ディナン、ルクセンブルク、エヒテルナッハ、ヴィアンデン、クレルヴォー

最強プロに学ぶ フットサル個人技完全マスター

  • 価格¥1,512
  • 国内のフットサルには、日本トップの全国リーグ(Fリーグ)のほかに、地域リーグなどがありますが、 プロチームはFリーグに所属する名古屋オーシャンズのみで、Fリーグに所属する他のチームを含め、 ほとんどがアマチュア選手で構成されているのが現状です。 本書は、2015年までその名古屋オーシャンズに所属し、数多くのタイトルを獲得した森岡 薫氏が、 フットサルに必要な個人技に焦点を当て、解説した書籍です。 フットサルの最も基本的な動きである、ボールを『止める(ボールコントロール)』、 『出す(パス)』、『動かす(ドリブル)』の基礎的な技術にはじまり、 それら基本技術を身につけた上での応用動作や、 トッププロが試合で使っているテクニックまでを解説しています。 たとえばドリブルなら、基本的なドリブルの方法にはじまり、 シチュエーションに応じたドリブルでの仕掛け方、 トッププロが実際に試合で行なう高度なドリブル、といったように、 順を追ってステップアップしていくことが可能です。 また、それぞれの技術は連続写真を用いて、プレーの一連の流れはもちろん、 各動作での注意点やコツなどのポイントに触れているため、 まるでビデオを一時停止しながら解説されているように理解度が深まります。 このように、初心者はもちろん、サッカー経験者やフットサルの中・上級者に至るまで、 本物のテクニックを身につけることができる一冊です。

世界遺産韓国の山寺 テンプルステイで知る日本仏教との違い

  • 価格¥1,540
  • "自然に囲まれた山寺での宿泊。観光旅行とはちがう韓国体験の""山寺宿泊""紀行文集。 テンプルステイ事業は、サッカーのワールドカップ(W杯)日韓共催大会が開催された2002年から本格的にスタート。指定された寺院内に一般用の宿泊施設が建てられた。休養型と体験型があり、週末土曜日の場合、各寺院では体験型としてプログラムが用意され、参加者が多い。朝夕の礼拝や座禅、大鐘突き、数珠つくり、百八拝、茶話会などがおこなわれる。本書は、世界遺産に登録されている海印寺、仏国寺ほか9寺や、特色ある山寺を歩いた紀行文。「悟りとはなにか」といった難しい議論はさておいて、テンプルステイめぐりを重ねるうちに、「清掃は己の心を磨く」「合掌しながら感謝する」といった初歩的な心もちを素直にあらわすようになった気持ちから綴る。"

きほんの呼吸 横隔膜がきちんと動けば、ムダなく動ける体に変わる!

  • 価格¥1,540
  • やるべきことは、たったこれだけーー「きちんと吸って、きちんと吐く」マラソン、ゴルフ、水泳、サッカー、野球、テニス、武道、ダンス、音楽…あらゆる身体操作に効果的な最強の超効率的トレーニング!!トップアスリートのパフォーマンスを進化させてきた究極メソッドを呼吸の仕組みとともに解説!呼吸の基本は「横隔膜を上下させて、吸って吐く」こと。しかし現代人は、「横隔膜」がきちんと動けるポジションにない人が実は多いのです。ただ横隔膜の動きは自分ではなかなか感知できないため、きちんと動けていなくても気づきにくい。そこで本書では、横隔膜の動きを取り戻すための人間本来のあるべき呼吸を、「きほんの呼吸」として紹介します。シンプルでありながら、驚くほど効果的。さらに負荷をかけるためのオリジナル風船も付録にセット!「きほんの呼吸」によって横隔膜がきちんと動くポジションに入れば、体幹が自然と機能してあらゆる動きに無理がなくなり、自然に力を発揮できる体に変わるでしょう。呼吸を見直してみることが、パフォーマンス向上への近道になるのです!

オズワルド・オリヴェイラ自伝 風のおもむくままに

  • 価格¥1,540
  • 2007年に鹿島アントラーズ監督に就任し、07年、08年、そして09年と史上初のJリーグ3連覇を達成したオズワルド・オリヴェイラ監督。"オズの魔法使い"とも呼ばれるその手腕の源を、自身の半生を振り返りつつ明かしていく。監督の仕事を始めたのは1999年と、監督歴はわずか10年。それまではコーチ=部下として20年近くを過ごしてきた。しかし監督になった今でも「いかに部下が気持ちよく仕事ができるのか?」「部下の能力を最大限に導くための苦心」を心がけ、結果を出しているのはその経験があったからこそ。だからこそ、スタッフ、コーチが監督であるオリヴェイラを支える。だからこそ、選手がピッチで力を発揮し、勝利という結果を導き出せる。 "オズの魔法"は、ヒラメキや勘から生まれるものではなく、豊富な経験に裏付けされたスキル。オリヴェイラの半生を振り返ることは「部下の能力を引き出す、仕事をさせる」技術について知る機会となる。本書にはうまく部下を使いこなせない、あるいはうまくコミュニケーションがとれないビジネスマンにとって無数のヒントがある。もちろんサッカーファン、Jリーグファン、そしてオリヴェイラとともに3連覇を成し遂げた鹿島アントラーズのサポーターにとって、「Jリーグで結果を出し続ける名将」「鹿島に歓喜をもたらした監督」の半生記としても読み応え充分な一冊。

脱 トップダウン思考 -スポーツから読み解くチームワークの本質?

  • 価格¥1,540
  • これからの不確実な社会に求められるのは「チームワーク」。スポーツには社会課題を解決するヒントがある。スポーツ視点課題解決のヒントを凝縮した1冊! 【本書の特色】・一方通行のトップダウン思考がスポーツの様々な不祥事を起こしてきた。今こそ、「脱 トップダウン思考」で個々の力を引き出し、チームの最大化を図るとき! ・チームワークづくりの専門家が、スポーツ指導者やトップアスリートの裏舞台を詳らかにし、生身の人間が泥臭くストーリーを紡ぎ出している姿の実例を紹介、課題解決のヒント(全27話)を解説します・指導者はもとより、学生を含めたアスリート、そして、ビジネスパーソンに手にとっていただきたい書籍です。・元サッカー日本代表監督(現FC今治オーナー)岡田武史氏 推薦! ?正解のない時代に大切な「主体的に動く組織づくり」のヒントがここに書かれている?

日本代表を、生きる。 「6月の軌跡」の20年後を追って

  • 価格¥1,500
  • 1998年フランスW杯を戦った「日本代表」の物語は終わっていなかった。 W杯初出場の扉をこじ開けた者たちの、それから。 日本代表がW杯初出場を果たした歴史的な1998年フランス大会から20年。当時の日本代表、スタッフはどうしているのか? 様々な人生を歩みながら、彼らは今もあの経験と向き合い続けていた――。 著者が選手スタッフ39人に取材して、初出場した日本のフランス大会を克明に描いた『6月の軌跡』(文藝春秋、のち文春文庫)から20年。W杯ロシア大会を前に、あらためて当時のメンバーにインタビューをし、W杯の扉を開いて以降、それからの人生を追った。 驚いたことにカズをはじめまだ現役である選手が6人もいる他、指導者になった者もいれば、変わらずサッカー界で働くスタッフもいた。彼らの目に今に浮かぶ光景とは。 かつての代表チームを追って、全国に取材行脚をした力作ノンフィクション。登場するのは、岡田武史、中山雅史、井原正巳、名波浩、城彰二、三浦知良、北澤豪、中田英寿、小野伸二、川口能活、楢崎正剛、相馬直樹、呂比須ワグナー、岡野雅行、森島寛晃、山口泰弘、市川大祐、秋田豊、奈良橋晃、中西永輔、小島信幸、平野孝ほか

スポーツ観戦手帳 ワールドカップもオリンピックも、コレ1冊

  • 価格¥1,555
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年のサッカーワールドカップや2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピックなど、今年からはスポーツの祭典が続き、スポーツ観戦人口も増えていくとみられます。 スポーツ観戦初心者はもちろん、スポーツ観戦愛好家でも、全競技のルールや見どころを知っている人は少なく、「大きなスポーツの祭典ならルールは知らないけれど見てみたい」「この機会にルールや見どころを知りたい」と いう人は多く存在し、そのような方々のスポーツ観戦のお供になるのが本書です。 本書は約60種の競技の見どころやルール等を簡潔に解説、手帳サイズで家でもスタジアムでもどこでも読みやすい手軽な解説書となります。観戦する人が「これさえ知っておけば楽しめる」という必要最低限であり必要不可欠な情報を厳選したコンパクトで最強な1冊を目指します。

UteenB 10代限定・ハイクオリティービジュアルマガジン NO...

  • 価格¥1,500
  • 『アップトゥボーイ』がお送りする10代のアイドル・女優特集ムック誌『UteenB』、待望の第二号が刊行!表紙巻頭を飾るのは、日向坂46・四期生の藤嶌果歩×渡辺莉奈。20ページのロンググラビアでは、寄宿舎をイメージした旧館を舞台に制服や白ワンピースなどで撮影。純度抜群の美少女ぶりが際立つカット多数。幼さが残る2人のピュア&ハピネスな笑顔は超一級品! 愛くるしさ溢れる2人の貴重なグラビアをお見逃しなく。巻末にはモーニング娘。'23より、岡村ほまれ×山崎愛生×櫻井梨央の17歳トリオが登場。学校と海のシチュエーションでみせる少し切なげな表情……。揺れ動く心の機微の表現に注目です。グラビア界のトップランナーに躍り出た18歳の菊地姫奈も登場。高校卒業直前に撮影された今作では、制服と水着に加え女子大生になった彼女をイメージした撮影も。他にも、突如現れた期待の超新星・17歳の鈴原すず、ミスマガ2022ベスト16に選出された18歳・金井柚那、アイドルグループ・かすみ草とステラより比賀ハルの初水着など、超フレッシュ陣も大充実!他、高校サッカー18代目応援マネージャーを務めた16歳の凛美、モデル・歌手と幅広く活動する15歳の石川花、話題のCMに多数出演の17歳・葉山さら、AKB48・17期研究生より高2コンビの小濱心音と橋本恵理子が登場! 美少女が止まらない大満足の1冊、ぜひご期待ください!

半年だけ働く。

  • 価格¥1,500
  • リタイアまで「2週間以上休めない人生」でいいんですか? ↓ 年収を落とさずに若いうちから「圧倒的な自由」と 「組織に縛られない働き方」を手に入れる方法を教えます。 “半年仕事・半年旅人”を10年実践してきた筆者が、 誰もがうらやむ「半年仕事をして、残りの半年の自由を謳歌する」 まったく新しい独立指南本。 知識や資格で稼ぐホワイトカラーが サラリーマンとして培ってきたスキルを活かして、 その延長線上でスペシャリストとして独立する手法を公開! 【本書の内容】 独立の理由は「意識高く」なくていい 「好きなこと」ではなく「得意なこと」で稼ぐ 営業は自分でせずにエージェントに任せる 「B2C」ではなく「B2B」の仕事をする 独立の旨みはズバリ「中抜き金額」の差 戦略とは捨てること Googleに人生をゆだねる 半年だけ働き続けた人の「末路」.etc ●著者略歴 本名:村上敦伺(あつし)。1977年札幌生まれ。ITコンサルタント・プロサポーター。東京理科大学卒業後、外資系コンサルティング会社のアクセンチュアに入社。2006年に個人コンサルタントとして独立以降、半年で1年分稼いで、残りの半年を旅して暮らす「半年仕事・半年旅人」のライフスタイルを確立し、継続している。大企業を中心としたコンサルティングに従事する傍ら、サッカーW杯の出場32カ国を訪問する「世界一蹴の旅」などを遂行。また全国各地で講演会を行い、自由な働き方のヒントを多くの人に与え続けている。著書に『世界一蹴の旅』(共著、双葉社)、『日本代表サポーターを100倍楽しむ方法』(朝日新聞出版)、『ブラジルワールドカップへの行き方』『ロジ旅』(ともにKindle)がある。

英語力はメンタルで決まる~自分が変わる英語学習のコツ26

  • 価格¥1,540
  • 英語力がアップする! 自分が変わる!正しい英語勉強法×正しいマインドセット=英語力と人生がパワーアップ! 毎日仕事で忙しくて時間がない、でも英語力を何とか上げたい――「大人のための正しい英語勉強法」と「英語と向き合う正しいマインドセット」を身につければ、最大限の効率で、確実に英語力がアップ! 人生が変わる!海外留学ナシ、日本で勉強し続けてTOEIC990点(満点)・英検1級・通訳案内士の資格を持つ現役の高校英語教員で、オンライン英会話レアジョブの英語学習情報サイト「RareJob English Lab」の人気コラムニストでもある西田大(にしだ・まさる)先生が、本気で英語力を上げたいビジネスパーソンに提案する、「英語力」と「自分」が変わる英語勉強法です。【本書の特長】1.結果につながる英語学習法を提案します「音読学習の正しいやり方」「英検・TOEIC対策」「オンライン英会話の正しい使い方」など、今日から始められて、確実に結果につながる英語学習法をお伝えします。特に、英語学習をどう進めればいいか分からない人、独習で何とかTOEIC500点レベルまでは取れたけれど、ここから先どう勉強すればいいか分からない人におすすめの一冊です。2.英語学習への持つべき心構えを知り、自分のものにすることができます英語学習を続けて、英語をモノにするために大事なのは、「英語を学ぶこと」だけではありません。マインドセット、つまり英語学習に対する「心構え」が大きなポイントになってきます。本書では、「毎日を『テスト前』にするコツ」「どこでもいつでも学習できるメンタルの作り方」「モチベーション維持のコツ」など、英語学習を支える大事な心構えについても、丁寧に扱っています。挫折することなく、英語を学び続けたい人のヒントがちりばめられているので、これを自分のものにすれば、英語学習がより効率的に進められるでしょう。3.20年にわたる知見と経験がぎゅっと詰まっています本書は、西田大先生自身が20年間、自ら試行錯誤しながら確立した英語学習法をまとめています。海外留学ナシで、TOEIC990点(満点)・英検1級・通訳案内士の資格という「英語資格三冠」を持つ西田先生ならではのノウハウを惜しみなく提供。皆さんもぜひ、「英語力」と「自分」が変わる英語勉強法を体感してください!【著者プロフィール】西田 大:1973年生まれ。関西大学文学部英文学科卒業。静岡県立下田北高校、静岡県立富士高校などでの勤務を経て、現在、静岡県立静岡城北高校教諭。TOEIC990点(満点)、英検1級、通訳案内士のいわゆる「英語資格三冠」を持つ。大学入試やTOEIC、英検などの試験対策から社会人の英語学習のコツまで、幅広い知見と経験から導き出された英語学習法に定評がある。オンライン英会話最大手の「レアジョブ英会話」が運営する英語学習情報サイト「RareJob English Lab」(https://www.rarejob.com/englishlab/)では80本以上のコラムを執筆し、特にTOEIC対策について高い評価を得ている。趣味は体を鍛えることと、サッカー観戦。共著に『TOEIC(R)テストに必要な文法・単語・熟語が同時に身につく本』(かんき出版)がある。Twitter:@masaru_nishida_

部活で差がつく!勝つハンドボール 最強のコツ50

  • 価格¥1,540
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国大会優勝チームが実践する、 必勝のポイントはこれだ! ● 強豪校の練習メニュー! ● 実践的な個人技が身につく! ● 連係プレーのコツがわかる! ● 団結力のあるチーム作り! ◆◇◆ はじめに ◆◇◆ ハンドボールは40m×20mのコートの内に、 2チーム計14人の選手が向き合い、 ボールを奪い合う激しいスポーツ。 選手がジャンプをしてゴールを決める場合は、 まさに「空中の格闘技」を連想するシーンで、 シュートに対してのゴールキーパーの反応も 見どころのひとつといえる。 ハンドボールの本場であるヨーロッパでは、 サッカーの人気に迫るほどで、 各国にはプロリーグが存在する。 日本とは環境の違いがあるとはいえ、 それだけ魅力あるスポーツなのは言うまでもない。 ・・・中略・・・ この本は、神奈川のハンドボール強豪校である 法政二高の上達のノウハウやトレーニング法、 練習に取り組む姿勢などを参考に構成している。 初心者はもちろん、 「ハンドボール部に入部してレギュラーになりたい」 「もっとうまくなりたい」 というポジィティブな気持ちで読み進めば、 必ずや上達のヒントがみつかるはずだ。 まず本書をみて 着実にステップアップしていこう。 できなかったことができる喜び、 レギュラーになる喜び、 試合に勝つ喜びを味わえるはずだ。 そして、ハンドボールというスポーツを通じて、 努力することの大切さ、 チームメイトへの感謝の気持ちを忘れない プレーヤーに成長することを願って止まない。 ◆◇◆ この本の使い方 ◆◇◆ この本では、ハンドボール部の活動を さらに充実させるためのコツを 50紹介しています。 部活の心得にはじまり、 ハンドボール部の構成や 適正ポジションの見極め、 個人技術のレベルアップなど、 強いチームづくりに必要な知識を 順序立てて説明しています。 最初から読み進めていくことが理想ですが、 マスターしたい技術や チームとして取り組みたいテーマがあれば、 そこだけをピックアップして 習得することも可能です。 各ページには、紹介しているテクニックや 知識を身につけるためのポイントが 3つあげられています。 解説文とあわせてチェックして、 みなさんの理解を深めるための 助けにしてください。 さらにこの本では、 巻末にハンドボール部で活動していくうえでの 疑問を解消するQ&Aを設けています。 ぜひ参考にしてください。 ★タイトル このページで紹介するコツや マスターするポイントなどが 一目で分かるようになっている。 ★CHECK POINT! POINTをマスターするための コツを3つ紹介している。 意識しながら動作を行おう。 ★解説文  マスターするポイントに 関する知識を解説している。 じっくり読んで理解を深めよう。 ★ポイント タイトルとCHECK POINT!に連動して、 コツをマスターするために 写真を使ってわかりやすく解説する。 ★クエスチョン・NG 技術ポイントの悪い例を提示したり、 解説しているテクニックが どのような状況で使われるのか、 実践を想定する。 ****** 目 次 ******

重力を使う!立禅パワー 最強のバランス力を生む、トライポッド・メソッド

  • 価格¥1,540
  • 地面とつながり、地球の力を流す!“筋力を超えた”武術の力の出し方サッカー、バスケなどの接触プレーでも当たり負けしない!両足裏2点と手や腕などの身体を1点、計3点が外部と接触した状態で整った体勢を維持し続け、地球の重力を味方にする。中国武術・気功の基本にして極意「立禅」が生む合理的で不思議な力は、生来誰もが持っていた!CONTENTS●第1章 武術に伝わる不思議な力筋力ではない力/禅僧との出会い/ゴムまりの力の発見●第2章 トライポッド・メソッドとは? フォームと筋力以前に重要なこと/トライポッド・メソッドの誕生トライポッド・メソッドの3原則 ●第3章 トライポッド・メソッドの習得法トライポッド・メソッドの感覚を味わう/エクササイズ1「正面押し」エクササイズ2「拳合わせ押し」/エクササイズ3「胸押し(正面、半身)」エクササイズ4「拳合わせ歩行」/エクササイズ5「前腕押し」エクササイズ6「天地採気」/エクササイズ7「立禅」オフィスチェアで検証する/「上段壁押し」●第4章 「ゴムまりの力」を考察する身体中が一つの筋肉であるかのように動く/ハラから力を出すゴムまりの力は中心の力/上から吊り下げる、軸の力/力感なく力が伝わる相手との接点以外が動く/動かざる力、動じない力誰もが生来持っている、当たり前の力/腕を脚のように、脚を腕のように使う●第5章 意識で引き出す身体の力身体感覚と意識の相関関係/流派の「正しい型」に固執しない気のボール(気感)/主観と客観、力の表裏/膨脹と収縮、拡散と集中武術はコミュニケーション/ホメオスタシスを高める武術三つのスワイショウ、軸はどこか/多くの人に頼る●第6章 武術の組手で学ぶこと楽しむ組手、遊ぶ組手/「速さ」ではなく「早さ」を得る攻撃も防御も区別はない/思わず当たる/相打ちは、基本にして極意中心を守り、攻める/びっくりさせずに打つ

THE TEAM 5つの法則

  • 価格¥1,567
  • ●偉大なチームに必要なのは「リーダー」ではなく『法則』だ 「個」の重要性が叫ばれている今。そこからさらなる成長・脱却を遂げるためには、個と個をつなぐ「チームワーク」が重要だ。 しかし、私たちは正しいチームづくりを教わったことがあっただろうか――。 本書は経営コンサルタントとして数多くの組織変革に関わってきた著者が、Aim(目標設定)、Boarding(人員選定)、Communication(意思疎通)、Decision(意思決定)、Engagement(共感創造)という5つの法則をもとに、成功するチームとはなにかを科学的に解明した、チームづくりの決定版だ! 「『THE TEAM』というタイトルには、チームの法則の決定版を届けたいという思いと共に、読んでいただいたすべての読者の方が「あなたのチーム」をつくれますようにという願いを込めました。 今こそ「チームの法則」によって、ドラマや映画の中では当たり前のように起こる「チームの軌跡」を自らのチームで起こせるようになることを祈っています。」 (本文「はじめに」より) ●各界から絶賛の声 「この本を読めば、私たちがいかにチームを知らないかがわかる。 『チームの法則』を知れば、それだけで突き抜けた場所に行ける」 (山田進太郎 : メルカリ会長兼CEO) 「自分のチームづくりがいかに整理されていなかったか、情けなくなった。 もっと早くこの本に出会えていたら」 (岡田武史 : 元サッカー日本代表監督・FC今治オーナー) 「この本は、チームに関する知の結晶だ。 この一冊に何冊もの学術書の知見が詰まっている」 (中原淳 : 立教大学経営学部教授) ●目次 はじめに 売上、時価総額を10倍にした「チームの法則」 チームを科学する 誰もがチームを誤解している この国に必要なのは、チームという武器 チームの法則がもたらせた奇跡 他 第1章 Aim(目標設定)の法則~目指す旗を立てろ!~ 「共通の目的がない集団」は「チーム」ではなく「グループ」 「目標を確実に達成するのが良いチームだ」という誤解 意義目標がなければ作業と数字の奴隷になる 他 第2章 Boarding(人員選定)の法則~戦える仲間を選べ~ チームで最も大切なメンバー選びとメンバー変え チームは必ず4つのタイプに当てはまる 人が入れ替わるチームは本当に駄目なのか? チームには多様性が必要だという誤解 「ゴットファーザー」より「オーシャンズ11」型のチームが強い 他 第3章 Communication(意思疎通)の法則~最高の空間をつくれ~ 実はチームのコミュニケーションは少ない方がいい ルール設定の4つのポイント コミュニケーションを阻むのはいつだって感情 「理解してから理解される」 という人間関係の真実 「どうせ・しょせん・やっぱり」がアイデアを殺す 己をさらして心理的安全をつくり出す 他 第4章 Decision(意思決定)の法則~進むべき道を示せ~ 誰も教えてくれない意思決定の正しい方法 「独裁」vs「多数決」vs「合議」 「正しい独裁」はチームを幸せにする 独裁者が持つべき「影響力の源泉」 第5章 Engagement(共感創造)の法則 ~力を出しきれ~ 超一流でもモチベーションに左右される モチベーションを科学する~気合いで人は動かない~ チームのどこに共感させるか エンゲージメントを生み出す方程式 [特別収録]チームの落とし穴~あなたのチームは足し算か、掛け算か、割り算か?~ [最終章]私たちの運命を変えた「チームの法則」

ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アッ...

  • 価格¥1,573
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰でも足が速くなる! 全てのスポーツの基礎となる快足フォームはこれだ! サッカー 野球 テニス バスケ … 俊足を身につけてライバルに差をつけろ! TVでも紹介され大反響の「走り」専門スクールの 独自トレーニングメソッドを大公開! 本書では、ジュニアアスリートの皆さんを対象に、 足が速くなるためのさまざまなトレーニングを紹介しています。 第1章で解説する「正しいフォーム」と、 第2章で身につける「パワー( 筋力 )」は、 ちょうど車の両輪のような関係であり、 どちらが欠けても速く走ることはできません。 第3章では、あらゆるスポーツで通用するスプリント能力、 スピードスキルを手に入れましょう。 球技系のスポーツでは、攻守の切り替え、 カウンター攻撃、打球への反応など、 試合中に何度も加速・減速をくり返します。 そこでターンやブレーキなど、スピードコントロールの技術が 身につくトレーニングを中心に取り上げますので、ぜひ実践してください。 ただし、成長期のみなさんだからこそ、 大事な時期をケガで棒に振らないよう、 練習量と強度には細心の注意を払いましょう。 本書で紹介するトレーニングのなかで、 毎日やるべきものは一つもありません。 すべて週に一回、せいぜい週二回程度で十分です。 その代わり、集中して取り組めば 三か月後には必ず効果が表れます。 半年後、一年後には、 誰にも負けないスピードが身につきますので、 それまでは決してあせらずにトレーニングを続けてください。 スプリントスクール「石原塾」代表 石原 康至 ( いしはら やすし ) *** 目 次 *** ☆ 第1章 快足フォームを手に入れる ☆ 第2章 スピードアップ ・ トレーニング ☆ 第3章 いろんなスポーツの走力を磨く 本書は小中学生のジュニアアスリートを対象に、 早く走るためのトレーニングを文章と写真で紹介しています。 ポイントやコツなどを頭に入れて実践してください。 ※本書は、『ジュニアアスリートのための最強の走り方 55のポイント 誰でも足が速くなる!』を元に、加筆・修正を加えたものです。

ガイドブックには載らない イタリアまる秘旅行術 知っていると10倍楽し...

  • 価格¥1,518
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●日本人が失敗する意外な落とし穴 ●知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣 ●少しの知恵で見方が変わる 三浦流「遺産&美術」鑑賞ガイド お手軽パックツアーも、わがまま個人旅行も。 快適&最高の旅に変えるコツを教えます! *主要5都市のまわり方 *ローカルTVの活用術 *水やトイレ、困ったときは? *グルメは注文&支払いもスマートに *教会建築や宗教画の豆知識 *足を延ばして隣国へ 著者;三浦 陽一(みうら よういち)からコメント 皆さんはイタリアと聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか? おしゃれなファッション、 食事がおいしいところ、 輝く太陽と青い海、 ルネサンス文化の薫る街角、 熱狂的なサッカーなど プラスのイメージの一方で、 ひったくりやスリが多いなどとマイナスのイメージを持っている人も 多いのではないでしょうか? どちらも間違いではありませんが、 イタリアに5年間滞在し、その後日本に帰ってからも 仕事でイタリアと日本の間を年に4~5回往復している者にとっては、 日本で得られるイタリアについての情報が 偏っているのは残念でなりません。 イタリアは今でも日本人の間では 旅行先として大変人気があるのですが、 実際にイタリアを旅行し、帰国した日本の人々の間では、 他の国々と比べて評価が大幅に下がるという傾向が見られます。 その理由としては、スリや盗難にあったという人もいますが、 それよりもむしろイタリアを旅行するときに必要な ちょっとしたコツを知らなかったために、 楽しいはずの旅行が期待外れとなってしまったという人が多いようです。 ガイドブックにもなかなかこうした情報は掲載されていません。 初めてイタリアに行く人はもちろん、 すでに何度かイタリアに行った人にも 役に立つ旅行のヒントを本書には満載しました。 多くの日本人旅行客が訪れるのは、 ミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマ、ナポリの5都市ですので、 本書ではこれらの街を訪問することを想定しています。 本書により皆さんのイタリア旅行が楽しく充実したものになれば、 これ以上の喜びはありません。 第1章*日本の常識を一度忘れよう! 第2章*計画準備 第3章*ついに到着 第4章*ホテルでの振る舞い 第5章*食事 第6章*イタリアてくてく街歩き 第7章*イタリア交通事情 第8章*イベント&ショッピング 第9章*イタリアの中の外国と近隣国への旅 ※ 本書は、2014年発行の『ガイドブックには載らない Amore! イタリアまる秘旅行術 知っていると10倍楽しめる達人の知恵60』を元に、加筆・修正を行ったものです。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ