においの商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

増補改訂 【原色】 木材加工面がわかる樹種事典 289種の樹種ごとに硬さ...

  • 価格¥3,080
  • <p>※本書は、2014年5月発行の『原色 木材加工面がわかる樹種事典』(誠文堂新光社刊)に紹介樹種を54種増やして増補改訂したものです。<br /> 289種の木材を写真と共に紹介する、木材樹種事典の決定版。 木材見本写真は、木工家・河村寿昌が木工ロクロで挽いて作った小箱を使用。 樹種ごとに特徴などをわかりやすく解説。 1)木材見本の写真は加工曲面 小箱の曲面に現れた木肌や杢が鮮明に見える写真を掲載(従来の木材事典では、平板の写真が掲載)。 加工前の木地を含めて1樹種につき4カットを基本とする。 2)樹種ごとに、硬さなどを体験に基づきながら紹介 硬さ(1〜10までランク付け)、加工のしやすさ、木目、色、匂いなどの特徴を樹種ごとにわかりやすく説明。 300 種以上の木材をロクロ加工してきた木工家・河村寿昌の体験に基づきながら、木材業者や研究者などの感想や研究成果を加味して記述した。 木材の使い手(木工関係者、インテリア関係者、木材業者など)にとって、有益な情報が満載。 例えば、「逆目を感じず加工しやすい。ロクロ加工では、繊維の影響を受けずサラサラと挽ける。 油分なくペーパーが効き、仕上げ後に粗が目立たない」など。 3)特に色と匂いは、具体的なイメージが湧く表現で 色と匂いについては、できるだけイメージしやすい表現を心掛けた。 例えば、「エスプレッソコーヒーのような黒」、「しっとりしたバナナのような黄色」、「杏仁豆腐やサクランボのような匂い」など。 4)正しい木材名、最新の学名と科名を掲載 木材業界や既刊の事典では、木材名が植物学上の呼称と市場通称名などが入り混じって使われ、混乱していることがある。 本書では、できるだけ整理して、学名と共に正しく記載することに努めた。 木の学名や科名は、DNA解析による最新のAPG体系に基づいて掲載。 5)木材の入手可能場所を掲載 ほとんど流通していない木材や希少な木材などについて、入手可能な木材業者を掲載。 6)写真載樹種は289 国産材158、外国産材131の合計289種の写真を掲載。 世界で最も重くて硬い木と思われるデザートアイアンウッドやモンゾから最も軽い木であるバルサまで、特徴のある木や有用材を多数紹介。 国産材では、沖縄産材やあまり知られていない木も積極的に掲載。 7)小箱の作品集としての楽しみ 事典としてだけではなく、色や木目の異なる約230種の小箱の作品集としても楽しめる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

〈原色〉木材加工面がわかる樹種事典 289種の樹種ごとに硬さや色、匂い...

  • 価格¥3,080
  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>掲載樹種289。木材写真は挽き物の加工曲面。木工家の体験に基づいて、硬さや加工のしやすさなどを説明。「バナナのような黄色」など色や匂いを具体的なイメージで表現。正しい木材名、最新の学名と科名を掲載。<収録内容>国産材(ア行(アオキ〜オニグルミ)カ行(カキ〜コノテガシワ)サ行(サイカチ〜ソヨゴ)タ行(ダケカンバ〜トネリコ)ナ行(ナギ〜ネズミモチ) ほか)外国産材(ア行(アオコクタン〜オリーブ)カ行(カリン〜ココボロ)サ行(サティーネ〜ソフトメープル)タ行(タイガーウッド〜デザートアイアンウッド)ナ行(ニヤトー) ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2318627Kawamura Kotobuki Akira / Cho Nishikawa Sakae Akira / Cho Koizumi Akio / Kanshu / <Genshoku> Mokuzai Kako Men Ga Wakaru Ki Shu Jiten 289 Shu No Ki Shu Goto Ni Kata Sa Ya Iro Nioi Nado No Tokucho Wo Wakari Yasuku Kaisetsuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/01JAN:9784416519301〈原色〉木材加工面がわかる樹種事典 289種の樹種ごとに硬さや色、匂いなどの特徴をわかりやすく解説[本/雑誌] / 河村寿昌/著 西川栄明/著 小泉章夫/監修2019/01発売

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ