世界文化社の通販商品

世界文化社の商品一覧

関連検索ワード

  • 最安値と商品
  • 最安値比較のみ
  • 全ての商品
  • リスト表示
  • グリッド表示
並び替え
おすすめ順
価格安い順
価格高い順

地図とあらすじで歩く『古事記』

  • 価格¥838
  • 本書では、日本の歴史と文化の源泉となっている「古事記」に記された神話・伝説にゆかりの神社や古代天皇関係の史跡を訪ね歩き、その今昔を紹介している。日本の誕生、神々の生成、天皇の活躍を「あらすじ」で読みながら、カラー写真と地図でたどることで、「古事記」の豊かな世界を再現している。舞台となった伝承地・故地は日本各地に残され、その多くが信仰の聖地・聖域として地元でも語り継がれている。深い歴史をたたえた「古事記」の故地を訪ねる旅を楽しむガイドブックとしても最適な一冊。

真説ニッポン伝説と日本人 ― 世界に誇れるDNAはどこから来たのか?

  • 価格¥679
  • 日本人は何故正月に餅をたべるのか? 何故神社に行くのか? 著者がたどり着いた日本のさまざまな風習・文化は旧約聖書と聖書の神との契約だった!  私達日本人がこの不公平な不条理な世界を終わらせる事が出来る、唯一の民族であるかもしれない。 真実は神のみぞ知る!  目覚めよ! 日本人! 東方の果てにある日本。 光は東方より!

世界遺産〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉建築ガイド まるごとわかる

  • 価格¥1,320
  • ユネスコの世界文化遺産として登録された富岡製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴の、4資産の歴史的価値、建物の意義や見どころなどをたくさんの写真、イラストでわかりやすく紹介。他に新町屑糸紡績場や赤岩・桐生の重伝建選定地区、養蚕、製糸、織物、流通、教育・研究など、ジャンルごとに「ぐんま絹遺産」を取り上げた。

神楽絵巻 改訂版

  • 価格¥1,885
  • 「備中神楽」は昭和54年に国指定重要無形民俗文化財に指定され、岡山県の新見阿哲地方が世界に誇る伝統芸能で、今も盛んに演じられている。備北民報社は、その演舞シーン51景を墨絵と文で表現した逸見芳春著『神楽絵巻』を平成3年10月に発行した。その原画を色づけして、全ページカラー印刷し『神楽絵巻』改訂版として出版する。神楽の起源から説き起こし神楽の見所を分かりやすく解説した『神楽絵巻』改訂版は、伝統文化に関心を抱く人たちに新たな興味を惹き起こすだろう。

富岡日記

  • 価格¥748
  • 富岡製糸場は日本初の器械化された官営製糸場で、規模は当時世界一。本書は、そこで伝習工女となり、その後長野で日本初の民営器械化製糸場(六工社)の指導員となった女性が書いた日記。明治初頭、周囲の期待を背にプライドをもって仕事に臨んだこの記録は、近代殖産興業、女性の社会参加の貴重なドキュメント。日本の近代製糸業がわかる文化遺産と施設の案内付き。

季論21 第6号(2009年秋) 特集メディアはリアルか プロレタ...

  • 価格¥1,047
  • 地球的規模での自然と人間の破壊に抗して、心ある人々の懸命な模索と行動がひろがっているとき、私たちは、思想・文化を中心とした諸問題を、平和と民主主義、自由と人権、社会進歩の立場から分析し問題提起を試み、幅広い意見交換の場として、『本の泉社』から季刊雑誌『季論21』を創刊しました。『季論21』をつうじて、私たちは、現状を打開しようとする国内外のさまざまなたたかいや論考を紹介し、創造、批評、研究の成果を交流したいと考えています。日本と世界の今日を憂え、危惧する私たちは、『季論21』が現在から明日への志慮を深めていく新しい光源の一つとなるよう力を尽くします。

和算 江戸の数学文化

  • 価格¥1,980
  • 日本の数学は一七世紀半ばから中国の影響を脱して独自の発展を遂げ、関孝和や建部賢弘の業績は世界的なレベルに達した。また、ベストセラー『塵劫記』をはじめ多くの優れた教科書によって、社会全体の数学力が高まった。さらに趣味として数学を楽しむ者も多く、その名残は今日でも神社仏閣に奉納された算額に見ることができる。高度な数学研究から庶民の楽しみの数学まで、最新の研究に基づき、江戸に花開いた豊かな数学文化を繙く。

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

  • 価格¥2,420
  • ベストセラー『ビジョナリーカンパニー』の著者が7年ぶりに書き下ろす 飛躍企業11社の秘密!!ごく普通の会社が、世界有数の経営者に率いられた超一流企業に勝るめざましい業績をあげるまでに変身した。全米1435社の中から選ばれた傑出した業績を長期間持続させることに成功したジレット、フィリップ・モリス、キンバリー・クラーク、ウェルズ・ファーゴ等の飛躍を遂げた企業11社をそれぞれの業種で競合関係にある企業と詳細に比較・分析した結果、飛躍したこれらの企業には共通した以下のような特徴があった。●飛躍を導いた経営者は、派手さやカリスマ性とは縁遠い地味なしかも謙虚な人物だった。その一方で勝利への核心を持ち続ける不屈の意思を備えており、、カエサルやパットン将軍というよりは、リンカーンやソクラテスに似た思索する経営者であった。●飛躍を導いた経営者は、最初に優秀な人材を選び、その後に経営目標を定める。目標にあわせた人材を選ぶのではない。●飛躍を導いた経営者は、自社が世界一になれる部分はどこか、経済的原動力は何か、そして情熱を持って取り組めるものは何かを深く考え、必要とあればそれまでの中核事業を切り捨てる判断さえ下す。●劇的な改革や痛みを伴う大リストラに取り組む経営者は、ほぼ例外なく継続した飛躍を達成できない。飛躍を導いた経営者は、結果的に劇的な転換にみえる改革を、社内に規律を重視した文化を築きながら、じっくりと時間をかけて実行する。飛躍した企業と比較対象企業の例 ジレット vs ワーナーランバート フィリップ・モリス vs R.J.レイノルズ キンバリー・クラーク vs スコットペーパー ウェルズ・ファーゴ vs バンク・オブ・アメリカ

あしながおじさん

  • 価格¥1,944
  • 「すてきなことがおこりました。あててみる?でもあたりっこない!」 100年以上にわたって世界中で読みつがれてきた名作が、詩人・谷川俊太郎氏の訳と 安野光雅氏の絵によって新たな感動とともに誕生しました。 孤児院でけなげに暮らすジュディは、ある日顔の知らない裕福な紳士の目に止まり、奨学金をもらって大学進学を果たします。 ジュディに課された条件は、かならず毎月おじさまへの手紙を書くこと――。 孤独だった少女が持ち前の明るさと想像力をもって、たくましく才能を開花させていく様子は、 時代をとわず読む人のこころを掴んで離しません。 読んだことのある方も、読んだ気になっていた!という方も。 ふてくされたり、調子に乗ったり、落ち込んだり、大喜びしたりと表情豊かなジュディの手紙を、 ぜひ受け取ってみてください。 ◎総ルビになっていますので、小学1年生から読むことができます。 ◎本シリーズの見どころであるカラーイラストを多数収録。 著者について 作:ジーン・ウェブスター (Jane Webster) 1876年、ニューヨーク州フリードニア生まれ。大学では英文学と経済学を学ぶ。在学中に社会事業に関心を持ち、孤児院などを訪問、文筆活動に入る。 父は出版社経営。母はマーク・トウェインの姪。 結婚して、翌年に女児を出産するがその直後、産褥熱により39歳の若さで他界する。 代表作は、『あしながおじさん』『続あしながおじさん』。 訳:谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう) 1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。 1962年「月火水木金土日の歌」で第4回日本レコード大賞作詞賞、1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1982年『日々の地図』で第34回読売文学賞、1993年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞、 2010年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞など、受賞・著書多数。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、 作詞など幅広く作品を発表、世界各国で翻訳されている。 最新刊は、ディック・ブルーナ装画による詩集『バウムクーヘン』。 絵:安野光雅(あんの みつまさ) 1926年、島根県津和野町に生まれる。BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。 1988年紫綬褒章、2008年菊池寛賞、他を受賞。2012年、文化功労者に選ばれる。 主な著作に『ふしぎなえ』「『旅の絵本』シリーズ(全8巻)」(福音館書店)、『本を読む』(山川出版社)、『小さな家のローラ』(小社刊)などがある。 2001年、津和野町に「安野光雅美術館」、2017年、京丹後市の和久傳の森に「森の中の家 安野光雅館」が開館。

そうだ神さま訊こう! 京都の神社仏閣に学ぶビジネスの極意

  • 価格¥752
  • 次元をはるかに越えるおもしろさ、役立つビジネスヒント満載! 1000年越えの神社仏閣が守り続けているものとは? 京都パワーを解き明かす一冊! 世界遺産の下鴨神社、上賀茂神社。清水寺をはじめ有名無名の神社仏閣33の極意をご紹介 著者は、「京都の伝統文化をしてサポートしてきた黒子的な存在」ともいえる人物です。 たとえば下鴨神社や京都銀行、あるいは「伊右衛門」でおなじみの福寿園、菓子司 鼓月ほか、京都の神社仏閣、金融、呉服、菓子、宿泊施設、メーカー…あらゆる分野の経営・財務、人財教育を、経営コンサルタントとして50年以上にわたって支えてきました。 京都をテーマにしたさまざまなガイドブックは多数ありますが、京都のことを知り尽くした著者だからこその情報がたくさん詰まっています。読めば読むほど味わい深い、ほんものの「京都本」。ビジネスヒントだけではなく、生き方のヒントも満載です。

アリー 伝説になった神の獅子

  • 価格¥880
  • 預言者ムハンマドの父方のいとこ、「育ての子」にして娘婿。草創期のムスリム共同体でのアリーの実際のキャリアは、この華々しい出自に反して決して順風満帆なものとはならなかった。しかし彼は死後に見事に巻き返す。後世のムスリムによる万華鏡のような語りのなかで「伝説」と化した「神の獅子」の姿を通じて、イスラーム教の歴史観や宗派的・歴史的多様性、また歴史のなかで形成される集合的な記録や記憶というものの性質や力を考えてみよう。?????????????????????????????????????????????〈目次〉 アリーをどう語るか 1 アリーの生涯 2 さまざまに位置づけられるアリー 3 素晴らしき人、アリー?????????????????????????????????????????????〈著者〉森本 一夫1970年生まれ東京大学文学部卒業博士(文学,東京大学)専攻,ムスリム諸社会の宗教社会史,シーア派史,イラン史,ペルシア語文化圏研究現在,東京大学東洋文化研究所教授主要業績『ペルシア語が結んだ世界?もうひとつのユーラシア史』(編著,北海道大学出版会,2009)『聖なる家族?ムハンマド一族』(山川出版社,2010)KnowledgeandPowerinMuslimSocieties:ApproachesinIntellectualHistory(共編著,GerlachPress,2023)

ジョルジュ・フランソワ 花の教科書 ―Mon etude de fleurs

  • 価格¥1,944
  • パリの花界で、ジョルジュ・フランソワ氏のことを知らない人はいないのではないでしょうか。 著者は、1942年生まれ。花屋を始めて、約50年。 80歳を前に、いまだ最前線でブーケを束ねる著者のことを、周りの人々は敬意をこめて「ムッシュ」と呼びます―― そんなムッシュは、常にフラワーデザインの流行を牽引してきました。 現在活躍している国内外のフローリストたちも、独立前に彼の元で働いていたケースは数知れません。 かつて馬車に乗って、大統領の使いがブーケを買いに来ていたこと。 一流メゾンとこなしてきた数々の仕事。 華やかな経歴はもちろん、彼の職人気質で、真摯に手仕事に向かう姿勢は多くの顧客の心を掴み、離しません。 彼流の、ブーケとアレンジメントの基本の作り方から、応用まで。 花文化を生き様で伝える、ジョルジュ75年のパリでの歩みとともに、美しいビジュアルで紹介します。 写真は、『家庭画報』(世界文化社)、『ベストフラワーアレンジメント』(フォーシーズンスプレス)などで活躍する、武田正彦氏の撮り下ろし。 編集には、『花1本からはじめる基本のフラワーアレンジ』(成美堂出版)などの著書を持つ森美保氏が携わりました。 彼のレッスンを受けたいけれども、フランスまで行くのは、、、という方もぜひ本書で、ジョルジュの哲学を読み取っていただければ幸いです。

サンフランシスコで会いましょう♪

  • 価格¥399
  • とりあえず「アメリカ行きたい」はもったいない!アメリカにアメリカという街はありません。どの街へ行こうか…? 旅行に留学、絶対に失敗したくないというあなたに、サンフランシスコをご紹介! 西海岸の世界都市で、多様な人種と文化が入り交じるサンフランシスコ。全米で最も歩きやすい街とも言われ、どこか懐かしさを感じる雰囲気にきっとあなたも満足するはず。20年以上この街に住んでみて分かった、名所・食・イベントの数々をイラスト付きエッセイでお届けします!ウェブやSNSだけでは 本物 は分かりません。ぜひ、サンフランシスコで会いましょう♪【著者】ワイズりか日本居住時、英字新聞社に勤務。外国人読者向けに、広告タイアップの文化イベントを企画・運営。各国大使館の窓口も担当。1997年渡米後、日本媒体への執筆活動の他、保育園のエイド、日本人学生の教育・精神面のサポート、Boy Scout of Americaのカブスカウトのリーダーとしても活躍中。著書「ハムスターのきもち」「20年住んでみたアメリカ」ボイジャー・プレス。

歌人紫宮透の短くはるかな生涯

  • 価格¥1,944
  • 穂村弘推薦! 1980年代に彗星の如く現れ、突如姿を消した天才ゴス歌人。 その謎に満ちた生涯を、彼の作品と関係者の証言で追う、異色の伝記小説。 1990年に亡くなった紫宮透(しぐう・とおる)という歌人がいて、友人だったんだけど----。 歌人が遺した31首の短歌から紐解かれていく彼の生涯。 虚構と現実が入り乱れた作品世界で、「私」が見つけた真実とは。 1980年代の日本を舞台に繰り広げられる、当時の若者文化と短歌が混ざり合った「ザ・文化系」の青春グラフティ。 『ゴシックハート』『不機嫌な姫とブルックナー団』の著者、待望の書き下ろし長編小説! ●穂村弘・推薦文 極度に文系な魂のための青春のバイブル、ただし80年代限定版。 著者プロフィール 高原 英理(たかはら えいり) 1959年、三重県生まれ。小説家、文芸評論家。立教大学文学部卒業。東京工業大学大学院博士課程修了(価値システム専攻)。1985年、小説「少女のための鏖殺作法」で幻想文学新人賞受賞(選考委員は澁澤龍彦・中井英夫)。1996年、三島由紀夫と江戸川乱歩を論じた評論「語りの事故現場」で群像新人賞評論部門優秀作を受賞。著書に『怪談生活』『ゴシックハート』(立東舎)、『不機嫌な姫とブルックナー団』(講談社)、『うさと私』(書肆侃侃房)、『ゴシックスピリット』(朝日新聞社)、 『抒情的恐怖群』(毎日新聞社)、編著に『リテラリーゴシック・イン・ジャパン----文学的ゴシック作品選 』(ちくま文庫) など。

ご当地「駅そば」劇場

  • 価格¥756
  • 「駅そばなんて、どこで食べても一緒」なのだろうか。本書は、北は北海道から南は九州までの駅そばを30年にわたって食べ歩いた著者が、とくにおすすめの「ご当地駅そば」を、最新の取材データにもとづき、すべて写真入りで紹介する。地域文化と鉄道文化が融合した、そこに行かなければ味わえない、それぞれのグルメ世界を、食べ歩きの旅に出る前に、まずは本書でご賞味あれ。 鈴木 弘毅(すずきひろき) 昭和48年、埼玉県生まれ。中央大学文学部卒業。学生時代に旅に目覚め、独自の旅スタイルを模索しつつ、雑誌などに情報を寄稿する。現在は、駅そば・道の駅・スーパー・温泉など、旅から派生するさまざまなジャンルを追及する「旅のスピンオフライター」として活動。これまでに巡った駅そば店(駅前を含む)は、全国に約1500軒。著書に『「駅そば」読本』(交通新聞社)がある。 ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。

NETFLIX コンテンツ帝国の野望 :GAFAを超える最強IT企業

  • 価格¥1,980
  • 有料会員1億4000万人、コンテンツ投資額、年間1兆4000億円。政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」から、アカデミー賞受賞作「ROMA/ローマ」、片づけバラエティ「KonMari」まで、オリジナル作品で驚異的なヒットを放ち続けるネットフリックス。彼らはなぜ動画配信の覇者となりえたのか。テクノロジーとビッグデータを信じ、過酷な競争文化で急成長を続けるテック企業。その知られざる創業秘話から、大胆な業態転換をへて頂点に上り詰めるまでの壮大な物語を初めて描きだす。絶賛の声が続々! 前田裕二この本を読んだ後に改めて赤い"N"の字を見ると、鳥肌が立つ。 僕らは今、血湧き肉躍る歴史的な「メディア革命ドラマ」の渦中にいると、気付かされる。SHOWROOM社長楠木建ネットフリックスの正体を知りたければ、動画配信前夜に遡らなければならない。そこに戦略と競争優位の本質がある。 一橋大学教授成毛眞 興奮のうちに読み終えた。ネットフリックスは、エンタメだけでなくあらゆるビジネスを揺るがす最強の破壊者だ。 元マイクロソフト社長有料会員1億4000万人、コンテンツ投資額年間1兆4000億円! 政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」から、アカデミー賞受賞作「ROMA/ローマ」、片づけバラエティ「KonMari」まで、オリジナル作品で驚異的なヒットを放ち続けるネットフリックス。彼らはなぜ動画配信の覇者になりえたのか?テクノロジーとビッグデータを信じ、過酷な競争文化で急成長を続けるテック企業。その知られざる創業秘話から、 大胆な業態転換をへて頂点に上り詰めるまでの壮大な物語を初めて描きだす。この一社が世界を変える

Discover Japan

  • 価格¥699
  • 新時代「令和」を記念し、一家に一冊!日本文化・歴史を天皇からひも解きます。 新時代「令和」を迎え、今年は日本の転換期であることを多くの人が感じているのではないでしょうか。 日本人にとって大きな出来事になりますが、そもそも”天皇”についてきちんと知っていますか?  世界に類をみない1800年以上の続くEmperorである天皇は、そもそもいったいどんな存在であるのでしょう。 天皇があゆんできた歴史とは、すなわち日本の歴史でもあります。 自国を代表する存在やその歴史を知るのは、混迷の時代を迎えているいまの私たちにとって必須の教養ともいえるでしょう。 本特集では、通常見ることができない天皇即位儀式にまつわる事柄の紹介といった特別な記事から どんな天皇が歴史をつくってきたのか、といった日本の歴史の流れを紐解く企画まで、この一冊で天皇について語れるようになるさまざまなトピックを幅広く収録しています。 そして特別とじ込み付録として、切り取って貼れる、歴代天皇系図と個性豊かな126代の天皇一覧つき!  日本の歴史・文化を知るために必携の一冊です! ※2019年1月まで、「エイ出版社」名義で配信していたものと同一の雑誌です。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。

NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く

  • 価格¥1,760
  • DVDの郵送レンタルから、映画のストリーミング配信、オリジナル・コンテンツ制作へとビジネスモデルを変化させ、驚異的な成長を続けるNETFLIX社。現在の時価総額は1700億ドル以上、世界190カ国以上で配信事業を展開し、総会員数は1億人以上、ピーク時では全米のインターネット帯域幅の3分の1を占めている。同社がわずか20年のうちに驚くべき業態進化と成長を遂げた秘密は、型破りな人事制度に支えられたカルチャーにある。本書は、長年NETFLIXで最高人事責任者を務めた著者が、不確実な時代に生き残りと成長を目指す企業のために、その刺激的な戦略の精髄を示すものである。本間浩輔氏推薦!(ヤフー常務執行役員) 「まさに隕石のような人事論。あなたはこの衝撃に耐えられるか?」 業態の大進化を遂げながら、なぜ急成長できたのか??その秘密は、ラディカルな人事戦略と文化創造にあり! "シリコンバレー史上、最も重要なドキュメント"と シェリル・サンドバーグ[フェイスブックCOO]が絶賛し、ネットで1500万回以上も閲覧されたスライド資料NETFLIX CULTURE DECKを元に書籍化! NETFLIXの躍進を可能にした企業文化について説得力豊かに語られた本書は、今世紀のビジネスで成功を願う全員にとって必読だ。??アリアナ・ハフィントン ・すべてのポストに優秀な人材を採用する ・業界トップレベルの給料を払う ・有給休暇は廃止(従業員の裁量で休む)・これからの業務に適さない人には退職してもらう ・人事考課制度は時間と労力のムダ

翻訳地獄へようこそ

  • 価格¥1,760
  • 翻訳業界の中でもその博識ぶりと名訳者ぶりがリスペクトされている宮脇孝雄氏による、翻訳者と志望者、英語学習者、海外文学愛好家に有用な珠玉のエッセー集。「翻訳は難しい」とはよく言われること。文法的に一応正しく訳したつもりなのに、著者が本当に言いたいことはまるっきり伝わっていない―――そんなことがままあるのが「翻訳の世界」なのです。表層的な訳から脱したい、時代や文化背景の違いを乗り越えて、より正確でより魅力的な訳にたどりつきたい、ともがき苦しむ翻訳者たち。知恵を振り絞りあらゆる手段を使い、正しく訳せた時の歓びは格別ながら、心残りのある訳文しかひねり出せなかった時には悔いがいつまでも尾を引き……。本書は、そんなちょっとマゾヒスティックな翻訳者や翻訳コンシャスな人々に贈る書。古今のさまざまなジャンルの英語の読み物に通じ、英語圏の文化や言葉への造詣が深い宮脇氏が、数多くの翻訳実例も引用しつつ、翻訳のやり方、アプローチ法を実践的に紹介します。読めば読むほど翻訳者の苦悩と奮闘、そして翻訳の奥深さ面白さがじわじわ伝わってくる一冊なのです。●エッセー41篇が3つの章に分かれています。1 翻訳ビギナー講座:単語の意味の選択の間違い、イディオム、構文のまずい訳し方など、翻訳者が最低限心得ておきたいこと2 翻訳に必要な文化背景:歴史、習慣、風俗などについてのさまざまな調査をした上でさらに推理をすることが必要3 実践的翻訳講座:「表現の翻訳」とはどういうことか。長めの英文を使った翻訳過程を実況中継的に<目次より>慣用句は時に破壊力のある地雷となる謎の人物が出て来たらディケンズを当たれ!翻訳で失われるものは意味だけではないなぜカウボーイは独立分詞構文で描かれたのか?【著者プロフィール】宮脇 孝雄:翻訳家・随筆家。40年以上にわたり、ミステリ『死の蔵書』や文学作品『異邦人たちの慰め』など多様なジャンルの作品を手掛けてきた。翻訳に関するエッセイをはじめ、料理や英米文学・ミステリに関するエッセイ、評論も多い。現在、(株)日本ユニ・エージェンシーで翻訳教室を開講、専修大学で非常勤講師を務める。主著:『翻訳の基本』『続・翻訳の基本』『英和翻訳基本事典』(研究社)主訳書:『死の蔵書』『幻の特装本』『異邦人たちの慰め』(早川書房)、『ジーン・ウルフの記念日の本』『ソルトマーシュの殺人』(国書刊行会)

購入に際してのご注意

Web Services by Yahoo! JAPAN Rakuten Web Service Center

このページの先頭へ