Raspberry Pi 4の通販商品

Raspberry Pi 4の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

日経ソフトウェア 2017年 8月号

  • 価格¥1,220
  • ※今号は、「C++の教科書」の電子データが電子雑誌巻末についていますが、紙版につくCD-ROM付録「プログラミングクエスト」は、電子データに含まれません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。また、紙の本に付録が付いている場合、電子書籍/雑誌には含まれないこともあります。予めご了承ください。 特集1 基礎から実践まで Pythonで機械学習   スッキリわかる! ディープラーニング   実践! Chainerで画像認識 特集2 スマホ/タブレットアプリでプログラミング 特集3 Pythonで投資の王道を学ぼう 特集4 Raspberry Pi Zeroの楽しみ方 特集5 攻略! SHENZHEN I/O 特集6 Reactで次世代のWebフロントエンド開発

実例で学ぶRaspberry Pi電子工作 作りながら応用力を身に...

  • 価格¥1,276
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番の作品づくりで電子工作への理解を深めつつ、Raspberry Piのさまざまな特徴を学べます。演習用プログラムと配線図PDFをダウンロード可能。経験の浅い人の上達に最適の一冊です(電子版にはサポートページで配布の追加情報PDF付)。本書はNOOBS1.4.1、1.4.2、1.5.0向けの記述ですが、最新のNOOBSでの動作をhttp://raspibb2.blogspot.comにて随時更新。(ブルーバックス・2015年12月刊)

日経Linux(リナックス) 2015年 07月号

  • 価格¥1,540
  • ※電子版には紙版についている付録がございません。予めご了承ください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。   特集1 格言でコツ丸わかり サーバー超入門   心に響く格言で間違いないサーバー構築を   身近な「機能」より始めよ   Windowsのデータ共有はSambaから   プロキシー入口・出口で高速化   ハードディスク2台あれば冗長化   試行錯誤は仮想化で効率良く   特集2 初めてのラズパイ電子工作   パズルのように電子工作ができる まずはRaspberryPiを初期設定   パズルの枠組みを理解しよう   LEDとスイッチのピースを組もう   4種20個の電子部品を動かそう   4種20個の電子部品を動かそう   衝突検知ができる車を組み上げよう   特集3 Ubuntu15.04でイチから学ぶLinux   インストールと初期設定   デスクトップを使ってみる   アプリ利用の基本   コマンドを使ってみる   ※電子化にあたり、著作権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。また、紙の本に付録が付いている場合、電子書籍/雑誌には含まれないこともあります。予めご了承ください。

日経Linux(リナックス) 2016年 06月号

  • 価格¥1,540
  • ※電子版には紙版についている付録がございません。ただしDVD-ROMに収録したコンテンツの一部(記事で利用したプログラムなど)は読者限定サイトからダウンロードしてご利用いただけます。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。また、紙の本に付録が付いている場合、電子書籍/雑誌には含まれないこともあります。予めご了承ください。 特集1 Linuxお役立ちグッズ111   ドライバさえあればほとんどの機器は動かせる   Linuxドライバ導入で快適に動く   PC回りの省スペース&疲労防止グッズ   Bluetooth接続もほぼ問題なし   ドライバの追加で11ac通信が可能   ノートパソコンに役立つアイデアグッズ   無線スピーカーやハイレゾ再生に挑戦   ワンセグ視聴可!Webカメラも動く!   Pythonのプログラムから制御   机周りがスッキリ片付く収納系グッズ   最新モデルならUbuntuの導入は簡単   さまざまなディストリが動作可能   超小型パソコンを拡張する便利グッズ 特集2 最新モデル Raspberry Pi 3をいじり倒す   64ビットCPUで実測性能が1.4倍に Bluetoothの利用は少し手間がかかる   回路図と配線図を描いてみよう 「Fritzing」で手軽に作成   ラズパイ初の384kHz超ハイレゾ再生 CPU負荷は40%で音も途切れず 特集3 トラブル脱出の最短手順   トラブル解決のノウハウが凝縮 お役立ちツールですぐ解決   Linuxの標準コマンドで七つのトラブルから脱出   事前対策のノウハウでトラブルを未然に防ぐ

日経Linux(リナックス) 2017年 2月号

  • 価格¥1,540
  • ※電子版には紙版についている付録がございません。ただしDVD-ROMに収録したコンテンツの一部(記事で利用したプログラムなど)は読者限定サイトからダウンロードしてご利用いただけます。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。また、紙の本に付録が付いている場合、電子書籍/雑誌には含まれないこともあります。予めご了承ください。 特集1 ラズパイ 2017年式入門   一目で分かる! 「日本製」で大幅値下げ! Raspberry Pi買い方ガイド   カワイイ「ラズパイPC」のできるまで   ド定番の付属アプリから始めよう   Raspberry Piに向くお役立ちアプリ   多彩なUbuntuフレーバーを楽しむ   タッチパネルでラズパイタブレットを作る!   使い勝手はPCサーバー以上   日本の使用環境に設定する   Apache HTTP Serverを導入する   プラグインで通知機能を実現   ダイナミックDNSでサイトに名前を付ける   ブログサイトに電子回路を組み合わせる   温湿度・気圧センサーで快適度をチェック   テク1 はんだ付けをピンヘッダーで始めよう   テク2 ブレッドボードを便利に使おう   テク3 ミスを見つけ出すテスターを使おう   テク4 電子工作用ライブラリをうまく使う   テク5 温湿度・気圧センサーから温度を取得   テク6 LEDに流す電流の量を調整する   テク7 分圧回路で明るいか暗いかが分かる 特集2 Linux中級者へのメソッド45   インストール編   アプリケーション編   コマンド編   サーバー編   トラブル編 特集3 PCオーディオはLinuxにお任せ!   音楽CDからライブラリを作ろう   ハイレゾ音源は音楽配信サイトで入手する   再生のためのハードウエアをそろえる   ハイレゾ音源の再生に挑戦しよう   どのLinuxディストリを使うべき?

子どもと育てるスマートスピーカー

  • 価格¥1,760
  • 【スマートスピーカーを子育てに活用しよう!今日からあなたもスマートスピーカーエンジニア!】 本書は子育てを通じてGoogle HomeやAmazon EchoをRaspberry piやGoogleAppsScriptなどと組み合わせて活用するための事例集です。スマートスピーカーを活用するための各種準備はもちろん、「ミルクの量の管理」「双方向の連絡」「トイレトレーニング」といった子育ての各場面を想定し、スマートスピーカーがそれぞれのケースでどう活躍するかを紹介しています。 〈本書の対象読者〉 スマートスピーカーが気になる子育て中エンジニア スマートスピーカーを買ったもののタンスの肥やしにしている人 ITと教育の力で驚きと感動を与えたい人 【目次】 第1章 スマートスピーカーのことをよく知ろう 1.1 スマートスピーカーとの出会いときっかけ 1.2 利用者(ユーザー)とやりたいことをまとめよう 1.3 各実現方法の違いや特徴を確認しよう 1.4 実装に向けた準備として「台本」を検討しよう 1.5 まとめ 第2章 スマートスピーカーを子育てに活用するための準備をしよう 2.1 全体構成図 2.2 Google Homeの設定・構築 2.3 Amazon Echoの設定、構築 2.4 まとめ 第3章 スマートスピーカーを育てて子育てに活用しよう 3.1 ミルクの量管理システム 3.2 緊急地震速報放送システム 3.3 連絡やりとりシステム 3.4 トイレトレーニングシステム 3.5 好きな番組の放送日・内容確認システム 3.6 お楽しみ足し算ゲーム 3.7 失敗談 3.8 まとめ 第4章 スマートスピーカーを今後も活用しよう 4.1 子どもの成長に合わせて機能を追加する 4.2 かゆいところに手が届くような便利機能を拡充する 4.3 手を出していない領域と連携する 4.4 そして……

ラズパイでラジオを聞く!“radiberry pi!”構築マニュアル

  • 価格¥1,760
  • 【あなたのラズパイ、余らせてませんか?もっと活用できます!】 本書はRaspberry PiをつかってFMやインターネットラジオを聞くための環境構築マニュアルです。ラジオの聴取はもちろん、USBドライブからのメディア再生、ブラウザーやリモコンからのコマンド実行、スケジュール実行なども実現します。ラズパイを買ったものの活用方法が無い……という方に最適の一冊です。(対象Raspberry Pi:Raspberry Pi 3 ModelB) 〈本書の対象読者〉 Raspberry Piを買ってセットアップしただけで埃を被らせている人 viやemacsなどのエディタでテキストファイルの更新ができる人 Windows PCで環境設定が可能な人 【目次】 第1章 radiberry pi!を作ろう radiberry pi!とは何か/再生対象の定義/本手順書の読み方/構築パターン/環境構築に必要なもの 第2章 最小構築手順 手順説明/イメージ書き込み/raspi-configコマンド/ユーザ設定/ネットワーク設定/パッケージ更新処理/日本語入力環境/音声出力確認/その他の設定 第3章 モニタレス/ケーブルレス 手順説明/設定するインタフェースの選択/無線接続(CUI)/無線接続(GUI)/SSH接続/シリアル接続 第4章 ストリーミング再生 手順説明/radiko加盟局/ストリーミングURL/radikoタイムテーブル再生 第5章 ローカルファイル再生 手順説明/メディア準備/ドライブのマウント設定/ローカルファイル再生 第6章 FM波再生 手順説明/パッケージ準備/FM波再生 第7章 ブラウザー制御 手順説明/事前準備/ストリーミング再生画面/ローカルファイル再生画面/FM波再生画面 第8章 赤外線制御 手順説明/受光素子・抵抗・ブレッドボード取り付け/リモコン信号の記録準備/リモコン信号の記録/コマンド割り当て/サービス自動起動設定 第9章 Bluetooth出力 手順説明/Bluetoothスピーカー再生/自動接続設定 第10章 スケジュール実行 手順説明/パッケージ準備/スケジュール登録/スケジュール実行確認 付録A 地域別民放ラジオ局リスト 付録B リモコン信号の記録(irrecord)失敗例 付録C radiberry pi!パラメータシート

ホビープログラミング入門(日経BP Next ICT選書)

  • 価格¥1,899
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 名刺サイズの小型コンピュータ「ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」、ボール型ロボット「スフィロ(Sphere)」などの電子工作機器やガジェットの楽しみ方から、3Dキャラクター「ユニティちゃん」を使ったアプリやゲームの作成方法、ニンテンドーDSでプログラムが作れる「プチコン」まで、プログラミングを楽しむ多彩な情報が満載です。 ★☆★ 主な内容 ★☆★ 第1部■プログラミング23通りの始め方 (楽しくプログラミングを始められる各種ツール紹介) 第2部■ラズベリーパイで遊ぼう (5000円の小型コンピュータによる電子工作を超丁寧に解説) 第3部■ボール型ロボットSphero入門 (スマホでリモコン操作、プログラミングも) 第4部■Unityで3Dモデルを動かす(無料公開されている「ユニティちゃん」でアプリ作り) 第5部■3Dプリンティング入門(3Dプリンターや3Dプリントサービスでものづくり) 第6部■ニンテンドー3DSで簡単プログラミング(懐かしのBASIC環境を「プチコン」で再現) 第7部■HTML5でゲームを作ろう(PC&スマホ両対応! Webブラウザで動くゲームを簡単作成)

Raspberry PiとScratchではじめよう!電子工作入門

  • 価格¥1,944
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モノ作りとプログラミングの面白さをこの1冊で満喫しよう! 小型・格安で人気のPCボード「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」と 「Scratch(スクラッチ)」を使ったモノ作りとプログラミング学習書です。 本書は、準備編を加えた全13章で構成します。 次の4点を重視することで類を見ない内容になっています。 ・サイバー空間と現実世界との融合 ・開発と実行が同一のマシンであること、Scratchであること ・プログラミング・電子工作・機械工作の融合 ・アナログ重視とブラックボックスを排した電子工作

IoTプラットフォーム SORACOM入門(日経BP Next ICT選書)

  • 価格¥1,980
  • IoTプラットフォーム「SORACOM」の使い方ガイドです。初めて使う方を想定し、AndroidスマートフォンでSORACOM Airを使ったり、Raspberry PiでIoTらしく使ったりする方法を丁寧に解説しています。2015年9月に発表された「SORACOM Air」「SORACOM Beam」に加え、2016年1月に発表された「SORACOM Canal」「SORACOM Direct」「SORACOM Endorse」「SORACOM Funnel」の解説も含まれています。 <目次> 1章 SORACOM概要 2章 SORACOM Air -プログラマブルなモバイル通信- 3章 SORACOM Beam -データ転送支援サービス- 4章 SORACOMとクラウドの連携 5章 新サービス 6章 AndroidでAir SIMを使う 7章 Raspberry PiでSORACOM Airを使う Appendix AWSアカウントの作成

小型マイコンボードを使った電子工作ガイド 「基礎知識」「ボード解説...

  • 価格¥2,090
  • 最近は、マイコンボードでも安価なものや高性能なものなど、さまざまなものが出回っています。それらを使って、自分の好きなものを作る電子工作が盛り上がっています。(1)マイコンボードの仕組みや種類を解説した「基礎知識」、(2)数多くあるマイコンボードをそれぞれ解説した「ボード解説」、(3)実際の作例のメイキング「製作」、(4)「Raspberry Pi」や「konashi」「Koshian」を使った、ネットワークを介した「スイッチのオンオフ」「温度の取得」などの「IoT」製作などを解説しています。

「Raspberry Pi」から広がる電子工作の世界 定番コンピュ...

  • 価格¥2,090
  • 第1章:低価格で定番の人気を誇る「Raspberry Pi」について解説。「Raspberry Pi」は、カードサイズの超小型PC。「GPU機能」「DRAM」「USB i/f」などを内蔵した「SoC」で、Linuxなどの汎用OSが稼働。「超小型PC」の基本について学ぶ。第2章:「A311D2」という最新のSoCを搭載している「VIM4」、1976年に発売されたCPUの「Z80」を楽しむことができるPICを搭載した「EMUZ80キット」、「M5Stack」を搭載し、高い拡張性がある「コミュニケーション・ロボット」の「スタックチャン」など、幅広い分野を解説。第3章:「ラズパイカメラで顔認識」「ラジコン改造」「スイッチを入れるだけで回り出す“勝手にコマ”」など、工作例を解説。

ラズパイマガジン 2017年4月号

  • 価格¥2,138
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍には「特別付録 Raspberry Pi用のGPS拡張ボード プリント基板」はつきません。予め、ご了承ください。 世界の累計台数が1100万台に達し、ますます人気が高まっている名刺大PCボードの「Raspberry Pi(ラズパイ)」。その専門誌「ラズパイマガジン」の新刊である。ラズパイを超小型のパソコンとして使う方法から電子工作までを基礎から解説し、幅広い活用法をご紹介します。  特集1は「ラズパイ工作超入門ステップ36」。「光らす」「動かす」「調べる」という三つの工作パターンについて、基礎編と応用編に分けて分かりやすく解説。これで今春から電子工作を本格的に始められます。さらに、みんなのラズパイコンテスト2016で「準グランプリ」を獲得した「アイロンビース自動配置マシン」の作り方も、作者に詳しく解説してもらいます!

Raspberry Piをはじめよう 第4版

  • 価格¥2,200
  • ハードウェアの概要から、Linux、Pythonの基本、活用例までを解説したコンパクトな入門書。

ラズパイマガジン 2015年冬号(日経BP Next ICT選書)

  • 価格¥2,300
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PCとして電子工作マシンとして、Raspberry Piをトコトン楽しむためのムック! 5000円程度で買える人気の名刺大PC「Raspberry Pi(ラズパイ)」。 このムックは、安価で省エネなパソコンとして活用する方法から電子工作まで、 幅広い活用法を1冊で紹介する大好評の「ラズパイマガジン」の第4弾です。 まず、OSをインストールして豊富なフリーソフトでラズパイの世界に親しみ、 パソコンやスマートフォンと連携できるサーバーの構築方法を基礎からマスターします。 次に、電子工作の基本および入門者からのステップアップを果たすテクニックを、 豊富な実例と解説で分かりやすく紹介します。 このほか活用例として、話題のドローンにラズパイとカメラを載せて 安価な空撮を実現する手法や、水がこぼれないスマートお盆の作成と、 豊富な工作を分かりやすい回路図とともに紹介します。

写真や図解でよくわかる ラズパイZeroを使い倒す本 Raspberry Pi Zero/Z...

  • 価格¥2,398
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。 省電力で超小型のRaspberry Pi Zeroで、電子工作やLinuxの基礎から学ぼう! Raspberry Pi Zero / Zero Wは、1000円前後で入手でき、名刺半分ほどのサイズでありながら、パソコンとしての機能を一通り備えたシングルボードコンピュータです。 OSはLinux(Raspbian)で、Linuxパソコンとして利用できます。 さらにGPIO(汎用入出力)端子を備え、電子部品の制御も可能です。 そのため、Linuxや電子工作の入門にうってつけのデバイスと言えます。 本書ではRaspberry Pi Zero / Zero Wの概要から必要な周辺機器の説明、OSの導入やセットアップなどといった準備、 そしてLinuxに初めて触れる人に向けてLinuxの基礎やシェルの操作などを解説しています。 また、準備が整ったら実際に電子部品をRaspberry Pi Zero / Zero Wで制御する方法も解説しました。 さらに、電子部品の制御に不可欠なプログラミング言語(C言語、Python、シェル・スクリプト)の超入門解説を巻末に掲載しています。 本書で解説に使用したプログラムはダウンロード提供します。 【目次】 Chapter1 Raspberry Pi Zero / Zero Wを始める前に Chapter2 ハードウェアの準備 Chapter3 ソフトウェアの準備 Chapter4 Linux超入門 Chapter5 電子工作 Appendix プログラミング超入門

Raspberry Piで遊ぼう! 改訂第3版 ~ B+完全対応 ~

  • 価格¥2,570
  • ■■■重要なお知らせ■■■ 2015年2月に「Raspberry Pi 2」が発売されました。 本書は「Raspberry Pi B+」を中心に解説していますが、 「Raspberry Pi 2」ユーザーの方がそのまま本書を読み進めても、 ほとんど問題ありません。 「Raspberry Pi 2」に未対応のソフトや、OSのバージョンアップによる 手順の変更については、本書のサポートページで 公開していますので、ご参照ください。 ラトルズネット>コンピュータ書>Raspberry Piで遊ぼう! 改訂第3版>サポートページ 【未対応のソフト一覧】(2015年2月時点) ●Chapter 4-5「Raspberry Pi を AirPlay の出力先にしよう」  RaspBMCはRaspberry Pi 2に未対応のため、電源を入れても起動しません。 ●Chapter 6-12「Raspberry Piを家電の学習リモコンにしよう」  Raspberry Pi 2では、irsendコマンドで赤外線の信号を送信しても機器が反応をしません。  ただし、リモコンからの信号の受信(取り込み)はできます。 ●Chapter 7-2, Chapter 7-3, Chapter 8-5 WebIOPi全般  WebIOPiの Ver.0.7.0、0.7.1 はRaspberry Pi 2には対応していないため、正常に動作しません。 ■■■■■■■■■■■■ 本書ではRaspberry Piの導入法から活用法までを、電子工作が初めての人にも分かりやすく解説。 イラストや写真をまじえて丁寧に説明しているので、これから電子工作を始めたい中高生から、Raspberry Piを使い倒したい人まで、幅広いユーザーに対応。 さらに、改訂第3版では、最新の情報にアップデートするとともに、人感センサーを用いて防犯システムを作ったり、電子ピアノを作ったりなど、電子工作のコンテンツも強化。 ますます充実の一冊となりました!

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ