「書」の近代 その在りかをめぐる理論と制度 [ 柳田さやか ]の最安値と通販店(購入可)

「書」の近代 その在りかをめぐる理論と制度 [ 柳田さやか ]

JANコード: 9784864051781

お気に入りに追加

商品情報

商品説明

その在りかをめぐる理論と制度 柳田さやか 森話社ショノキンダイ ヤナギダサヤカ 発行年月:2023年10月20日 予約締切日:2023年09月25日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784864051781 柳田さやか(ヤナギダサヤカ) 東京芸術大学美術学部芸術学科助教。博士(芸術学)。専門は日本書道史。東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程書道専攻卒業。同大学院教育学研究科総合教育開発専攻芸術教育サブコース修士課程修了。全国大学書道学会理事、全国大学書写書道教育学会理事、書学書道史学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「書」の揺動ー「美術」の誕生と形成(明治初期〜明治一〇年代)(「書ハ美術ナラス」論争の諸論点/博物館における「古物」観と「書画」/内国勧業博覧会・竜池会における「書画」)/第2部 「書画」の分離ー「美術」制度の確立(明治二〇年代〜明治三〇年代)(「書ハ美ナラス」論争の影響と展開/内国勧業博覧会・日本美術協会における「書画」分離/博物館・東京美術学校における「書画」分離と「書道史」形成)/第3部 「書」の自立ー「東洋美術」の再評価(明治四〇年代〜大正初期)(「美術」の相対化と「書」の自立/書家達の自立と文部省美術展覧会・博覧会/「書」の出版の自立)/第4部 「書」の普及と体系化ー「美術」から「芸術」へ(大正一〇年代〜昭和二〇年)(「書」の「芸術」論とその普及/展覧会・博物館・学校教育における「書」の普及/出版における「書道史」の体系化) 明治初期に翻訳語としての「美術」が誕生し、西洋的な美術観が導入されると、東洋において一体的な概念であった「書画」は「書」と「絵画」に分離し、書は美術の境界に位置付けられていくー。その後、近代日本において書はどのように評価されてきたのか。書道界の動向と理論、博物館、展覧会、出版、教育の諸制度より、書がいかに在ったのかを丹念に検証し、旧態の「美術史」を再編する。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 書道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 書道

「書」の近代 その在りかをめぐる理論と制度 [ 柳田さやか ]の最新の最安値価格情報です。 現在、TOWER RECORDS ONLINEが最安値の5,390円で販売中です。 価格相場売値価格を参考に最安値で手に入れましょう。

現在の最安値

最安値:
¥5,390
ポイント還元価格
還元PTはありません
最安値の販売店:
定価:
¥-
価格帯:
¥5,390〜¥5,390
更新日時:
2024-05-21 21:59

取り扱いショップ一覧(安値順)

全1店舗
ショップ名 購入情報 価格
(差額)
送料 還元
PT
?
在庫 実質価格
?

(差額)
販売サイトへ
TOWER RECORDS ONLINE

TOWER RECORDSの商品です

柳田さやか/「書」の近代 その在りかをめぐる理論と制度[9784864051781]

¥5,390
(最安)
確認 ¥5,390
+送料
(最安)
確認する

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ