バッファローの商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

BUFFALO バッファロー TS51220RH12012

  • 価格¥2,035,499
  • メーカー
    バッファロー
    発売日
    2022/11/25
価格推移を見る

バッファロー TeraStation WSH5420N9 WSH5420RN40S9 [WSH5420N9シリーズ...

  • 価格¥746,913
  • 筐体タイプ:ラックマウント搭載OS:Windows Server IoT 2019 for Storage Standard搭載済ストレージ容量:40000GB3.5インチスロット搭載済数:4台3.5インチスロット最大搭載数:4台ストレージインターフェース規格:Serial ATA IIホットスワップ:対応SSD対応:なしRAID対応:ハードウェアRAIDRAID仕様:6/5/10/0(出荷時RAID6)CPU:Intel Atom C3338メモリー容量:8GBNIC仕様:10Gb(IEEE 802.3an(10GBASE-T)、IEEE 802.3bz(5GBASE-T/2.5GBASE-T)、IEEE 802.3ab(1000BASE-T)、IEEE 802.3u(100BASE-TX)、IEEE 802.3i(10BASE-T))USB仕様:準拠規格→USB 3.2(Gen 1)、データ転送速度→最大5Gbps(規格値)本体サイズ(H):45mm本体サイズ(W):430mm本体サイズ(D):430mm本体重量:9000gリダンダント電源:なし消費電力(稼働時):100Wファンコントロール:40mm角 ボールベアリングファン 2基対応クライアントOS:Windows 10/8.1(64/32)/7(64/32)、Windows Sever 2019/2016/2012R2、Mac OS X 10.14/10.13/10.12その他通信プロトコル:TCP/IP、UDP附属品:LANケーブル(カテゴリー6A、ストレート、2m)、電源ケーブル(1.6m、コンセント側 NEMA 5-15P、電源ユニット側 IEC 60320 C13)、3極-2極変換アダプター、ラック取付金具一式 、USBリカバリメディア、ケーブル抜け防止バンド、取扱説明書、保証書温湿度条件、最高動作高度:温度0〜40℃、湿度10〜85%国内で開発されたハードウェアRAID標準搭載 CPUへの負荷が分散、安定かつ高速なパフォーマンス アプリケーションの同時利用でも安定動作で快適に。 メインCPU一つでアプリの処理からRAIDの構成まで全てを担う従来の「ソフトウェアRAID」に対し、本商品は「ハードウェアRAID」を搭載。メインCPUはOSやアプリを、RAIDコントローラーはRAIDをそれぞれが担当する事で、CPUの負荷が少なく動作が安定。また、信頼性の高いRAID6も高速で処理できます。 パフォーマンス比較 リビルド時でも安定したパフォーマンスを実現 国内開発の「ハードウェアRAID」を搭載。HDD故障からの復旧によるリビルド時でも、パフォーマンスに影響を与えません。リビルド中も業務効率を下げずに運用できます。 パフォーマンス比較 ハードウェアRAID+10GbE標準搭載で高速アクセス バックアップソフトやウイルススキャンソフトを同時利用した場合でも、ハードウェアRAIDによる高速処理と安定動作が可能です。 ※セキュリティソフトとバックアップソフトの同時使用時。1TBのデータを完全バックアップした場合。 各社ソフトウェアの利用で必要な機能をNASに後付け 目的に応じてソフトウェアを活用 Windows OSを搭載したテラステーションならではのメリットは市販の対応ソフトウェアのインストールができること。 例えば、一口にデータ保護と言っても「クラウドへのバックアップ」「ストレージの仮想化」など目的はいろいろ。 用途に特化したソフトウェアを利用することで、必要な機能だけを無駄なく付加できます。 CPU使用率比較 ソフトウェアをインストールしても安定した動作を実現 ハードウェアRAIDのCPU負荷は従来商品比の半分以下。アプリ同時使用でも安定して稼働。 ソフトウェアRAIDはCPU負荷が高いため、ファイルアクセスなどの動作が不安定になりがちです。 信頼性と高速性を兼ね備えたハードウェアRAID RAID6でも高いパフォーマンスを実現 ハードウェアRAIDだから、信頼性の高いRAID6を安定的に実現。内蔵HDDの内、たとえ2台が故障してもデータの保持が可能です。また、キャッシュを専用で確保しているのでOSがハングアップした際もデータ破損の可能性を最小限に抑えることが可能です。 HDD交換時も運用継続 HDD故障時に、電源を落とさず交換できるホットスワップに対応。RAIDコントローラーがRAIDの再構築をします。業務を差し止めることなく通常通りの継続運用が可能です。 Windows Server IoT 2019 for Storage Workgroup を搭載 Windows Server IoT 2019 for Storage とは マイクロソフト社が提供するWindows Server 2019をベースとして、ストレージ用途に限定して機能を絞り込んだ組み込みシステム向けOSです。 Active Directory環境での運用に最適 Active Directoryサーバーに登録されているアカウント情報を利用したファイルやフォルダーのアクセス制限に対応。 一元管理によって導入・管理の手間が省略できます。 サーバーへのクライアントアクセスライセンス(CAL)不要 通常のWindows Server OSの場合、サーバーソフトウェアにアクセスするユーザーまたはデバイスごとに、CAL(クライアントアクセスライセンス)が必要ですが、本商品が搭載している Windows Server IoT 2019 for Storage Workgroup はクライアント数に応じたCALを別途用意する必要はありません。そのため導入・運用コストを大きく削減することが可能です。 ※登録可能なユーザー数は50ユーザーまでに制限されています。但し、Active Directory環境下ではこの限りではありません。 OS領域用にSSDを搭載 高速アクセス可能なSSDにOSを、だから起動が早い。 OS領域をSSDに搭載しているから起動はスピーディ。また、データ領域をHDDに割り当てられるものメリットの一つです。HDD内のOS領域をパーティションで区切る従来のソフトウェアRAIDモデルでは、使用できるデータ領域が減ってしまいますが、本商品はHDD容量をデータ領域として全て利用でき、 RAIDモードの切替も従来通り、OSを再インストールすることなく簡単に行うことができます。 高速なパフォーマンス ハイスペックモデルで仕事の効率もアップ CPUにIntel Atom C3338 デュアルコアプロセッサー、ECC付きDDR4メモリー 8GBを採用。高速ハイスペックモデルだから、ファイル共有やバックアップなどオフィスでの作業も快適に。 長時間稼働に適した「NAS専用HDD」を採用 NAS向けに設計された専用HDD NASシステム用に設計されたNAS専用HDDは、 新テクノロジーにより高い信頼性と安定した動作を特長としています。 また、NASの特長である長時間稼働に適したハードディスクです。これにより故障のリスクが低減し寿命が改善したことにより、ハードディスクの3年保証が実現しました。 ストレージの信頼性を向上 HDDの寿命を延ばす「スポットリカバー」 HDDは何度もアクセスがあると、物理的な障害がなくても読み取りエラーが発生しやすくなります。この場合、ソフトウェアRAIDでは不良セクターとして代替セクターが割り振られ、一定数以上不良セクターが発生するとディスク故障と判断されます。 しかし本商品が搭載しているハードウェアRAIDでは読み取りエラーが発生したセクターへ自動的に修復を実施。これにより物理的な障害ではないエラーの大半を救うことができ、HDDの長寿命化を実現します。 自動でHDDの状態をチェックし修復する「RAIDパトロール」 本商品はHDD全領域を定期的に自己診断するパトロール機能を搭載しています。HDDの全領域の状態を自動でチェックし、必要に応じて「スポットリカバー」によりエラー修復を実施することで、使用者が意識することなく、安全で安定したストレージ環境が構築・維持されます。 3年保証 万が一の時にも安心 ※筐体及びハードディスク含む 本体も搭載HDDも安心。 本商品は3年の保障付き。購入から3年以内※に故障した場合、メーカーにて無償で修理をさせていただきます。大切なデータを扱うNASを安心してお使いいただけます。 安定稼働 同時に複数のサーバーやPCから接続して運用されるテラステーションは、同時接続時の安定性も重要なポイントです。 例えば、業務時間外のPCの一斉バックアップや、授業などでのテラステーション内の動画の同時視聴など、一度に負荷がかかる状況を想定し高負荷動作試験を実施しました。 24時間連続での同時フルアクセス時の安定稼働台数検証では、同時に50台のPCが安定稼働できることが実証されました。 多台数のサーバーやPCが同時稼働する環境に安心してお使いいただけます。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ