東洋経済新報社の通販商品

東洋経済新報社の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

人事担当者、管理職のための メンタルヘルス入門 図でわかる、適切な...

  • 価格¥1,468
  • 仕事の環境激変により、メンタルヘルスの不調を抱えている人は多い。部下がうつ病、適応障害などの症状が出たとき、どう対応するか。ストレス社会で部下を束ねる上司必読の書。 ※本書は2009年4月に東洋経済新報社より刊行された『人事担当者、管理職のためのメンタルヘルス入門』を電子書籍化したものです。

「超」書く技術 ──150字で人生を変える

  • 価格¥708
  • わずか「150字」の文書で、あなたの能力はすべて見抜かれている!SNSやメールなど、日本人は日々膨大な本数の「文章」を書いています。ところが、その拙さで能力を見極められていることにダメな人ほど気づかず、「残念な結果」になっています。そこで、「文書は150字、1500字、10万字でできている」との独自の文章理論を提唱し、最近では音声入力やgoogleドキュメントを活用したAI執筆術が大注目の「書くプロ」が、「学校では教えてくれない」人生を拓く重要ノウハウをやさしく教えます。<目次より>序 章 よりよい人生のチャンスを手にできるか否かは、「書く力」で決まる第1章 あなたの能力は、メールの文章で毎日評価されている第2章 あなたの生活環境は、敬語の使い方で毎日評価されている第3章 正しく、分かりやすい文章を書くための5つのルール第4章 論理正しい文章を書く第5章 文章を楽に書くために音声入力を活用しよう第6章 文章を書く重要性はいつになっても変わらない第7章 鍛えた文章力を活用しよう野口悠紀雄(のぐち・ゆきお)1940 年、東京生まれ。1963 年、東京大学工学部卒業。1964年、大蔵省入省。1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを歴任。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)、『ブロックチェーン革命』(日本経済新聞出版社、大川出版賞)、『「超」独学法』『書くことについて』(以上、角川新書)など多数。

人生を変える「超」独学勉強法

  • 価格¥708
  • AI時代は、「独学」こそ最も効率的で、最も効果的な「最強の勉強法」だ!新しい働き方、生き方を可能にするAI新時代の「学び」の技術とは。80歳を超えても新しいことに次々挑戦する知の伝道師・野口悠紀雄先生が、「若い頃にもっと勉強するべきだった」と後悔する人、学歴で悔しい思いをしてきた人にも、「今からでも遅くない」「人生は変えられる」と勇気をくれる。<目次より>第1章 「独学」は無限の可能性を秘めている第2章 私も「独学」で人生を変えた第3章 独学は新しい働き方と人生を可能にする第4章 独学を三日坊主にせず、継続させる方法第5章 「何を学ぶか」をどのように見出すか?第6章 検索は独学の重要な道具第7章 人工知能の時代には独学の必要性が高まるおわりに コロナ後の世界でのあなたの地位を決めるのは、「勉強」野口悠紀雄(のぐち・ゆきお)1940 年、東京生まれ。1963 年、東京大学工学部卒業。1964年、大蔵省入省。1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを歴任。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)、『ブロックチェーン革命』(日本経済新聞出版社、大川出版賞)、『「超」独学法』『書くことについて』(以上、角川新書)など多数。

サラリーマン「ダブル収入」実現法―お金はもう自分でつくるしかない!!!

  • 価格¥1,620
  • 会社員のまま複数の投資を組み合わせてお金を稼ぐ!! ・給料はもう増えない ・公的年金は期待できない ・企業年金も当てにならない ・増税が知らないうちに進行 ・配偶者控除制度もいずれ廃止 ・貯金だけで老後大丈夫か ・平均寿命より長生きしてしまったら ・もしもリストラされたら →そんな将来の不安が消える 「ダブル収入」は実現できる! 【著者紹介】石川貴康(いしかわ・たかやす) 茨城県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、筑波大学大学院経営学修士。アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)、日本総合研究所などを経て、独立。 本業は企業改革のコンサルタントで、不動産投資家としての顔も持つ。現在、個人事業、複数の法人あわせて13棟のマンション・アパート、8戸建て8借地、を持つ。本業についての著作も多数。 著書に『サラリーマンは自宅を買うな――ゼロ年時代の「自宅を買わない生き方」』(東洋経済新報社)『いますぐプライベートカンパニーを作りなさい!』(東洋経済新報社)などがある。 【目次より】 ◆プロローグ 第1章◆お金はもう自分で作るしかない 第2章◆お金とは何か 第3章◆安く買って高く売ることだけを狙う 第4章◆資本家に学ぶ、資本・借り入れ→資産→お金の流れを作る 第5章◆何を狙い、どこを狙うのか

100円ちゃりんちゃりん投資―100円が101円になれば大成功!

  • 価格¥1,404
  • 投資って難しい?投資なんて関係ない? いえいえ、投資は「投じたお金が増えて戻ってくるもの」。 100円が101円になれば大成功なのです。 100円からできる投資、使えるポイントカード、SNS活用法などなど。 明るい未来のために著者が本当にやっているお金の増やし方、超具体的に教えます! 【著者紹介】 石川貴康(いしかわ・たかやす) 不動産投資家 茨城県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、筑波大学大学院経営学修士。 アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)、日本総合研究所などを経て、独立。 本業は企業改革のコンサルタントで、不動産投資家としての顔も持つ。 現在、個人事業、複数の法人あわせて13棟のマンション・アパート、10戸建て、8借地を持つ。 本業についての著作も多数。著書に『サラリーマンは自宅を買うな―ゼロ年世代の「自宅を買わない生き方」』(東洋経済新報社)、 『いますぐプライベートカンパニーを作りなさい!』(東洋経済新報社)、『サラリーマン「ダブル収入」実現法―お金はもう自分でつくるしかない!!』(小社刊)などがある。 【目次より】 ◆第1章 お金の性質を生かして増やす石川式投資法 ◆第2章 ライフスタイルをちょっと変えるだけでお金は増える! ◆第3章 食わず嫌いは大損!いますぐ投資にトライ ◆第4章 ファット財布上等!いま持つべきカードはコレ! ◆第5章 オカネイラズの時代が再びやってきた! ◆第6章 親とモノ、お金の関係を見直してみる

多様性と個の確立 時評と書評から時代を読む

  • 価格¥770
  • 東洋経済新報社の元社長、元会長で現在は同社の姉妹組織である(社)経済倶楽部の理事長を務める著者が、『経済倶楽部講演録』(月刊)に執筆してきた時評と書評4年分、計101編を収録。数多くの経済人や識者と交流を深めてきたベテランジャーナリストならではの鋭い視点とユーモア溢れる文章に思わず引き込まれる。

ルポ・収容所列島 ニッポンの精神医療を問う

  • 価格¥1,760
  • 現状は他の先進諸国と比較して異常な点ばかりだ。なぜ、世界標準からかけ離れた日本特有の精神医療がまかり通っているのか。本書は、東洋経済新報社の編集局宛に届いた、閉鎖病棟からの退院を望む患者の手紙をきっかけに、調査報道部の記者3人が足掛け3年に及ぶ精神医療に関する取材の記録である。当事者たちの切実な声に耳を澄まし、日本の精神医療の抱える深い闇へと分け入っていきたい。東洋経済オンラインで2700万PV突破の人気連載「精神医療を問う」待望の書籍化。

これが最強のユダヤ投資法だ! なぜユダヤ人は大金持ちになれるのか ...

  • 価格¥1,166
  • (1) マネーを動かす仕組みを知っていますか?  ―連戦連勝のユダヤ投資法の秘密は「金融、戦争、契約」の深い理解にあった! (2) あなたもヘッジファンドを活用できる!  ―誰でも、いつでも、ユダヤ人並みにマネー武装できる「じぶんちポートフォリオ」 【著者プロフィール】 大井幸子(おおい・さちこ) ウォール街で20年近いキャリアを持ち、ヘッジファンドなどオルタナティブ資産の運用に関して論文・記事、講演多数。 日米の金融、政治経済面で幅広い人脈を持ち、国際金融アナリストとして活躍中。 文教大学国際学部非常勤講師。武蔵野大学政治経済研究所研究員。慶應大学法学部卒、同大学大学院経済学研究科博士課程終了。ブライト奨学生としてスミス・カレッジ、ジョンズ・ホプキンズ大学院高等国際問題研究所(SAIS)に留学。ムーディーズ社(ニューヨーク、米国)にてストラクチャード・ファイナンス部アナリスト、リーマン・ブラザーズ、キダー・ピーボディにて証券化商品や仕組み債を中心とした債券リサーチ・営業に従事。スイス大手プライベート・バンクUnion Bancaire Privee(UBP)東京支店、営業戦略取締役。2001年 ニューヨークでSAIL,LLCを立ち上げ、オルタナティブ投資専門のコンサルティングに従事。 日本金融学会会員、日本年金学会会員、日本ビジネスインテリジェンス協会会員。 著書 『ヘッジファンドで増やす時代:全天候型投資で儲ける』(共著)東洋経済新報社 、『ウォール街から日本経済お見通し』あ・うん 2005年、『ウォール街のマネー・エリートたち:ヘッジファンドを動かす人びと』日本経済新聞社。 中島孝志(なかじま・たかし) 東京生まれ。早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。 経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師。

米朝戦争と中東戦争で2018年 ダウ3万ドル、日経平均3万円を突破する!

  • 価格¥864
  • 2018年はひと言で言えば、「戦争の年」です。 米・北衝突という「フェイクの戦争」とサウジ・イスラエル・イラン衝突という「ガチンコの戦争」が起こるでしょう。これらの背景にある事情を読み取れば、自ずから世界経済が見えてきます。 世界経済をさまざまな角度から見続けてきた著者が、2018年を大胆に読み切る! 【著者プロフィール】 中島孝志(なかじま・たかし) 東京生まれ。早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師。

石橋湛山著作集 1 経済論 1

  • 価格¥3,080
  • 本書は、石橋湛山の東洋経済新報社入社直後から昭和2年の金融恐慌にいたる間の経済論説37編を、おおむね時系列を追って問題別に編集している。昭和金融恐慌をはじめとして、コメ中心の農業政策、関東大震災後の都市建設、土地偏重主義、税と地方分権、国際収支・国際信用制度問題、政財界の道義のあり方等々、多彩な経済論のなかに、湛山の高いジャーナリズム精神と、リベラリズムに基づく「商工立国・小日本主義」という経済思想の全体像とを読み取ることができる。

日本近代経済発達史 第3巻

  • 価格¥22,000
  • 近代経済への胎動が始まった明治20年代から、日清・日露戦争をはさみ大正3年の第一次世界大戦におよぶ明治経済の発達過程を多角的・総合的に解明した著者のライフワーク。近現代史を学ぶためにも研究者・経営者必読の本格的経済書物。東洋経済新報社創立115周年記念出版として復刊いたします。

日本近代経済発達史 第2巻

  • 価格¥22,000
  • 近代経済への胎動が始まった明治20年代から、日清・日露戦争をはさみ大正3年の第一次世界大戦におよぶ明治経済の発達過程を多角的・総合的に解明した著者のライフワーク。近現代史を学ぶためにも研究者・経営者必読の本格的経済書物。東洋経済新報社創立115周年記念出版として復刊いたします。

経済危機は世界に何をもたらしたか 2010年代、政策転換の行方

  • 価格¥1,382
  • 世界経済の大きなトレンドを見ることなくして、日本経済の先を読むことはできない。日本経済は今、どういう方向へ向かっているのか。世界金融危機は経済の勢力図をどのように塗り替えていくのか。本書は欧米、中国、東南アジアなどさまざまな地域に目を向け、それらが抱える問題の現状と行方を考察していく。 米国経済は住宅バブル崩壊で大きな打撃を受けたが、ずば抜けた国際競争力を有する企業を数多く抱えるなど多様な面を持ち、その潜在力の評価はたやすくはない。半面、市場中心の経済がグローバルに浸透し、先進国以外にも成長のチャンスが広がっている。世界経済の多極化はどのように進展していくのだろうか。そうした中で環境問題や途上国の貧困など、新たな問題も浮上している。その解決をめぐる技術開発競争や国際的な貢献は、日本経済の将来とも大いに関連している――。世界経済のダイナミックな動きがわかりやすい文章でクリアに示される。 ※本書は2009年12月に東洋経済新報社より刊行された『経済危機は世界に何をもたらしたか』を電子書籍化したものです。

東洋経済電子書籍 2015年ビジネス・実用BEST100

  • 価格¥-
  • 東洋経済新報社では、電子書籍を2010年から本格的に開始し、1300タイトル以上の作品をご提供しています。ラインナップも、経済・経営書、自己啓発、ノンフィクション、データ集、実用書など多岐にわたります。  本書では2015年1月~12月の売上集計をもとに、電子書籍の売上トップ100タイトルをご紹介いたします。皆様の読書体験の一助となれば嬉しく思います。

強い円は日本の国益

  • 価格¥864
  • 著者は、21世紀にはハイテク製品がコモディティ化して値下がりし、代わって資源や食糧が希少品化する、一種の価格革命が起こると予想しています。こうした転換期に直面すれば、経済政策、為替政策も大きく変えざるを得ません。日本は「強い円は日本の国益」だと認識して、それを対外的にも公表すべきである、と強調しています。 著者の榊原英資氏は大蔵省財務官を務め、世界の金融・為替市場で「ミスター円」と呼ばれたスペシャリストです。近年は政治・社会分野にもわたる評論活動で知られていますが、本書では久しぶりに“ホームグラウンド”に帰り、ダイナミックな議論を展開しています。 ※本書は2008年9月に東洋経済新報社より刊行された『強い円は日本の国益』を電子書籍化したものです。

知の現場

  • 価格¥864
  • 近年激動する経済情勢下に、ビジネスマンのみならず、あらゆる階層の人たちは自らを磨き、学ぼうとする意欲とその必要性に迫られている。その中で、普通のハウツウ本では容易に身につかない知識の習得と発信できる知恵を、何とか得てみたいとの願望が根強いのが実状だ。 本書は、寺島実郎氏、小飼弾氏、小山龍介氏など知的生産のスペシャリストとして高名な20名の、書斎やオフィスを訪ね、「知の構想」現場を取材。彼らの「知」に対する熱い思い・視点は、向上心の高い読者の知的生産のための指針と大きなヒントとなるはずである。 ※本書は2009年12月に東洋経済新報社より刊行された『知の現場』を電子書籍化したものです。

まんがでわかる 営業部はバカなのか

  • 価格¥972
  • ビジネスパーソン必読!!新潮新書にてベストセラーとなった話題作「営業部はバカなのか」が、ついに待望のまんが化! 「頭が古い!」「汗臭い!」「なんだか偉そう」……どうしてそんなに営業部は嫌われるのか!? 思わず目からウロコの営業戦略を提唱する現代の「営業解体新書」をわかりやすく解説した、楽しく身につく至高のビジネス書が誕生!! リクルートや日本テレコム(現ソフトバンク)などで、営業のスペシャリストとして長く凄腕をふるった著者だからこそ語れるビジネスの作法・営業論の数々!それをまんがで読みやすく、各章ごとのポイントを図解などを用いてまとめるなど、わかりやすく仕上げました!! さらに、多くの企業研修で教材として扱われ、東京工業大学大学院のMBAクラスでは教科書として使用されている著者の『優れた営業リーダーの教科書』(東洋経済新報社)からも、そのエッセンスを多数抜粋し、より的確かつ実践的な内容となっています!! 【著者プロフィール】 北澤孝太郎(きたざわ・こうたろう) 東京工業大学大学院 特任教授(MBA科目 営業戦略 組織担当) レジェンダコーポレーション 取締役 1962年京都市生まれ。 1985年神戸大学経営学部卒業後、株式会社リクルート入社。20年に渡り、通信、採用・教育、大学やスクール広報などの分野で常に営業の最前線で活躍。採用・教育事業の大手営業責任者、大学やスクール広報事業の中部関西地区責任者を担当後、2005年日本テレコム(現ソフトバンク)の執行役員法人営業本部長に転身し、音声事業本部長などを歴任。その後、モバイルコンビニ株式会社社長、丸善株式会社執行役員、フライシュマン・ヒラード・ジャパン バイスプレジデントなどを経て、現職。営業リーダー(組織長や部長、役員)教育の第一人者として、数多くの研修や講演の経験を持つ。現在、東京工業大学大学院 環境・社会理工学院の特任教授として、大学・大学院で日本初であり、現在も唯一の営業の授業を担当している。 著作に、『営業部はバカなのか』(新潮新書)、『優れた営業リーダーの教科書』(東洋経済新報社)、『人材が育つ営業現場の共通点』(PHP研究所)、『営業力100本ノック』(日本経済新聞出版社)などベストセラー作品が多数ある。

ビジネス交渉実践マニュアル 信頼関係をベースにした交渉力の強化

  • 価格¥1,760
  • 本書は、著者が執筆した「戦略的交渉力」(東洋経済新報社)や「絶妙な交渉の技術」(明日香出版社)及び読売新聞などに掲載した交渉コラム並びに17年間ブログ配信している交渉ワンポイントなどの原稿を総括し、その集大成としてまとめあげたものです。 本書は、交渉の事前準備から交渉後の自省に至るまでのすべての交渉過程で役立つ実践的なマニュアルであり、特にビジネス交渉事例を数多く載せています。交渉における座右の書として活用し、ぜひ交渉の成果をあげることにお役立てください。 「交渉が苦手な方」や「交渉を体系的・論理的に学びたい方」にお薦めの一冊です!

会社四季報 株主優待・大特集号 2017年版

  • 価格¥540
  • 投資家のバイブル『会社四季報』による、“株主優待”電子書籍の2017年版!  1325社の株主優待の内容を、最低投資金額や優待利回りなどの参考情報とともに収録。優待内容のカラー写真も多数掲載。さらに株主総会に出席するともらえる「おみやげ」まで総力調査! ※本書の内容は、『会社四季報2017年1集新春号』(東洋経済新報社・刊)記載の情報をもとに再構成したものです。内容については、底本および最新情報をご確認ください。なお本書は、投資判断の参考となる情報の提供を目的として制作されたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。

なぜアップルの時価総額はソニーの8倍になったのか?

  • 価格¥1,382
  • トヨタの総資産の半分は金融事業だった! イメージと違う意外な実態がわかる ビジネスマン向け人気研修講座を単行本化。 誰もがよく知るライバル2社の数字を、規模、成長性、収益性、セグメント情報、安全性、キャッシュフロー、時価総額の7つの視点で比較。そこから導き出されたデータをマーケティングの視点からも解説。 ビジネス数字で会社をみることのおもしろさがわかります! 本書は、2011年3月に東洋経済新報社より刊行された『なぜアップルの時価総額はソニーの8倍になったのか?』を電子書籍化したものです。

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ