日本一ソフトウェアの通販商品

日本一ソフトウェアの商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

「パクリ国家」中国に米・日で鉄槌を!

  • 価格¥1,188
  • トランプ大統領の率いるアメリカが中共(中国共産党の一党支配下にある中華人民共和国)に「貿易戦争」を仕掛けた大きな理由は、中国企業側のアンフェアな行為がいっこうに収まらないからだ。スパイやサイバー攻撃などによって情報を盗む。中国国内に進出した外資系企業に技術やソフトウェアを開示させる。外資系企業のビジネスモデルやアイデアを横取りし、中国市場から閉め出して、イノベーションの成果を独占する……。こうして得た果実で軍備を増強し、アメリカを凌ぐ覇権国家を目指しているのだ。「こんなことを許してはいけない」と著者は怒る。 日本も他人事ではない。日中友好のお題目のもと、ODA(政府開発援助)による資金や技術供与、日本と中国の合弁事業などによって、結果的に経済的・軍事的に日本を脅かす「敵」を太らせてしまった。アメリカと日本がどれほど中共に盗まれてきたかを例証し、日米が自由と民主主義、法の支配の価値観を共有する国々と力を合わせ、どう国を守り、いかに中共に対峙していくべきかを、弁護士である著者が緊急提言。今なら中共を封じ込める手はある!

ミルキーピア物語(1) 京美ちゃんの家出

  • 価格¥486
  • 電脳世界に潜りこんで、家出した仮想アイドル『京美』を連れ戻せ! 「京美が逃げだしたァ!」システムハウス・ミルキーピアの朝は、こうして始まった。うちの大切な商品でありコンピュータ・ネットワーク上で稼働するパーソナルアイドルの人気ナンバー1ソフト『京美』が家出してしまったのだ! たった一人の男性社員こと俺、片山秀人はヨネコ社長と麻矢さんに無理やり頼まれて、俺の裏ワザ“ネットワーク潜り”をやるはめになってしまったのだけど…。ソフトウェア業界と電脳空間を舞台にして、ミルキーピアの面々がきょうも繰り広げる、笑いとスリルと冒険と涙の数々。  1987年5月号のSFマガジンに初登場して以来、絶大な人気を誇ったドタバタ電脳SF小説「ミルキーピア物語」シリーズが、横山えいじのイラストを完全収録して電子で復刊! 「バーチャルアイドル」や「ネットの世界にダイブする」という概念を日本で初めて扱った元祖的な名作であり、本書はその第1弾。以下のエピソードを収録している。 第1話 京美ちゃんの家出 第2話 聖哉くん、誘拐! 第3話 フェスティバルキャラの逆襲 ●東野 司(とうの・つかさ) 1957年、愛媛県生まれ。横浜国立大学大学院中退。テクニカルライターを経て、1986年『赤い涙』(「SFマガジン」早川書房)でデビュー。主な著書に『ミルキーピア物語』シリーズ、『地球SOS』(早川書房)、『よろず電脳調査局ページ11』(徳間書店)、『電脳祈祷師』(学習研究社)、『展翅蝶』(エニックス)など。また、2013年子ども向け書き下ろしSFシリーズ「21世紀空想科学小説」企画立案。同シリーズ『何かが来た』(岩崎書店)。日本SF作家クラブ会員、日本児童文学者協会会員、日本文藝家協会会員。日本SF作家クラブ第17代会長。

Why Digital Matters?――“なぜ”デジタルなのか

  • 価格¥1,728
  • 【内容紹介】 “なぜ”デジタルなのか? 企業経営者が知るべきヒントが、ここにある! “働き方改革”が叫ばれる現代、企業をリードする経営者が考えるべきは、「ヒトではなく、電子を走らせろ。電子は疲れない……」ということである。 「日本企業の強みは『ヒトの力』『現場力の強さ』にある」と言われてきたが、ヒトの代わりにデジタル、つまりソフトウェアに仕事をさせれば、疲れない、間違えない、サボらない、ストライキをしない、賃上げを要求しない、退職しない……と、一日24時間365日、1年でも10年でも動き続けるのだ。 高度成長期から続く「ヒトが走る」経営を続けている会社が、「電子に走らせる」ことを覚えれば、つまり、「ヒトの力」と「デジタルの力」の組み合わせを実行できれば、大きく飛躍できる可能性が広がっているのだ。 経営に携わるあなたが本書を読み終わるころには、自社で取り組むべきことが何であるのか、そのイメージがはっきりと見えてくる。 【著者紹介】 [編]プレジデント社 企画編集部「経営企画研究会」 [監修]村田 聡一郎/SAPジャパン 【目次抜粋】 序章 日本型経営の「勝利の方程式」がなぜ通用しなくなったのか 1章 コマツ LANDLOG~顧客課題、社会課題を解決するオープンなデジタル・プラットフォーム 2章 第4次産業革命の本質は「デジタル・イノベーション」 3章 「デジタル」と「フィジカル」の本質的な違い 4章 日本の現実は「2.5」~インダストリー4.0の本質は「全体最適」 5章 デジタル・プラットフォーマーの時代~早い者勝ちの陣取り競争 6章 デザイン思考で顧客の「真の欲求」を見極める 7章 ケーススタディ:大企業病を克服したSAP 8章 企業システム構築の新常識 SAPからのあとがき

ジュリスト2017年1月号

  • 価格¥1,439
  • 【特集】自動運転と民事責任 ◇特集にあたって●藤田友敬 ◇自動運転技術等の現況●池田裕輔 ◇自動運転と運行供用者の責任●藤田友敬 ◇自動運転と販売店・メーカーの責任●窪田充見 ◇自動車のソフトウェア化と民事責任●小塚荘一郎 ◇自動運転と民事責任をめぐるドイツの状況●金岡京子 ◇自動運転と民事責任をめぐるアメリカ法の状況●後藤元 [裁判官に聴く訴訟実務のバイタルポイント]〔第1回〕通常訴訟(1)●門口正人●永谷典雄●谷口園恵 [会社法判例速報]●弥永真生 [労働判例速報]●水町勇一郎 [独禁法事例速報]●長澤哲也 [知財判例速報]●小泉直樹 [租税判例速報]●谷口勢津夫 [連載/国際ビジネス紛争処理の法実務]〔第10回〕仲裁条項 ◇INTRODUCTION●道垣内正人●古田啓昌 ◇複雑な仲裁条項のドラフティング及び使用における落とし穴を回避するには●Peter Godwin●John Ribeiro ◇仲裁条項に関する最近の実務に対する考察と提言●金甲猷 [霞が関インフォ]消費者委員会●河上正二 [最高裁時の判例]〔民事〕最一小判平成26・4・24●廣瀬孝/最三小判平成27・11・17●田中孝一/最一小判平成28・3・10●野村武範/最一小判平成28・4●飛澤知行/〔刑事〕最一小判平成26・3・20●小森田恵樹/最一小決平成27・8・25●野原俊郎 [経済法判例研究会]日本エア・リキード社事件――東京高判平成28・5・25●柴田潤子 [商事判例研究]東京高判平成27・3・25●木村真生子/東京地判平成27・10・2●潘阿憲/東京地判平成26・2・14●徐崧博 [労働判例研究] ◇NHK神戸放送局(地域スタッフ)事件――大阪高判平成27・9・11●小西康之 ◇クレディ・スイス証券事件――最一小判平成27・3・5●土岐将仁 [租税判例研究]岡山地判平成26・7・16●本田光宏

VRコンテンツ開発ガイド 2017

  • 価格¥2,592
  • 【VRコンテンツ開発の最先端ノウハウを網羅した一冊!】 VRコンテンツ開発の最先端ノウハウを網羅! 現在のVR事情を深いところまで押さえて活用できる、テクニカルバイブルが登場! VRアトラクションの雄、ハシラスCTO「古林克臣」、ガンナーオブドラグーンで受賞多数の「野生の男」、パノラマ動画案件を多く手掛ける「izm」、WebVRの先駆者「比留間和也」、VR周辺に詳しい「西川善司」。5名の強力執筆陣による、濃く深い情報が手に入る一冊です! 〈著者について〉 西川善司(トライゼット) テクニカルジャーナリスト。高校時代からパソコン誌へのプログラムの寄稿、商業ゲームソフトの移植業務を受託。その後、日立製作所を経て記者業務に転向。ゲーム開発技術以外に、映像技術、自動車技術にもフォーカスした取材を行っている。 株式会社ハシラス 最高技術責任者/CTO 古林克臣 Unity・UE4エンジニア。CTOを務めるVRコンテンツ制作会社のハシラスでは、主にHTC Viveを使用したVRアトラクションを制作。「ソロモン・カーペット」や「Hashilus」新バージョンなどの制作に関わる。また、「フレームシンセシス」という個人活動名でも多数のVRコンテンツを制作し、VR体験会などで精力的に作品の出展を行っている。 Hydrangea 野生の男 同人ゲームサークルHydrangeaを2013年に立ち上げ、同年のコミックマーケットにて日本初のフルVRゲーム「Perilous Dimension(現BLAST BUSTER)」を展示・頒布。2014年には「BLAST BUSTER」が窓の杜ゲーム大賞を受賞。2016年にBitSummit 4th、Unity VR Expo AKIBAで第2作目「The Gunner of Dragoon」がアワードを受賞。本職は2015年までVRどころかゲームと関係のないソフトウェア開発会社に島根県で勤務していたが、2016年から上京しゲーム会社にてVRエンジニアを務める。 フォージビジョン株式会社VR事業部 リードエンジニア izm 愛知の製造業の会社でR&Dエンジニアとして勤務しながら、趣味のVRコンテンツ開発を数年行う。2016年1月よりVRに関われる現職のフォージビジョン株式会社に転職。現在はOculus Rift、HTCVive、PlayStation VR向けVRコンテンツ開発を主業務としている。座間味ロケットジャンプを始めとして、パノラマ動画コンテンツを複数手がけている。 比留間和也 VRエンジニア/Unityエンジニア。Webエンジニア、iOSエンジニアを経験したのち、趣味のVRコンテンツ開発が高じてVR開発をメインとした活動を開始。現在はOculus Rift、HTCVive向けVRコンテンツ開発を主業務としている。VRコンテンツはゲームを主体とし、ニコニコ生放送などで利用される「複数参加型」のものを多く開発中。

未来IT図解 これからのAIビジネス

  • 価格¥1,650
  • 【AIの基幹技術からビジネス活用、AIベンダーとの協業のポイントまで、ビジネスパーソンが知っておくべきポイントを総ざらい!】 現在は第3次人工知能ブームと言われていますが、これまでのブームとは違い、現実のビジネスにも利用できるようになってきています。そして、今から本格的なAIビジネスが始まろうとしています。 ところが日本企業の大半は、AIビジネスの特性を知らず、その方法論も確立できていません。このため、従来からあるソフトウェアを利用したビジネスと同様な取り組みをしてしまい、失敗が多発しているのが実情です。 このような行き詰まりを避けるには、実際にAIにはなにができるのか、その開発にはどのような準備が必要になるのかといった実務面をきちんと踏まえておく必要があります。 本書では、ディープラーニングやニューラルネットワークといった現在のAIブームを支える基本的な技術やビジネス活用の最新情報に加え、AIの開発工程の実際、PoC(実証実験)の課題、クライアントとベンダーの役割分担なども図をふんだんに用いてわかりやすく解説しています。さらに近未来の産業像を描いたSociety 5.0や求められる人材像なども詳しく紹介しました。 「AIには何ができて何ができないの?」 「自分のビジネスに活用するにはどうすればいい?」 「AI時代になると自分の仕事はどう変わる?」 こんな疑問を解消し、本気でAI時代に備えたいビジネスパーソンに必須のナレッジを凝縮した一冊です。 〈本書のおもな内容〉 ■PART1 人工知能とは何か ■PART2 AIビジネスの登場 ■PART3 AI活用の時代 ■PART4 AI活用の時代 ■PART5 変容する社会における企業の姿

中国とベトナムのイノベーション・システム 産業クラスターによるイノ...

  • 価格¥3,630
  • 一党独裁でありながら,国内各地において企業間連携や産学官連携等による産業クラスター戦略の推進でダイナミックな経済状況が見られる中国とベトナム。そのイノベーション・システムを考察することで,我が国成長のヒントを探る。第2版の刊行に際し,戦略の進捗のあった事例の研究や,法律・データの最新状況への更新などを行った。北京・中関村科技園区における産業クラスター戦略 . 中国のデジタル・コンテンツ分野における産業クラスター戦略 . 中国・天津エコシティにおける新たな産業クラスター戦略 . LL事業による日中の地域間連携と環境分野の産業クラスター戦略 . ベトナムにおけるオフショアリング開発とソフトウェア・ビジネスの戦略 . ベトナムにおける日本語教育と日系ビジネスの人材育成の戦略 . ベトナムのハノイ・ホアラック・ハイテクパークにおける産業クラスター戦略 .欧文タイトル:The Innovation System of China and Vietnam

戦略分析ケースブック Vol.3

  • 価格¥2,592
  • 「経営戦略論の知識」と「戦略分析の実作業」。 このギャップの埋め方が見えてくる 市場トレンド分析、マーケティングのSTP、ファイブ・フォーゼズ・モデル、PPM、ニッチャーの競争戦略……MBAの分析ツールを使って、7つの業界・企業を読み解く。 ・本書で扱う7つのケース リーボック「イージートーン」/パナソニック「ポケットドルツ」/日本駐車場開発/EMS大手「鴻海」/ドラッグストア業界/日立製作所/パワー半導体デバイス産業 「経営学の教科書に載っている知識」と「自分一人で行なう戦略分析の作業」という、一見近そうで実はかなり大きなギャップをどうやって埋めればよいのだろうか。これが、まさに本書のシリーズを生み出した基本的な問題意識である。教科書の知識あるいは理論的な知識と、実際の分析作業という2つの間にあるギャップを、どうにかして埋める手っ取り早い方法は、見本を見て真似することである。 コンピュータ・ソフトウェアのプログラマーが、先輩の書いたプログラムを「読み」・「模倣」することでプログラム作成の力量を上げていくように、あるいは統計手法の使い方を統計学の本ばかりでなく、先輩が実践した使い方を見て学んでいくように、戦略分析の思考法を他の人の書いた戦略分析の実例を「読み」・「模倣」することで身につけていってもらいたい。これが『戦略分析ケースブック』シリーズのねらいである。

暗闇・キッス・それだけで Only the Darkness or Her Ki

  • 価格¥1,555
  • 大学在籍中にコンピュータのインタプリタを作製、休学してソフトウェア会社を創業、1980年代にコンピュータ業界で不動の地位を築いた、IT史上の伝説的存在ウィリアム・ベック。会長職を譲り、第一線から退いたウィリアムは現在、財団による慈善事業に専念している。探偵兼ライタの頸城悦夫は、葉山書房の編集者兼女優の水谷優衣から、ウィリアムの自伝を書く仕事を依頼され、日本の避暑地にある彼の豪華な別荘に一週間、滞在することになった。そこにはウィリアムだけでなく、その家族や知人、従業員などが滞在していた。ところが、頸城が別荘に着いた後、思いもかけない事件が発生する。警察による捜査が始まるが、なかなか手がかりをつかむことができない。そんな中、さらなる悲劇が……。取材のために訪れた頸城は、ウィリアムの自伝執筆の傍ら、この不可思議な殺人事件にも関わることになる。果たして、事件は解決できるのか。忘れ得ぬ苦しい記憶を背負った探偵が、事件の謎・愛の影を探求・逍遥する、至高の長編小説。待望の書き下ろし長編ミステリー。

VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応

  • 価格¥4,180
  • VMware vSphereは、多くの企業で採用されている仮想化基盤ソフトウェアの代表的存在です。企業システムの仮想化の普及に大きく貢献し、多くの特徴ある機能によって現代のシステムの運用の形を変えた製品でもあります。本年、VMware vSphereは久々のメジャーバージョンアップを果たし、vSphere 6となりました。今回は基本となる機能を大きく進化させ、サーバー、ネットワーク、ストレージのすべての分野での仮想化を実現できる多数の新機能を備えています。今回の『VMware徹底入門』ではvSphere 6.0の全容を分かりやすく紹介します。製品の基本やインストールから、各リソースの管理機能、冗長化構成、仮想マシンの動的配置、設計、パフォーマンスチューニング、アップデート管理などを解説し、さらに高度な新機能やデータセンタ自体を仮想的に実現するVMwareの展望についても言及します。本書は、日本法人であるヴイエムウェア社自らの書き下ろしによる総合解説書です。確かな情報に基づく仮想化の指南書として長らくエンジニアの傍らに置いて使っていただける定番の一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

Firebird徹底入門

  • 価格¥4,180
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】Firebirdのすべてを網羅した解説書の決定版Firebirdはオープンソースのソフトウェアで、MySQLやPostgreSQLとならぶ本格的RDBMSです。一般的なサーバー/クライアント型の運用のほか、プログラム内に組み込んでも利用できる柔軟性を持っているため、プログラマーから多くの支持を集めています。本書は、最新版であるFirebird 2.5を中心にその機能のほとんどすべてを解説します。執筆にはFirebirdの第一人者ともいえる日本ユーザー会の主要スタッフがあたり、インストールの方法から、独自のSQL言語の利用法、プログラミング手法、運用のテクニックまでを詳しく解説します。 Firebird解説書の決定版として、ぜひ長くご活用ください。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

テクノロジーの地政学 シリコンバレー vs 中国、新時代の覇者たち

  • 価格¥1,944
  • ■ シリコンバレーと中国企業の動向比較で見えてくる、未来の産業地図 過去20~30年間、先端IT発祥の地と言えば常にシリコンバレーを含む米西海岸でした。 そして今、この地の企業群は、IT産業だけでなく多くの産業に影響を及ぼしています。 例えばグーグルが研究を進める人工知能は、スマホや自動運転車の開発にも波及。 アマゾンの無人コンビニ「Amazon Go」は、小売業の在り方すら変えようとしています。 一方、中国のテクノロジー産業は、人工知能開発の資金調達額やEVの販売台数、モバイル決済の取引総額などですでに世界一の地位を確保しており、シリコンバレーを凌駕する勢いで成長しています。 本書では、こうした変化を各論で見ていくために、シリコンバレーと中国の現地動向に詳しい専門家をゲスト解説として招聘。 彼らの知見を借りながら、マーケットトレンドや主要企業の取り組みを紹介しています。 さらに、今後のゲームチェンジャー候補となりそうな注目スタートアップも取り上げながら、各産業の未来を展望しています。 日本企業が「ソフトウェア経済圏」で生き残るために知っておきたい情報が満載です。

人工知能はこうして創られる

  • 価格¥1,620
  • 最近毎日のように報道され、日々進歩している人工知能を、多面的に解説した一冊。ニューラルネットワークを含む脳研究と人工知能研究の関係、AI研究を牽引するIT企業の人工知能がどのように創られているか、脳型コンピュータの可能性、自然界から着想を得て人工知能を生み出す「ナチュラル・コンピューティング」の最前線等をまとめている。また、ニューラルネットワークの精度を高めるきっかけとなった「ディープラーニング」を紹介する「技術解説」も附録。 巻頭言 甘利俊一(東京大学名誉教授) 第1章 人工知能研究と脳研究―歴史と展望 第2章 身近なところで使われる機械学習 第3章 Watson の質問応答からコグニティブ・コンピューティングへ 第4章 脳型コンピュータの可能性 第5章 ナチュラル・コンピューティングと人工知能─アメーバ型コンピュータで探る自然の知能 技術解説 ディープラーニングとは何か? 第1章 合原 一幸(あいはら・かずゆき) 東京大学生産技術研究所教授、同大学院情報理工学系研究科教授、同大学院工学系研究科教授、理化学研究所AIP 特任顧問。専門はカオス工学、数理工学。 第2章 牧野 貴樹(まきの・たかき) Google Inc. シニアソフトウェアエンジニア。専門はコミュニケーションのシステム論と強化学習。 第3章 金山 博(かなやま・ひろし) 日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所のリサーチ・スタッフ・メンバー。2011年に米国のクイズ番組で人間に勝利したWatson のプロジェクトに参画。 第4章 河野 崇(こうの・たかし) 東京大学生産技術研究所准教授、医師。専門はニューロモルフィックハードウェア、神経システムモデリング。 第5章 青野 真士(あおの・まさし) 慶應義塾大学環境情報学部(SFC)准教授、東京工業大学地球生命研究所(ELSI)フェロー。平成28年度文部科学大臣表彰「若手科学者賞」受賞。 技術解説 木脇 太一(きわき・たいち) 東京大学情報理工学系研究科特任助教。専門は機械学習、ニューラルネットワーク学習アルゴリズムの分析。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『人工知能はこうして創られる』(2017年9月20日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。

人間らしさと仕事術

  • 価格¥540
  • 人の一生とは何か? なぜ働くのか? 正しいことは何か? 善い結果を生むための善い行為とは? たった一度の人生を、有意義に自分らしく生きるには? 長年にわたり、多くの業種の会社の業務改善とIT化コンサルタント兼業務開発SE/PGに従事してきた著者が語る仕事、人生の極意! ■著者■ 杉浦 亘(すぎうら わたる) 1947年1月 愛知県豊田市生まれ、愛知工業大学工学部経営工学科卒業の日に即、(株)ソフトウェアマネジメントの創立メンバーとして参加設立。システムエンジニアとして、鉄鋼製造業、産業機械プラント製造業、業務用機器製造販売業、アパレル製造販売業、電気・電子部品製造販売業、土木建築業、生コン・ブロック製造販売業、コンテナ運輸業、旅行代理店業、和洋菓子製造販売業などの業務改善とIT化コンサルタントとして働き、1982年12月同社役員を辞任し退職。 1983年1月 (株)シンプルの代表取締役に就任、提案型受託開発を中心に営業展開し、IT化コンサルティング業務、業務改善指導・教育業務、顧客社員・幹部教育業務を受託。その間、愛知工業大学工学部経営工学科の非常勤講師、コンピュータ専門学校(2校)の非常勤講師などを兼務。また、日本生産管理学会の設立準備と関西支部の学会員兼顧問として活動を支援。 2011年4月 M&Aで代表を辞任、個人事業主として新会社(株)シンプルの営業顧問となる。 2013年6月 再びM&Aにより(株)ミライト情報システムの営業顧問となる。 2013年4月 大阪芸術大学芸術学部教養課程非常勤講師として現在も従事。 2015年4月現在、建材流通業の業務改革コンサルティングほか3社と顧問契約し活動中。 共著に「IEの七つ道具」(日刊工業新聞社:日本語版、中国語版、英語版)がある。

一橋ビジネスレビュー 2015 Winter(63巻3号)

  • 価格¥1,728
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集:中国モデルの破壊と創造 ●●目次●● 特集にあたって 西口敏宏、藤原雅俊 [特集論文―I] 中国マクロ経済の光と影 田中 修 [特集論文―II] 中国資本主義の牽引役、温州モデルは脱皮できるか コミュニティー・キャピタルによる温州企業の繁栄と限界 西口敏宏、辻田素子 [特集論文―III] 社会ネットワークを介した希少資源の効率的多重活用 中国PV産業急発展のメカニズム 青島矢一、王 文 [特集論文―IV] アリババ プラットフォーム帝国への道 江 鴻、劉 湘麗、黄 陽華、賀 俊 [特集論文―V] 中国企業の成長とリバース・イノベーション2.0 徐 航明 [特集論文―VI] 得意技の抽象化と現場翻訳 藤原雅俊 [技術経営のリーダーたち] 第26回 ブランドを生み出すには、ストーリーを語るリーダーが必要 小川理子/パナソニック株式会社 役員 [経営を読み解くキーワード] ほんもの 大竹光寿 [連載]無印良品の経営学 第3回 無印良品の再生 西川英彦 [ビジネス・ケース] モルフォ 東大発ベンチャーの10年、手ブレ補正ソフトウェアによる起業からグローバル展開まで 良品計画 中国に広げる「感じ良いくらし」 [マネジメント・フォーラム] 経済合理性を旗印にして14億人の巨大市場に果敢にチャレンジせよ 〈ゲスト〉 丹羽宇一郎 日本中国友好協会 会長/元・駐中国大使 〈インタビュアー〉 米倉誠一郎、藤原雅俊 [私のこの一冊] 私たちは、「科学知」とどう向き合うか 西山哲郎編 『科学化する日常の社会学』 服部泰宏 職業人生の原点に戻っていける ジェフリー・アーチャー 『百万ドルをとり返せ!』 川本裕子

Raspberry Pi電子工作レシピ

  • 価格¥3,080
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】電子工作をしながら電気の基礎知識も学んじゃおう!本書は「Raspberry Pi」(ラズベリー・パイ)を使った実用的な電子工作の作例を集めたレシピ集です。Raspberry Piとは、小さなシングルボードコンピュータ。安価でありながら高機能なため、ハードウェア開発者だけでなくソフトウェア開発者にも人気があります。パソコンとして使うのはもちろん、小さいので組み込みシステムへも応用されています。とくに電子工作との相性がよく、個人ブログでも自身で作ったさまざまな応用例を公開している人が多くいます。しかし、Raspberry Piを買って初めて電子工作へ興味を持ち始めたというユーザーも多く、そうした人々にとって電子工作への応用というのは、なかなか自分一人では始めにくいものです。本書は、デジタルサイネージやリモートカメラなど、読者の興味を引く実用的な電子工作の作例を取り上げ、それらを作る過程で電気/電子工作の基礎知識も学んでいけるようになっています。著者は日本Androidの会秋葉原支部に所属し、自身でセミナーやイベントなどを主催するほか、独自開発のRaspberry Pi用拡張キットを販売するなど、精力的に活動しているエンジニアです。初心者向けセミナーなどの経験を生かし、電子工作初心者にもやさしい解説を心掛けています。必要な環境 プログラムの開発用PCを用意しておいてください。本書では以下の環境を対象としています。 ● Microsoft Windows ● Mac OS ● Linux 動作確認は以下で行いました。 ● Microsoft Windows 8.1 64bit ● Microsoft Windows 7 64bit ● Ubuntu Linux 14.04 64bit ● Mac OS X 10.9.4 なお、本書の作例では、Raspberry Pi Model B+ を基に作成しています。 ※本電子書籍には特製基盤は付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

ル・ボラン2019年9月号

  • 価格¥899
  • 表紙 CONTENTS フロントライン スタイル・イン・モーション 「ル・ボラン カーズミート 2019神戸」 総力特集:輸入車大百科。 アウディQ8/A4 アルファ・ロメオ・ジュリア×BMW3シリーズ×メルセデス・ベンツCクラス×プジョー508×ジャガーXE ステルヴィオでステルビオ峠をドライブ アバルト 祝ブランド創立70周年! アストン・マーティン DBSスーパーレッジェーラ・ヴォランテ アルピーヌA110S BMWアルピナ スーパースポーツディーゼル試乗会 BMW 1シリーズ/7シリーズ BMW M8プレミアプレビュー/次世代ハイテクワークショップ ベントレー 創立100周年記念コンセプトカーEXP100GT登場! キャデラック CT6 シトロエンC5エアクロス 100周年イベント「シトロエン・ボーン・パリXV」/ケータハム・セブン160 シボレー カマロ・ショックエディション DSオートモビル DS3クロスバックがデビュー/フィアットは特別仕様車が狙い目!? スクーデリア・フェラーリ創立90周年 ジャガーIペイス×BMW i3×フォルクスワーゲンe-ゴルフ ジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン ランドローバー・レンジローバー・イヴォーク×BMW X2×ジャガーEペイス×ボルボXC40 ランボルギーニ ウラカンEVO ロータス・エヴォイヤの全貌が明らかに モーガン・プラス・シックスが発売! メルセデス・ベンツGLE メルセデスAMG「M139型」エンジン/AクラスP-HEV マセラティの本社工場を訪ねる マクラーレン 日本市場累計1,000台超を達成 ミニ・クーパーSE ポルシェ・マカン/911/911RSR プジョー308アリューレ ロールスロイス ビスポークの世界をご紹介 ルノー・メガーヌR.S.カップ×フォルクスワーゲン・ゴルフGTI スマートの過去と未来/テスラ・モデルY フォルクスワーゲン・パサートGTE ボルボV60/ポールスター パフォーマンスソフトウェア FIRST CONTACT01:ニッサンGT-Rニスモ FIRST CONTACT02:マツダCX-30 ROAD IMPRESSION01:ニッサンGT-R ROAD IMPRESSION02:ミツビシ・エクリプスクロス 連載:清水和夫の「DST」 連載:「THIS MONTH, THIS MAN」 連載:松本英雄の「一点突破」 連載:下野康史の「よろず乗り物研究所」 連載:島下泰久の「ヤングタイマー・ダイアリー3rd Season」 連載:渡辺敏史の「乗らず嫌いに捧げるバラード」 連載:高桑秀典の「レジェンド・カーズ・ライフ」 BMWモータースポーツフェスティバル2019 フォルクスワーゲンGTIドライビングエクスペリエンス・リポート LE VOLANTインフォメーション アオキ少年のスーパーカー通信 UP DATE'S 連載:嶋田智之の「月刊イタフラ」 Debut! LEVOLANT CARSMEET WEB Check it up! 「ニッポンの旬を見に行こう!」 郡大二郎の「On The Road」 輸入車&国産車価格表 次号予告 定期購読のご案内

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ